ガストの迷惑客?

雨昼くらいまで強い雨が降っていた。 朝はガストでモーニング。 ガストのモーニング、いいものが全然ないな……
ノマド用かわからないけど、壁に設置されたコンセントは全てガムテープで塞がれていて、テーブルの4人席には「2人以上でご利用ください」と張り紙がされている。 1人で4人席に座って、コンセントを利用して延々と何時間も居座る人がいて困っていたのだろうな、きっと…… 朝は3組くらいしか入ってなかったし、1人で使える席を選ぶと、広い店内なのに先客の隣のテーブルに行かないといけないので、無視して座ってしまったが、この混雑状況だし、30分くらいしか居ないので何も言われなかった。
モーニング

夜はジョギングへ。 12kmコースをキロ5分切るくらいのペースで走ってきたが、今日は体が疲れてる感じだった。 昨日の1km全力が効いてるっぽいな。
4.54, 4.56, 4.55, 4.58, 4.55, 4.57, 4.51, 4.57, 5.00, 5.04, 5.00, 4.59と、12.1kmを1時間00分12秒で、キロ4分57秒ペースだった。

第45回NHK杯香川県学童軟式野球大会 ニ回戦

雨ときどき曇り朝6時起床。 今日は少年野球のNHK杯の2回戦が小山グラウンドで開催される。 自分たちは第ニ試合なので10時半開始予定。
7時にグラウンド集合して9時くらいまで練習し、それから小山グラウンドに移動する。 今シーズンからか?小山グラウンドでは空いたスペースでボールやバットが禁止になってしまったので、試合を見て時間を潰し、開始予定時刻の30分前になってから、準備運動をしたり走ったりして体を暖める。
小山グラウンド

前の試合が終わってグラウンドの中に入ってから、キャッチボール、ノックをやって、すぐに試合開始。
2回戦の対戦相手は「古高松南ビクトリーズ」。 試合前は晴れていたのに、試合中に雨が降ってきて、まさかの雨の中の試合となった。 気温は低いし雨で濡れるし、コンディションは非常に厳しかったが、それは相手チームも同じ。 上の写真は9時20分の写真なのだが、たった1時間で雨になるとは。

相手が先攻で自分たちが後攻。 初回にいきなり、1人目の打者に左中間を破られるツーベースを打たれノーアウト2塁のピンチ。 2番打者が送りバントでランナーを進める。 少年野球あるあるだけど、この場合2塁ランナーは3塁を回ってそのままホームまで突っ込んでくることが非常に多い。 もちろんその練習をしているので、1塁でアウトを取った後、一塁手がすぐにホームに送球。 際どいタイミングだったがタッチアウトで、初回のピンチを切り抜けた。 練習でもなかなかホームでアウトにすることが難しいのだが、1塁への送球も、ホームへの送球も完璧だった。

スコアブックみてないので細かいことはわからないけど、こちらの投手は非常に調子が良くて、5回終了時までに15アウト取るのだけど、半分くらいは三振のアウトだったと思う。
雨の中膠着状態が続き、最終回の6回へと入る。

少年野球のルールで、投手は5イニングまでしか投げることができないので、ここで投手交代。 雨が強く寒くて指も感覚がないので、制球が定まらずにランナーを出してしまい、結果的にこの回に2失点してしまう。
投手はベンチに下がってきてからボロボロと涙をこぼしていた。 だけど、皆一丸で最後の攻撃に望みをかける。

スコアブックが手元にないので、興奮しすぎて6回裏のことをほとんど覚えてないのだが、ヒットやワイルドピッチがあり、この回に同店に追いつきベンチは大歓声に包まれる。
さっきまで涙をこぼしていた投手は、同点で終わった場合の特別延長線に備えて、投球練習に向かう。 この回、3点目を取ることができず、2-2のまま特別延長線へ。

