【徳島】二重かずら橋~三嶺【縦走】

曇りときどき晴れ5時50分起床、友達を起こして6時半に出発。 今日は三嶺に登山に行くのだが、かなり睡眠不足でつらい。 それに長い距離を歩こうと思っているので、時間がけっこうきつい。 登山口までも結構時間がかかってしまった、途中で眠くて仮眠もしたし……
9時50分位に名頃駐車場に到着して登山の準備をして出発。 今日はかなりのロングコースを考えている。
名頃から二重かずら橋まで歩き、そこから山に入る。 登山道を歩き、丸石避難小屋付近の稜線にでる。 縦走路を通り白髪避難小屋を目指す。 そこから三嶺を目指す。 三嶺からは名頃に下山する。 このコースは2010/04/11に歩いているのと、三嶺~剣山の縦走でも丸石~白髪避難小屋間を歩いているので、道に迷うことはないだろう。 問題は時間だ……

まずは二重かずら橋までの車道歩きが2.6km。 今日はかなりの暑さになりそうだ。 山用の帽子が見つからず、ジョギング用の帽子を持ってきているので、それをかぶって歩いて行く。 しばらく歩き、二重かずら橋まで到着。 入場料を払わなくてはいけないので、550円払って中に入る。
男橋を渡って登山道へと進んでいく。 前回のちゃんとした登山が3月で、それから4ヶ月近くも空いてしまった。 今までこんなに長期間山に行かなかったことなんてないので、今日はきちんと歩けるか心配だ。 右足が靴ずれになりそうな、微妙な感じがここまでの車道歩きで感じていたので一旦靴を脱いで靴ずれおきないように調整する。
名頃駐車場 かずら橋 登山道へ

二重かずら橋から国体橋までは普通の森歩き。 アップダウンもあまり無く、川沿いの道なので涼しくて気持よく歩くことができた。 しばらく歩き、国体橋に到着。 右足の靴ずれ感はまだしている。 このままじゃまずいなぁ…… 一度靴下まで全て脱ぎ、足が当たる箇所に、予め予防で絆創膏を貼っておく。 これでなんとかなってくれるといいが……
国体橋

ここから稜線まではグネグネとした道が続く。 前半は右左右左のグネグネ、後半は前後前後のグネグネの道となっている。
時間があまり無くて焦りたいのだけど、前半でオーバーペースになって後半の体力がなくなってしまったら、さらに時間がかかるのは明白なので、焦る気持ちを抑えつつ、ゆっくりと息が上がらない程度のペースでじわじわと登って行く。
左右のグネグネが終わる地帯で一旦水分補給を。 気温が高くものすごい水分を消耗する。 今日はお茶を2L、水を900ml持ってきているが足りるだろうか。
さすがに2Lだけじゃ足りないと思って水も持ってきているので、まぁ大丈夫だろうけれど。 さすがに暑くても3Lも消費しないはず。
水分補給をしてから稜線を目指して残りの区間を歩いて行く。 そして稜線へ。
この区間では、剣山頂に泊まっていて朝から歩いてきている女性のパーティ、見ノ越からトレイルランニングしてきた、女性達のパーティや、同じく見ノ越から来たであろう男性達のパーティに遭遇した。 二重かずら橋のコースって、あまり人があるかないコースなのだけど、3組も遭遇したのが意外だった。
稜線の合流地点には、「調査員」みたいな名札を下げた人が、登山道の点検を行っていた。
ここにザックを置いて、丸石避難小屋を見に行ってきた。 扉の立て付けがさらに悪くなり、開けるのがかなり困難だった。
稜線合流地点 丸石避難小屋

ここでも水分補給だけにする。 お腹が空いて食料を食べたかったのだけど、もう1区間、高ノ瀬まで行ってから食料を食べよう。 ここではチョコで我慢するが、お腹の空いている時のチョコは厳しかった。

