朝7時15分くらいに起床。 今日から1泊2日で東京に出張。 7時45分くらいに家を出て妻に高松空港まで送ってもらう。 前回は8時前に到着してしまって、早く着きすぎたので今回は早く着きすぎない程度の時間で。 朝ご飯は空港内のファミリーマートでサンドイッチを購入。 まだ時間があるのでカードラウンジでフリードリンクを飲みながらノートパソコンで遊んでいた。
チェックインは30分前まで、保安検査場通過も30分前だったかな? 昨日のうちにオンラインチェックインをやっているので、30分前までに通過すれば良いが、空港でチェックインする場合は30分前ギリギリにチェックインした場合、保安検査場は通過できるのかな? まぁ高松空港の場合、ジェットスターは保安検査場でバーコードをかざすのではなく、目視チェックなので大丈夫そうな気もするが。 保安検査場から乗り場まで50mもない位だし。
飛行機の中では半分読書をして、半分は寝ていた。
1時間20分ほどで成田空港に到着。 今日は阿佐ヶ谷の事務所に直接向かうので、JRの成田エクスプレスで東京駅まで行って、そこから中央線快速に乗れば阿佐ヶ谷に着くので、そのルートで行くことに。
事前にSuiCaを預かっているので、成田エクスプレスのチケットはSuiCaで購入する。 運賃が1,700円くらい、特急料金も1,700円くらいだったかな。
成田空港第2ターミナルから東京駅までは55分間。 あっという間に東京駅に到着した。
東京駅では、昨年まで勤めていた会社の人と会う約束をしている。 週1以上で電話はかかってくるが、会うのは5年ぶりくらい? コロナ禍になってから、一度も前の会社に行っていないので。
待ち合わせ場所を特に指定したわけではないけど、「着いた」って連絡しようかなと思っていたら、連絡するよりも先に見つけることができた。
東京駅構内の「5 CROSSTIES COFFEE」という店で、「海老と鶏肉のエスニックカレー」を食べてホットコーヒーを飲みながら談笑した。 久々に会ったが、普段話しているからか、全然久々感はしなかった。
阿佐ヶ谷の事務所に着いてからは、ビジネスフォンの工事業者が来て、いろいろやり取りしたり、なぜかビジネスフォンの販売元メーカーと自分が電話で説明しないといけなかったりで、結局色々と解決しないことはあったし、追加料金が発生することになった。 他は業務で使うWindowsのソフトウェアの勉強会をやったりで、あっという間に19時を過ぎた。
今夜は「ホテルルートイン東京阿佐ヶ谷」という場所に宿泊する。 阿佐ヶ谷駅前から歩いて10分ちょいくらい。 チェックインして荷物を置いて、再び事務所に戻って、事務所の人たちと3人で飲みに行くことになっている。
1軒目は「阿佐ヶ谷串バル」という店。 店の前に行くと立て看板はあるのだが、どこにも店がない。
1Fは「アカマル」という焼き鳥屋、2Fは「MATINA DINING」というネパール料理屋。 裏から入るのかと思ったが裏にもそれらしい店はないし、向かいも隣にもそれらしい店がない。 どこにあるのかわからずウロウロしてたけど、実は2Fのネパール料理屋が夜になると焼き鳥屋になっていたのだった。 店に入るとネパール料理屋の見た目で、店員もネパール人っぽい人が接客をしてくれた。
3時間飲み放題+コース+焼き鳥食べ放題で、なんと3,000円、席料が300円かかるが、激安だ。 ビールは冷凍庫でキンキンに冷えたジョッキに注いでくれるので、ビールの泡が凍るほど。 店員も笑顔で日本語も上手いし、何より安くて美味しくて素晴らしかった。 あっという間の3時間だった。
2軒目は、前回も行った「24時間 餃子酒場 阿佐ヶ谷店」へ。 前回食べてない「水餃子の激辛煮込み」「僧人セロリ餃子」などを食べる。 関東には西日本には無い「梅干しサワー」というのがあるので、普段はビールや日本酒しか飲まないが、梅干しサワーを飲む。 1軒目で1人帰ったので、2軒目は2人で3,600円くらいだった。
一緒に飲んでいた人がベロンベロンになっていて、一人で帰れなさそうだったので、自宅件事務所まで送っていき、部屋の中に放り込んで任務完了。
自分はここからホテルまで、また10分ちょい歩くけれど良い覚ましにいい感じだった。
ホテルに戻ってきたのが24時半くらいで、風呂に入って25時半くらいに寝た。