特別延長線とは1イニングだけのタイブレーク。 ノーアウト12塁から始まる試合。 打順は継続、ランナーは1つ前の打順の選手が1塁、2つ前が2塁となる。
自分たちのチームは、昨年7月の選手権大会、昨年9月の秋季大会、昨年9月の選抜大会と、公式戦で3度もタイブレークを経験している。 そのうち2回はタイブレークで決着がつかず抽選。
昨年と今年でメンバーが1人しか変わらないので、選手も皆タイブレークを経験している。 まさかの4度目のタイブレークとなる。

雨はみぞれ混じりになって、とても寒い中のタイブレーク。 自分たちの守備のときは雨が強く、相手の守備のときは晴れ間が出てくるなど、天候による影響が多少はあったのかもしれないけれど、結果的に11-3で敗れてしまった。 タイブレークの結果だけ見たら大差だけど、6回まではほぼ互角だと思ったので、もう少し何かがあれば勝てたのかもしれないな、という試合だった。
NHK杯は2回戦で敗退。

2番手の投手、タイブレークで走塁ミスをしてしまった選手、試合には出てないけど応援を頑張ってくれた3年生など、ボロボロと泣いていた。 自分も監督たちの後に子供たちに話をしたのだけど、感極まるものがあった。 終わってから会場の端の方で軽くミーティングをして解散となった。

大会はこれで敗退となってしまったが、2週間後の23日から、次の大会が始まるので、いつまでも敗戦のショックを引きずっているわけにも行かず、次に向けての練習をしなくてはならない。
23日に試合があるとすると、練習できる土日祝はあと4日しかない。

雨の中の試合で体がとても冷えたので、温かいものでも食べようと円座のマクドナルドに行くが、駐車スペースが無いほど混んでいたので、食べるのを諦めて、小山グラウンドに戻る。
小山グラウンドの第3試合は、五剣山ライジングとMKジョーカーズが戦っていた。 五剣山ライジニングには三女と一緒に活動している子がいるので応援しにきた。 先ほどよりは天候が回復していて、ポツポツと雨が降るタイミングはあったけど、ほとんどの時間帯で雨が降っていなかった。 五剣山ライジングも負けてしまったが、また次に向かって一緒に頑張ろう。

その試合を見てから、再び円座のマクドナルドへ。 今度は空いていたので入ることができ、てりたまをとポテトとコーヒーを飲んで体を暖める。

帰宅して風呂に入って、さらに体を暖める。
夕飯はアラビアータというパスタを作ったが、不味くは無いがそれほど美味しくもなかった。

先ほど風呂に入ってしまったが、夜はジョギングへ。 タイブレークであと9点取れていれば勝てたなぁと思いながら、9.6kmコースを走ってきたが、1km=1点にはならない、1点の重みはだいぶ違う。 5km=1点くらい?
というか、走るのが面倒で12.1kmコースには行けなかっただけなのだけど。
5.19, 5.19, 5.22, 5.23, 5.19, 5.17, 5.21, 5.15, 5.12, 5.12と、9.6kmを51分13秒で、キロ5分18秒ペースだった。

第45回NHK杯香川県学童軟式野球大会 一回戦

晴れ6時起床で、6時半にグラウンド集合。 今日から少年野球の「NHK杯」という大会が始まる。 開会式は生島のレクザムスタジアムで8時半からなのだが、例年近隣道路が大渋滞するので、かなり早めに集合・出発することになった。 今大会では背番号28をつけてベンチに入ることになっているので、ユニフォームで向かう。

7時過ぎにはレクザムスタジアムに到着したが、既に大混雑だった。 行進の練習をしたり写真撮影をしたりで時間を潰す。
開会式が始まる時間になったので、子供たちと外野に並ぶ。 1塁側・3塁側からチームが入場していく。 この入場行進で賞を取るために、昨日も今日も、そこそこ練習をしてきた。 チーム名が呼ばれて、みんなで行進をしていく。 時間は1分くらいだけど、あっという間の1分間だった。
レクザムスタジアム