高ノ瀬までの道、あまり覚えていないのだけど、西から東に歩いてきた時は、岩場っぽいところを下りる時、登山道を外れてそのまま樹林帯の中を下りてしまいそうになったことを覚えている。 しばらくはほとんど勾配のない道を歩いて、前方に高ノ瀬を見ながら進む。 少し下ってから樹林帯の中へ、岩がゴロゴロしている地帯を通過して、樹林帯を抜けてから高ノ瀬への最後の上り。 高ノ瀬に到着してかるくご飯を食べることに。 本格的な休憩はもうちょっと先でしたい。 まだ全行程の3割程度しか終わっていないと思うので。
ここでおにぎりを食べるが、おにぎりがめちゃめちゃしょっぱくて美味しかった。 お腹が空いていたので、こんなにおにぎりが美味しいとは思わなかった。
高ノ瀬へ 高ノ瀬

高ノ瀬から白髪避難小屋までの区間はどんな道だったかほとんど覚えていないのだけど、地図を見る限りアップダウンは少ない。 草原を歩いて行くようなイメージだったっけ? そう思って歩いて行ったのだけど、草原を歩くような区間はわずか数分くらいしかなく、普通のアップダウンのある道だった。 矢筈山の落合峠からのルートのようなかんじだった。
途中で、60歳くらいの男性を追い抜き、白髪避難小屋まで一気に歩く。 白髪避難小屋についたのでここでしっかりと休んでいくことに。 この区間、歩いていてかなり眠かった…… おにぎりを食べてお茶を飲んで、寝転んで、疲れを癒やす。 先ほど抜かした男性も到着。 この男性、三嶺ヒュッテまで行きたかったみたいだが、もう体力的に限界とのことなので、今晩はここに泊まっていくとのこと。 そうとうクタクタの様子だった。
石立山 白髪避難小屋へ向かって 白髪避難小屋

40分くらいゆっくりと休んで、三嶺を目指す。 オレたちもあまりゆっくりしている時間はない。 暗くなる前に下山しなくてはいけないので。

白髪分岐まで少し上って、いざ三嶺方面へ。
韮生越まではかなり急な下りを歩いて行く。 左斜面には黄色い花が咲いていて綺麗なのだが、ガスの中なのであまり遠くまで見えず。 韮生越からは逆に上りとなる。 そのままカヤハゲ(東熊山)まで到着。 水分補給して先を急ぐ。
またまたしばらくの区間は下りとなる。 そして三嶺へ向けての最後の上り。 出だしは緩やかで途中から険しくなって。
そして突然目の前に巨大な岩が出現した。 ここから一気に傾斜が急になる。 じわじわと登って行き、ついに三嶺山頂に到着。 ここまで実に7時間かかっている。 
黄色い花 大きな岩 三嶺山頂

ひとまずヒュッテ前まで移動。 ここで少し休憩をする。
さて、暗くなる前に下山しなくてはならない。 名頃ルートを歩いて行くのだけど、この新ルートは今までに1度、旧ルートでも2度しか歩いたことがなく、道があまりよくわからない。
数年前に旧名頃ルートで13名くらいの遭難事故があったと思うのだけど、それから看板が大量に建てられていたはず。 まぁ迷うことはないだろう。 ここから先はストックを出して、ショックを吸収しながらグイグイと下りていく。 暗くなる前に下りなくてはいけないので……

一気に下りて、尾根道をひたすら下りて、林道までたどり着いた。
ここで道を間違えてしまった。 林道から再び山に入っていく道があったのだけど、気付かずひたすら林道を歩いて帰って来てしまった。 林道を50分くらいあるいて、ようやく名頃駐車場に到着。 着いたのは19時半で、もうライトを使わずに歩ける限界の暗さだった。

