小腸カプセル内視鏡

曇り今日は小腸カプセル内視鏡検査の日。 8時40分に高松赤十字病院に行かないといけないので、7時半起床で8時前に出発し、8時25分くらいに到着。 駐車場に車を止めて、ちょうど40分くらいに内視鏡室に着くように時間を調整した。
内視鏡室の受付を済ませて待機していたら、老女がやってきて受付の人と何やら揉めている。 老女は耳が悪いらしく、受付の人が大声で話しているので会話が丸聞こえだったのだけど、老女は11時半に腹部エコーか何かを予約しているらしい。 だが、まだ9時にもなっていない。 予約している時間は関係なく、早く来たら早くやってくれるものだと思っている。 「ここで待っていてもいいですけど、これからどんどん予約の人が来るので、待っているから早く出来るわけではないですよ、早くする努力はしますが、わかりませんよ」と伝えていた。 以前も同じようなことがあって日記に書いてたような気がするけど。
老人っていうと主語が大きいけど、予約した時間は関係なく、早く着た人から診てもらえるのなら、予約の意味がないような…… しかし11時半の予約なのに、8時50分くらいに来るなんて非常識極まりない。 こういう人たちが「老害」と呼ばれ、普通の95%くらいの良い老人までまとめて、悪い老人という扱いを受けてしまう。 若者たちも同じで、ごく一部の若者たちのせいで、若者全体がダメなようなイメージを持たれている。
自分は38歳なので、若者の年齢では無くなってしまったが、氷河期世代の後半に当たる年代となる。 氷河期世代も氷河期世代で、同じように世代まるごと言われることあるが。

少し待って検査室に案内される。 検査の前に、「ジメチコン内容液2%「ホリイ」10ml」というのを飲むが、飲んだ後に舌が痺れたような感じがしたので訴えたが、先生は「麻酔効果は含まれてないので水を飲んでください」と。 水を飲んだら治ったような気がした。
小腸カプセル内視鏡は、口からカメラ付きのカプセルを飲み、胃→食道→小腸→大腸と進み、最後は肛門から便と一緒に排出される。 カプセル自体にカメラとLEDライトが内蔵されており、1秒間に2枚写真を撮り続ける。 撮られた写真はカプセルに保存するのではなく、電波で飛ばす。 飛んできた電波をキャッチする受信機があり、Bluetoothでペアリングしてるのかどうか、規格はわからないがカメラと対になる仕組みでペアリングされていて、受信機側に写真データは保存される。 カプセルは使い捨て。 受信機は回収というような感じ。
受信機は腰に巻く太いベルトに内蔵されていて、受信しやすくするためかわからないえど、針金に青いカバーをしたようなものをたすき掛けする。 腰に撒いたベルトと、別の機械をケーブルで繋ぐ。 その機械には液晶画面が付いていて操作すれば画像の確認が出来る。 腰ベルトも機械もそこそこ重量があるので、バッテリーが重たいのだろうか? カプセルは幅1cm、高さ3cmくらいで、LEDがライトとカメラが内蔵されている、残りはバッテリーと送信機だろうか? この大きさの物で1秒に2枚画像を撮りつつ、データを無線で送信しないといけないので、バッテリーとの戦いだろう。 口から飲むものなので、なるべく小型化しないといけないので。 で、このカプセル、いざ飲もうと思ったら普段こんな大きさのものを飲むことがないので、勇気が必要だった。 が、一発で飲むことができて、用意された水は一口しか使用しなかった。 先生に「全部飲んで下さい」って言われたので飲み干したが。
飲んでからすぐに映像の確認をしてて、「胃の中に入りましたね」と。 あとは体のメカニズムに従って、体内を進むのみ。 2時間後から水分摂ってOK、4時間後から食事もOKとなる。
夕方に受信機を返しに、また病院に来ないといけないのだけど、今は一旦終了。 会計をして帰るのだが、事前に通告されていた通り検査料金はめちゃめちゃ高く、全部で28,300円だった……

夕方、16時50分に着くようにもう一度病院へ。 受付などは素通りして、直接内視鏡室に来てくださいと言われていたので、調節向かう。 先生に機器をチェックしてもらい、カプセルは既に大腸にあるとわかった。 体内の映像見るだけで、それが小腸なのか大腸なのかわかるのだな。 先生にとっては当たり前なのだと思うけど、自分が見たら、胃なのか食道なのか小腸なのか大腸なのかすら分からないと思う。
受信機を外してすぐに終わった。 今カプセルが大腸にあるということは、今夜か明日の朝には出てくるでしょう、と言われた。 カプセル回収しないといけないので、家以外のトイレに行けないのに注意しないと。 最悪カプセルは回収できないでもいいと言われてはいるが。

夜はジョギングへ。 カプセルが体内にあるが、特に問題はない。 昨日試合だったので、今日は休もうかなと思っていたのだけど、思っていたほど今日はまだ筋肉痛が来ていなかったし、関節も痛くないので。
ほぐす程度のスピードで、
6.26, 6.21, 6.18, 5.59, 6.07, 6.05と、6kmを37分25秒で、キロ6分13秒ペースだった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です