開会宣言、国旗掲揚、主催者挨拶、選手宣誓、始球式などがあり、最後に行進賞が発表された。 全部で73チームあるのだが、選ばれるのは4チームのみ。 その4チーム目に自分たちのチームが選ばれた! 練習してきて良かったなぁと思った。

開会式が終わってからは、試合会場の御殿グラウンドへ移動。 1試合目の両チームが到着してから30分後に試合開始となることになった。 アップをする時間があまり無いが、色々手伝えることをやったり、なぜか内野ノック打たせてもらったりした。
そして試合開始。 一回戦の対戦相手は「坂出川津野球スポーツ少年団」。 2年前くらいに練習試合をしたことがあるが、1年経つとがらりと戦力が変わる小学生の野球なので、2年前のデータは全くあてにならない。
坂出地区と高松地区で、地区も違うのでそもそも対戦する機会も少ない。 どれくらいの強さなのか、監督はデータを集められる限り集めたと思うが、自分は全く戦力がわからなかった。

試合は初回に1点入れ、いい流れで始まることができた。 自チームの投手がものすごい良くて、三振をバシバシと取っていく。 3回にも1点取ることができたが、得点圏までランナーが進むが残塁が目立つ。 ツーアウト満塁で1番打者、ライト前にいい当たりだったが、ライトゴロでスリーアウトとか…… チャンスの場面でライトゴロを2回も取られたと思うので、右翼手とはいえ、堅実な守備をしてくる選手だな……
3回の表に相手投手が変わって、球速80km/hも出てないようなスピードなのに、なかなか打ち崩すことが出来ず……

その後、得点を入れることができないまま5回裏。 ここで1点返されてしまう。 最終回の6回の攻防。 自チームは表の攻撃で得点を入れることができなかった。
少年野球のルールで、投手は5イニングまでしか投げられないので、絶好調だった投手をここで変えることとなる。 2番手の投手も悪くはないのだが、1点差なので恐ろしい。
投手変更に伴い、内野手のポジションが全て変わった。 投手が投球練習をしている間に、内野手はボールを回すのだが、二塁手からの送球も、遊撃手からの送球も、三塁手からの送球も、一塁手がこぼしてしまう。
「グローブを代えろ」と監督から指示があり、普通のグローブからファーストミットへと代える。 だが、ファーストミットをつけたところで投球練習が終わってしまったので、一度も捕球してないまま試合が始まる。
結果的に、この判断が勝敗を決めたと言ってもいいと思う。

最終回裏の守りが始まった。 2-1で1点差、この回無失点に押さえれば勝利、1点入れられたらタイブレークの特別延長線、2点入れられたらサヨナラ負け。
相手チームの先頭打者が打った打球はライトへのフライ。 今日はセンターからライト方向に強い風が吹いており、打球がファールライン方面に流される。 右翼手はグローブにボールを当てるが落球してしまう。
ノーアウト1塁。 練習試合で、終盤まで勝っているのに、最後の最後で逆転される、というシーンを何度も見てきている。 続く打者の場面で盗塁せずに打ってくれた。 打った打球はピッチャーゴロ。 投手が捕球して2塁に送球。 遊撃手がベース踏んで1塁に投げる。 一塁手はボール回しの時に6球連続でこぼしてしまっており、ファーストミットで最初の捕球。 これが見事に成功して、練習でもなかなか成功しない1-6-3のダブルプレーが成立し、ピンチから一転、勝利が目前に迫ってきた。 選手もベンチも観客も大盛りあがりだった。
ツーアウトランナー無しとなり、次の打者は三塁方向へのゴロを転がす。 今三塁手に入ったばかりの選手が補給し、ワンバウンドで一塁に投げる。 これも見事にキャッチし、スリーアウトでゲームセット。
NHK杯の一回戦を2-1で辛勝して2回戦へ進むこととなった。