さぁ、ここから高松までは遠い…… 時間的には20分も変わらないだろうけど、池田ICから脇町ICまで高速に乗って高松に戻ってくる。
10時半くらいに高松到着し、「天然温泉きらら」で風呂に入って汗を流す。
すっかり時間が遅くなってしまったが、これから飲みに行きたい。 友達をお店の前で下ろして、オレは車を置きに家へ。 自転車に乗ってお店を目指す。
一宮の「花宝」へ。 深夜3時まで営業しているので、この時間から飲むにはここくらいしかお店がない。
お腹が空いていたのでたっぷり食べて。 お酒もたっぷり飲みたかったが睡眠不足と疲労で、そんなに飲まないうちから眠くなってしまう……
何時までいたのかはっきり覚えていないが、多分2時過ぎには帰宅。 友達と帰りは自転車押しながら帰ってきたが、いい感じによって10分くらい歩けて気持ちがよかったなぁ。

本日の登山、まず時間に追われる登山だったのが残念。 さすがに朝10時開始じゃ厳しかった。 が、友達が前日に到着したのが遅かったので、仕方ないといえば仕方ないのだが…… コース的にはひさびさにこのコース歩けて楽しかった。 高ノ瀬~白髪避難小屋の区間を歩くことは殆ど無いので。
高ノ瀬から見えた石立山。 この区間7時間かかるらしいが、実際に歩いたことないので本当にそんなかかるのだろうか?と思ってしまう。 そのうち歩いてみようかな。 せっかく白髪避難小屋までの道の様子もわかっているし。
しかし久々の登山でこのルートは長かった……

本日のコースタイム
10:07 名頃駐車場
10:40 二重かずら橋
11:16~11:25 国体橋
12:25~12:34 稜線合流地点
13:16~13:29 高ノ瀬
13:48 中東山方面分岐
14:13 1732m地点
14:56~15:31 白髪避難小屋
15:39 白髪山方面分岐
16:09 東熊山
17:01 三嶺
18:38 林道
19:26 名頃駐車場

【徳島】三嶺

晴れ今日は登山。 2016年一発目の登山となるので、気合を入れて行かなくてはならない。 朝はきちんと5時に起床。 さっそく登山口に向かって出発。
岡田、財田を経由して、猪鼻トンネルを越えて徳島県へ。 猪ノ鼻峠の下りが、かなり眠くてやばかった。 峠をおりた先のローソンで休憩。 飲み物と朝ごはんを購入して、先に進む。
その先の国道32号線もかなり眠くなってしまった。 朝ごはんのパンを食べながら運転する。 何か食べていれば眠気はその間だけは落ち着く。

かずら橋を越えて、県道32号線を越えて、ようやく国道439号線へ。 だが、もう我慢できない睡魔が……
仕方ない、寝るか。 7時45分くらいから8時15分の目覚ましまで寝る。 が、8時15分に起きられず、いつものように何度もダラダラ寝てしまわないよう気をつけて、8時35分には起きることに成功。
登山口はもう近い。

登山口に到着し、登山の準備をして出発。 今日はかなり暑くなりそうだ。
フリースは予め脱いでザックの中に入れておく。
登山口

最初は民家の前に林道があるのが、違和感しか無かったのだけど、2年も立てばまるで前からここに道があったかのように定着している。 初めて登る人に、林道なかったんだよ、と伝えても信じてもらえないだろう。
今日は1月上旬だというのに、気温がものすごい高い。 平地では16度くらいまで上がるみたい。 3月下旬か4月上旬の陽気らしい。
林道 林道

四国の山々も、今年は暖冬で全く雪が無い。 今日も雪は期待できない。 景色も10月下旬のような景色だ。 まだ秋山だな…… 歩き慣れた道をどんどんと登っていく。 モノレールの下を2回くぐり、山の中へ。 そのまま30分くらい歩くと、再びモノレールと合流。 しばらく平行に歩きながら登り、もう一度モノレールの下をくぐったら、旧造林小屋はもう近い。 旧造林小屋前で少し休憩。 流石に日陰で風が少しある中、座っているのは寒かった。
登山口 モノレール 旧造林小屋

そこから先も全く雪の気配は無い。 急な坂道を登って行き、すぐに1791m地点まで。 この辺りになると、雪が1~2cmくらい積もっている箇所もある。
冬場は危なすぎて登れない、急斜面に面した細い道も、普通に歩けた。 が、滑りそうだし、帰りは冬場歩く方の、本来道じゃない方から降りようかな。

