11時間

曇り土曜日の朝、9時位に起床して、三女のスイミングに出かける10時10分くらいまで、寝起きでパソコン作業を頑張る。 で、スイミングに出発する時間がちょっとおくれてしまって、駐車場がほぼ満車で焦った。 やっぱ時間に余裕をもって行動しないといけないな。 スイミングの待ち時間では本を読もうと思っていたけど、スマホ触ってしまって、あまり読めなかった。
スイミングスクールの観覧席はソーシャルディスタンシング対策で、長椅子は1つ間隔で禁止マークが貼られており、パイプ椅子は1つ間隔で撤去されているため、普段の半分くらいしか席がない。
それでも、観覧席で子供たちの様子を見ずに、車で時間つぶしてたり、どこかにでかけている人が多く、半分になった観覧席でも、半分も埋まってないような状態だ。
自分的に困ってることが1つあって、それはフロントで販売していた菓子パンがしばらくの間販売されなくなってしまったこと。 飲食するのはリスクだから販売されなくなってしまったと思うのだけど、ここでスイミングを見ながら遅い朝ごはんを食べながらコーヒー飲むのが日課だったのに、食べるものがなくなってしまったので、単純に朝ごはん抜きの状態と同じになってしまっている。 まぁ土曜日の朝くらい食べないでもいいか。

スイミング後は、エブリーで菓子パンを買い、もう来ないと思っていた県立図書館の駐車場でパンを食べ、30分くらい図書館の中に入って読書をした。 もう来ないと思っていたので、会員カードは家に置いてきてしまったので借りることはできない。 この図書館で会員カードを忘れた場合の措置というのはなく、紛失と同じ扱いでしか処理できないので、再発行となってしまう。 前に一度それやったことがあるので……

15時からは四番丁スクエアで三女の陸上練習。 今日は体育館で足の動きとかフォームのトレーニングをしてた。 最後にはドッジボールをしていて楽しそうだった。 走る陸上競技でも、投げることは非常に重要だと監督が言っていた。 腕振りに直結するらしく、右でも左でも投げられなくてはならない。 ドッジボールは楽しみながら肩を鍛えることができるので、うってつけの遊びなのだろうな。 大人になったらトレーニングはトレーニングでしかできないけど、子供は遊びがトレーニングになるので、非常に羨ましい。

続いて屋島へ。 ここで18時~20時45分まで、二部練習がある。 マックにでも行って本を読もうかなと思ったけど、車内でスマホして、観客席で練習風景を見ていたら練習は終わってしまった。
帰宅したら21時半くらい。 朝から夜までずっと外に出ているので、土曜日はパソコン作業が全然できないわけなのだけど、日々最高効率で作業しているので、失った11時間を取り戻すのには、11時間の作業が必要なわけで、夜三女が寝た22時から、自分が寝るまでの26時か27時までの4~5時間じゃ、それだけの作業しかできない。 しかも土曜日家にいるとしたら、失った11時間+夜の作業も普段と同じだけ作業するので、作業時間を取り返すという概念すらなく、丸々11時間失っただけとなる。

外で作業するにはどうしたらいいかなぁ。 11時間外にいるから、11時間丸々作業できるわけではなく、運転とか食事とか、三女と遊んだりもしないといけないけど、それでもスイミングや陸上の待ち時間で5時間くらいはスマホ触って何もしてない時間があるので、その5時間でも作業に当てられたら素晴らしいんだけどな。 ただ、外だと環境が悪すぎるので5時間でも2時間分の密度しかないかもしれない。


簡単に考えると、外で作業するならノートパソコン持っていけばいいだけなのだが……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です