もし一塁手がミットを変えてなかったら、1アウト12塁だったかもしれないなと思うと、「グローブを代えろ」というあの言葉が神の言葉のようだった。
昨年の公式戦では1勝しか出来なかったチームが、NHK杯であげた大きな1勝。 選手もベンチも観客も一丸になって応援して掴んだ勝利、このまま勝ち上がっていきたい。

今日は試合だったが、午後からも練習がある。 お昼はチームみんなで「さぬき麺業」へ。 勝っても負けてもうどん屋でお昼ご飯を食べる予定だったけど、勝利してのうどんは最高だった。
釜揚げ天ぷらうどん

午後からは2時間くらい練習をして、長かった1日が終わった。

帰りはマルナカ栗林店に行って、ちらし寿司の材料を購入。 だが、ちらし寿司の材料しか買っておらず、おかずを買っていないことに帰り道に気づいて、別のマルナカでおかずを購入して帰る。
家に帰って夕飯を作って軽くお風呂に入ってから、急遽開催される祝勝会に行ってきた。 4時間ほど楽しくビールや白州を飲んで、23時位に帰宅。 帰宅して風呂に入っていたら寝てしまい、目が覚めたら26時だった。
風呂は「風呂自動」と「おいだき」というのがあって、「風呂自動」は指定された湯量と温度を維持してくれる機能。 「おいだき」は指定した温度まで温めるが、指定した温度になったらそれ以降は保温しない機能。
いつもは「おいだき」なのでお湯が冷めてきて寒くて目が覚めるのだが、今日は「風呂自動」だったのでお湯が冷めずに3時間も寝てしまったのだな。

野球→野球→スーパーさぬきっ子

晴れ朝6時半起床。 8時から12時半まで少年野球の練習。 明日がNHK杯という大会の開会式と一回戦があるので、今日が最後の練習となる。 最後の練習なので監督もピリピリしていて、集中してない子などが怒られていた。 木曜日に降った雨の影響で、外野に水が溜まっていたり、ベンチ前がグシャグシャだったので、砂を入れたりグラウンド整備をしたりしていた。
練習はちょっと長引いて、12時50分くらいに終了。

それから女子野球の練習へ行く。 マルナカでお昼ご飯を購入して向かいながら食べる。 14時くらいに三原グラウンドに到着し、17時前まで練習。 今日はそれほど寒いわけではないのだけど、三原グラウンドでは終始雪が降っていた。 こちらでは二塁手やライトの守備をやったりしていた。 練習だし、一塁手は大人なので、内野の送球も後ろにそれたりしないのだが、一応カバーで毎回走っていたので、体は暖かかった。 今日は家に手袋とカイロを忘れてしまったので、じっとしていると手が冷たすぎてやばいので……

その後はスーパーさぬきっ子へ。 丸亀市民体育館でリズム運動というのをやる。 三女は20秒間の反復横跳び、リズム運動をやる前は44回だったが、リズム運動後には55回になっていた。
だいたいの子が回数が上がっていて、もちろん上がってない子もいるのだけど、そういう動きを毎日取り入れることによって、格段に運動神経が良くなるとのことだった。 スポーツチームでもアップでリズム運動を取り入れているチームもあるらしい。 BPMの速い曲に合わせて4拍子ごとに動いていくようなやつ。 たまに、4-4-8-8-4のように、速い動きを入れる。 下半身は4-4-4-4だけど、上半身は4-4-8-8-4とか、下半身と上半身のリズムを逆にするとか、色々楽しそうにやっていた。

20時半くらいに体育館を出て、夜ご飯は国分寺の大阪王将で食べようと思っていたら閉まっていたので、三名町のガストへ。
夜ご飯

帰宅したら22時。 それから急いで風呂に入って三女を寝かせたが、寝たのは22時半くらいになってしまったと思う。 明日は6時半集合なので、6時位には起こさないといけないので、睡眠時間が足りなさそうだな……