双子の木が生えている地帯も全く雪が無く、見晴らしのいい広場空眺める、剣山、次郎笈、丸笹山、塔丸、丸石も全く雪がない。
1791m地点でも休憩。 お腹が空いたので、三嶺を眺めながらおにぎりを食べる。
ここから50mくらい下って、三嶺ヒュッテに向けて最後の登りがあるのだけど、樹林帯の登りには、雪が数センチ積もっているのが見えたので、ここから先はストックを使って移行。 2本杖が増えるだけでバランスがかなり安定する。
登山道 双子の木 剣山、次郎笈 三嶺

鹿よけネットを越える。 雪の影響かわからないけど、支柱が折れていた部分は綺麗に直っていた。
山頂広場付近には、新たに植物を守るための鹿よけネットが設置されていた。
そのまま山頂に向かう。 山頂はすぐに到着。 単独男性が休憩していた。
鹿よけネット 山頂広場 もうすぐ山頂 三嶺山頂

今日は天気がよく、遠くの山まで綺麗に見えるのだけど、雪が全く無いのが残念過ぎる。
西熊山

三嶺ヒュッテに移動してお昼ごはん。 単独の男性と単独の女性が休憩していた。 男性はすぐに出て行ってしまったが、女性と話した。 女性は和歌山から日帰りで登山に来ているとのこと。 冬山の経験とかがあまり無いらしく、今日はたまたま雪も無く登れた感じだけど、登山口まで見ノ越経由で来たとの事だったので、例年のこの時期だと見ノ越~名頃が通行止なので、登山口にすらたどり着けていなかったかもしれない。
と、雪が積もっていたら名頃からはほとんど人が登らないだろうから、たどり着けていなかったかもしれない。 冬山なのに雪が無かったのは残念だけど、その人にとっては逆にラッキーだったかもしれない。
三嶺ヒュッテ インスタントラーメン

ヒュッテでインスタントラーメンを食べて、下山する。
帰りは滑らないよう慎重に。 1791m地点から先はグイグイと下りて、すぐに登山口まで到着。

2016年初登山はまるで秋山だったけれど、無事登ることができた。
今年は途中仮眠せず、きちんと登山をしなくてはならないな。

本日のコースタイム
09:08 駐車場
10:13~10:25 旧造林小屋
11:46~11:58 1791m地点
12:23 三嶺山頂
12:46~13:38 三嶺ヒュッテ
15:04 旧造林小屋
15:53 駐車場

【徳島】三嶺

曇りGW3日目、今日は登山に行く。 5時40分起床ですぐに出発。 今日は天気が悪そうだ。 香川は雨は降っていないが昨夜の雨で路面が濡れている。 どちらにしろ今日は天気が悪いとにらんでいて、お昼ごはんを屋根の下で食べられる三嶺に行こうと決めていた。

今日はGWのため、大歩危小歩危あたりから県外ナンバーが目立つようになってきた。 県外の人たちは県道32号線、国道439号線に悪戦苦闘することだろう…… 途中に遅い車がいたけど、いやしの温泉郷まで到着。 登山の準備をして出発。

とりあえず今は雨が降っていない。 天気は曇り、山の上には雲がかかっている。 レインコート必要になりそうだし、スパッツも必要になりそうだけど、必要になったら装着すればいいかな。 なるべく動きやすい格好で歩いていきたい。

登山道を横切るようにして工事されている林道を2度またぎ山の中に入っていく。 登り始めてすぐ、前方から青色レインコートの格好をした男性が下りてきた。 上で泊まっていて、もうこの時間に下りてきたよう。

GWのため観光モノレールは大人気で、モノレールのレールをくぐったり平行して歩いたりする場所では、何度もモノレールに出会った。 そのまま歩き続けて、すぐに旧造林小屋まで到着。 ここで少し休憩をする。
樹林帯の中にいるから気づかないけど、木々の上を見ると霧雨みたいなのが降っている。 上は雲の中だろうし、雨か……
駐車地点 登山口 草が刈られている 登山口 登山道