琴参観光旗争奪少年野球丸亀大会

晴れ朝6時起床、 今日は「琴参観光旗争奪少年野球丸亀大会」という少年野球6年生の合同チームの大会が丸亀の土器川グラウンドで開催される。
6時半くらいに家を出て、コンビニでコーヒーを購入して一般道で土器川に向かう。 「土器川グラウンド」は初めて来たけれど、川沿いに26個ものグラウンドが整備された、ものすごい巨大な場所だった。
琴参観光旗争奪少年野球丸亀大会

開会式は26番グラウンド、1試合目も26番グラウンドで行う。 県外からも参加チームがあり、先日の「6年生交流大会」に参加していたチームも何チームもあった。 自分たちは第2試合。 開会式が終わってから、27番グラウンドのセンター裏でアップをする。 このグラウンドは讃岐富士が綺麗に見えて、素晴らしいロケーション。

アップ後試合となる。 対戦相手は「阿波選抜」。 名前の通り、徳島から来ているようだ。 相手はかなり強かった。 先発は身長165cmくらいの女子で球速が速いわけではないのだが、全然打てず2安打。 その投手は9番打者なのに、ライト超えのランニングホームランを打たれた。 今日は三女の出番は無いと思っていたのだが、大敗する寸前で勝ち目が無いと判断されたのか、5回裏からライトの守備についた。 ボールは1球も飛んでこなかったけど、そのイニング中に3点追加され、5回以降7点差のコールドゲームで敗れた。

トーナメント方式の大会なので、この時点で敗退だが、交流の意味もある大会なので、敗れたチーム同士で交流試合がある。 ほっかほっか亭の鶏弁を食べた後、2試合目へ。
鶏弁

2試合目は「高松エンペラーズ」と対戦。 このチームはどこかの少年野球チームの6年生で組んだ合同チームのはずだが、どこの地域のチームかがわからない……
初回に先制を許すが、2回表に3点入れて逆転。 その後はノーヒットだったけれど、守り抜いて、練習試合含めて、男子チーム相手に初勝利。
監督からは「念願の、男子チーム相手に勝利することが出来ました。 これは交流試合だけど、次は最後の大会、本戦で男子チームに勝ちましょう」との言葉があった。
今日で敗退しているけれど、明日も交流試合が開催されるようだ。 ただ天気が微妙なので…… どちらにしろ、明日は自分のチームの少年野球に行く予定なので、女子野球の方には参加出来ないけれど。

帰りはイオン綾川でグレープを食べたりしていく。 日々の疲れと、昨夜の睡眠時間が少なくて、野球場にいる時から眠気がきつかったが、帰りはイオンから帰って来るのも眠くて大変だった。
さすがに今日は走る元気は無く、風呂で1時間半くらい寝る。

夜は三女と一緒に寝ていたら、そのまま21時半くらいに寝てしまった。 カップにウイスキーがたっぷり残っていたのに……

第40回マックスバリュ・マルナカ・BIG・S&B杯ちびっ子健康マラソン大会

雨のち曇り朝6時半に起床。 今日は丸亀競技場で「ちびっ子健康マラソン」が開催される。 次女の頃から毎年出ているが、3年前、2年前はコロナで中止になっていた。 三女は1年、4年と、今日の5年で出るので3回目。

高速道路で丸亀競技場まで行き、受付をして開会を待つ。 今日は雨なので、雨の中のレースになる。 気温はそれほど低くはないけれど、雨に打たれていると体が冷えそう。
丸亀競技場

開会式が終わり、1年生から順に競技が始まっていく。 1,2年生は1.5km、3,4年生は2km、5,6年生は3kmのコースとなる。 三女は3kmはここ半年で2回くらいしか走ってないので距離耐性が出来ていないのに、自分で3km走り切るペースを作らなくてはならない。 途中に「現在1km」のような掲示があれば、時計を持って走って、キロ何分か把握できるのだが、この大会に距離表示はないので、自分の感覚で行くしかない。 さすがに一度も使ったことないガーミンをつけて走らせるわけにもいかないし。

最近の駅伝の走りだと、銭形駅伝が1.2kmを4分48秒で、キロ4分00秒ペース、丸亀ハーフの駅伝が1km3分55秒、みたに駅伝が1km4分17秒。 みたに駅伝だけ極端にタイムが遅いけれど、ロードレースで少しの上り坂と向かい風が強かったので。 これを踏まえると、キロ4分10秒程度のペースで3km走って、12分30秒くらいが目標タイムになるのかな。 事前にそのように伝えていたけれど、途中のペースがわからないので、走り終わって結果的に目標タイムを達成できたか否かになってしまうだろう。

5年生の部の時間になり、先に男子がスタート、30秒後くらいに女子がスタート。 スタートは第2コーナーからで、競技場を300m走って、第1ゲートから外に出ていく。 競技場の外周を走り、サブトラックに第4コーナーから入り、そのまま1周、再び競技場の外周を走り、公衆トイレの前をUターンし、第4コーナーから競技場に入る。 第4コーナーから競技場を逆週で300m走って、第1コーナーから外に出ていく。
2周目も同じコースを走り、第4コーナーから競技場に戻ってきて、ラスト100mを駆け抜けて通常のゴール地点でフィニッシュ。

1周目の第4ゲート手前で応援していた、そこを通過したのが6分10秒くらいだった。 正確な距離がわからないけれど、1500mくらいだろう。 このペースのまま走ればいけそうだなと思ったが、競技場逆週するところでペースが落ちたようで、結果的に13分09秒でゴール。 全体の9位だったが、目標タイムには届かず。 キロ4分23秒ペースなので、そこまで悪いペースではないのだが。 長い距離の練習不足なのは間違いないけれど、3kmはちょっと長すぎるなぁ…… これからトラックシーズンになっていくので、1kmのタイムを縮められるようにしてほしい。

帰りは競技場前のマクドナルドでお昼ご飯を購入して一旦帰宅。 着替えてすぐに三女と出発。
次はレクザムホールで行われている「ビバ!ブラス」という小学生の金管バンド部の演奏会を見に行く。 同じ学年の友達が金管バンド部で活動していて、ぜひ見に来てほしいとのことだったので。
入場は無料、てっきり人気なくてガラガラなのかなと思ったが、行ってみてビックリ、満席で座る場所が無くて通路で立ち見になってしまった。 まさかこんなにお客さんが来ているとは思わなかった。
金管バンド部の演奏は想像していたより、遥かにすごかった。 上手く文字で伝えることが出来ないけれど、ほとんど音の聞こえない楽器の子も一生懸命演奏しているし、6年生はソロパートがあったり、今日の演奏会まで、かなり練習してきたんだなと感じ取れる部分が多々あった。 1曲演奏が終わったあと、指揮者が小さく拍手をして喜んでいた。 指揮者は4年生の担任の先生らしいのだが、普段と違って髪型も服装もバチッと決まっていると三女が言っていた。
ルパン三世のテーマの演奏のときには会場全体が手拍子に包まれた。 甲子園の応援曲でおなじみの「プリティフライ」のときは、指揮者が会場を煽って手拍子を求める。 指揮者も生徒たちもノリノリで演奏していて、とても楽しい時間だった。

初めて金管バンド部の演奏を見たけれど、とても良かった。 ジャンルとしては文化部になるけれど、チームプレイがとても大事だし、練習時間でいうと運動部と同じかそれ以上やっているのではないだろうか。
こういうジャンルもあるんだなぁと感じた一日だった。

それからスポーツデポへ。 三女の野球バットを購入しに。 今使っているバットは「2023/3/18」に購入した物で、76cm・520g。 長さはちょうどいいのだが、軽いのでもう少し重いバットにしたいと思って。 体の成長に合わせてバットの長さや重さを変えていかないといかないので、年1くらいの頻度ではバットを新しくしなくてはならない。 580gを振ったが重すぎてダメ。 スポーツデポにある物で520gの次のラインナップが560gしかなかったので、候補としては560g。 あとは複合バットにするか、そうでないものにするか。 普通のバットなら10,000円~15,000円程度。 複合バットになると40,000~50,000円程度。 値段がものすごい跳ね上がる。 バットなのでボールに当たらないとそもそも意味はないが、他のチームを見ても、5年生の8割くらいは複合バットを使っている。 陸上スパイクの「ドラゴンフライ」と同じような感じで、その道具を使わないと勝てないような性能になってきている。 まぁバットに関して言えば、ドラゴンフライほど圧倒的な差はないけれど。
色々検討した結果、ZETTの「BCT70476」という複合バットを購入。 これは複合バットなので、打撃部分にウレタンが入っている。 複合バットで有名な「レガシー」に似たような感じ。 レガシーはミズノの商品でかなりの小学生が使っているが、それのライバルになるようなバットで、つい最近ジュニア版が発売されたばかり。 重すぎてまだ使いこなせないので、1ヶ月くらい重さに慣れてから使えたらいいな。 さすがに来週の公式戦「NHK杯」では使うことができないので、練習で使うのもそれが終わってからだな。
モンスターブラックキャノン モンスターブラックキャノン

夕方は塾へ。 塾の懇談があって、10分くらい先生と話したが、特に話すことはなく……

夜はジョギングへ。 ここ2日雨で走れなかったのと、土日も走れるか怪しいので、今日しっかり走っておかなくてはならない。
ガーミンはキロ5分10秒で1時間12分間走を提案してきたが、これくらいは走ろうと思っているので、その提案に乗る。
12.1kmコースを走ってから3.8kmコースを走る感じ。 12.1kmコースの終盤では駅のトイレに寄ってしまった。 力を抜いていい感じで走れたと思う。
4.50, 4.54, 4.52, 4.49, 4.53, 4.56, 4.49, 4.48, 4.50, 4.57,
4.57, 4.54, 4.54, 4.52, 4.54, 4.56, 4.41と、16.4kmを1時間20分14秒で、キロ4分52秒ペースだった。

走り終わった時点で24時前、風呂から出たら25時で、寝たのは26時になってしまった。 明日の朝は早い。

ジョギング後の刺激入れを導入

晴れ朝はガストで朝ご飯。 ジョイフルは賑わっているが、ガストは9時開店で開店直後に訪問しているので、お客さんはほとんどいない。
モーニング

夜はジョギングへ。 12km走る元気はなかったので9.6kmコースへ。 いつものように、最後の方で駅のトイレに行ってしまって、走った距離は10.4kmに延びた。
5.08, 5.02, 5.08, 5.05, 5.07, 5.04, 5.00, 5.03, 4.56, 4.55, 4.51と、10.4kmを52分49秒で、キロ5分02秒ペースだった。

走り終わったあとは刺激を入れる。 ゴール地点から、1周したら1.3kmくらいになるいい道があるので、そこを200mくらい歩いてからスタートする。 今回は200m×3程度になるように。 ただ正確な距離などわからないし、そのペースで走りながらガーミンで確認するのはきついので、だいたいで。 電柱や停止線を目印にスタートゴールして走ってきた。
230mを42.1秒でキロ3分01秒ペース、リカバリーが160mを60秒、320mを60.8秒でキロ3.10秒ペース、リカバリーが170mを58.9秒、300mを56.9秒でキロ3分08秒ペース。
走ったらこんな感じだった、距離は想定していたより長いが、いい感じに分割出来たと思う。 さっき走った10kmのジョギングより、今走った1.1kmの方が遥かにきつかった。

今夜も寝たのは27時くらいになってしまった。

少年野球→女子野球→スーパーさぬきっ子

晴れ朝6時半に起床。 今日は8時から少年野球チームで練習がある。 1月末に行ったのが最後なので3週間ぶり、随分と久しぶりな感じがする。
バントやエンドラン練習の時に球審の練習をしたりしてた。 練習は12時半に終わる予定だったが、延びて12時50分くらいに終わった。

午後からは女子野球の練習へ。 いつもの三原グラウンドではなく、廃校になった小学校のグラウンドで行う。 まんのう町なので、距離はそれほど変わらない。 マルナカでお昼ご飯を購入して運転しながら食べて、13時50分くらいに到着した。 廃校小学校はかなり自由で、空いたスペースで焼き芋を作っていて、練習の途中にもらったが、とても美味しかった。
女子野球ではフリーバッティング、バント、エンドラン、スクイズの練習をした。 ついさっき来たばかりだけど、16時20分くらいに帰らせてもらう。

夕方からはスーパーさぬきっ子が、三木町のトレスタ白山のスケート場で開催される。 善通寺とか丸亀なら近いが、三木町は遠い……
善通寺IC手前にあるファミリーマートで軽食を購入して、善通寺ICから高速道路で高松東ICまで。 そこから一般道でトレスタ白山に着いたのが17時30分くらい。 運転中結構眠かった……

今日のスーパーさぬきっ子はスケート。 30名をクラス分けするのだが、1度もスケートやったことない子が20名くらいいて、そのグループとそうでないグループの2つに分かれた。
三女は保育園の年長の頃に通っていたスイミングスクールのイベントでスケートに来たことがあるのと、その一ヶ月前に試しに来てみたことがあるので、その2回だけかな? 6年ぶりだし滑れなさそうだけど、やったことはあるので、そちらのグループに入った。

最初は全然滑れてなかったけど、なんだかんだで最後の方には少し滑れるようになっていた。
途中で、アイスホッケーとフィギュアスケートのデモンストレーションと体験会をやってくれた。 フィギュアスケートはテレビなどで見ることもあるけど、アイスホッケーは初めて見た。
トレスタ白山 アイスアリーナ

スーパーさぬきっ子が終わってからは、スケート場でアイスホッケーのチーム「香川アイスフェローズ」が練習をしていた。 スーパーさぬきっ子で仲の良い友だちと三女は休憩スペースでカップラーメンを食べることになって、美味しそうに食べていた。 自分はずっとスケートリンク横にいて、体が冷え切ってしまった…… 温かいミルクティを飲んで体を暖めようと思ったが、体を暖めるには量が足りず、あまり変わらなかった。
アイスフェローズの練習は迫力があった。 スケートが上手いのは当然なのだが、スティックでパックを自由自在に操り、時にはパスされたパックをスケート靴のブレードで受けたり、ブレードで上に弾きあげてスティックでシュートを打ったり、そのパックがゴールをそれて目の前の強化プラスチックの壁にぶつかってきたり、とにかく迫力があってすごかった。 選手が猛スピードで壁に向かって突進してきてぶつかる寸前で止まり、氷の欠片が目の前の壁にバッと降り掛かったり。 初めてアイスホッケー見たが、こんなスポーツがあるんだなと思った。 どういう人達が始めるのだろうか、始めたきっかけを知りたい。.

21時位まで練習風景を見学していたが、明日も早いのでそろそろ帰らなくてはならない。 三女はさっきカップラーメン食べるので、夕飯はそれほどいらないのだが、自分は何も食べてないので、何か夕飯を食べなくてはならない。 帰りにセブンイレブンの冷凍食品を買い、三女はオムライスのおにぎりにした。

帰ってきたら21時40分。 今日もジョギング無しだが、まだ筋肉痛が残っていてとても走れる状態ではない。

今日は朝ご飯は家で食べたが、普段の土日は菓子パンとバナナ。 昼はマルナカかコンビニで、夜は大阪王将かコンビニ。 土日は食生活が乱れまくっているので何とかしたいが、そもそも食べる時間がなくて、今のところ解決策が見当たらない。 前日の夜に、朝昼夜のお弁当を作っておくとかが解決策になるのかなぁ?