自分の記録を見る限り、三嶺には14回登っている。 そのうち10回はいやしの温泉郷登山口を利用している。 なので、いまさら新しい発見とかもなく、あまり書くことがない…… ただ気になったのはあちこちにヤスデが動いていた。 ちょうど春になってきたし、虫達も活動する時期になってきたのかな? 前に自宅の庭にヤスデが大量発生したときがあったのだけど、原因は溜まった枯葉だった。 登山道も枯葉がたくさん落ちているので、ヤスデにとっては楽園なのかもしれない。
旧造林小屋 登山道

そんな中、どんどんと登っていく。 1791m地点を通過し、少し急な箇所を登ると、気持ちのいい広場へ。 今日は天気が悪く景色が見えないのが残念。
双子の木

ここから先は笹が出現し始めた。 笹は濡れており、だんだんとズボンと靴が濡れ始めてきた。 スパッツはこの先でつけるか。 濡れないように気をつけながら歩いて、1791m地点に到着。 ここで休憩をしてスパッツをつける。 レインコートの下を履くほどではないだろう。 ここからも全く景色が見えない……

一旦下って、三嶺避難小屋に向かって登って行く。 途中で、鹿除けネットがあるのだけど、なんとネットの支柱がポキっとオレてしまっている。 鹿除けネットは意味をなさず…… 折れている箇所以外もネットはボロボロだった。
そして、避難小屋の見えるところまで登ってきた。 上に来ると霧雨と風で、あっという間に濡れてきてしまう。 だが、ここまでレインコート装着せずに登ってきたのに、ここで着けるのも…… 笹原をショートカットするルートは下半身が濡れそうなので、一旦避難小屋の前に行き、名頃から来た場合に山頂を目指す方のルートで登ることに。 さすがに上半身も濡れてしまうので、上着を出して着る。 下半身はこのまま耐えよう。 頭は坊主なので濡れてもすぐに乾く。 上半身は上着がぬれる前に山頂行って避難小屋まで戻ってこよう。
壊れた鹿除けネット もうすぐ山頂

一気に山頂まで登って、写真だけ撮ってすぐに避難小屋に戻る。 山頂には男性が1人、女性が1人いた。 男性は霧雨の中、ご飯を食べていた。
三嶺山頂

避難小屋まで戻ってきて中に入る。 今日は賑わっていて、大学生5人組、50代の夫婦、40台くらいの男性が寝袋で仮眠中。
端っこのスペースを確保して、ここでお昼休憩。 靴と靴下を脱いでくつろぐ。 上着はあまり濡れずに済んだので、脱いで乾かす。 ここでお昼ごはん、インスタントラーメンを作って、おにぎりと一緒に食べる。 食べ終わったあとも少し休憩する。
大学生と夫婦は白髪避難小屋まで行くらしい。 大学生は1人25kgくらいの大荷物で、三嶺の時点でクタクタそうだった。 天気は悪いけど、白髪避難小屋まで2時間ほど、頑張って行ってほしい。
三嶺避難小屋 インスタントラーメン

オレも休憩が終わり下山することに。 先ほどまで降っていた霧雨は上がっていた。 下山しているとだんだんと晴れてきた、そして気温が上がってくる。 旧造林小屋で休憩して上着を脱ぐ。 観光モノレールは午後も大盛況で何度も乗っている姿を目撃した。 そして登山口まで下山。
矢筈方面

帰りも観光客の車がたくさんいて、なかなか思うように運転できなかったが、17時過ぎに帰宅。
家についてからは6kmジョギング。 登山後で、足があまり動かせなかったしすぐに息があがってしまったけど、良いトレーニングになったと思う。

今日登山したけど、なんと明日も登山に行くことができる。 2日連続登山なんてほとんど無いので、明日は疲労が心配だけど、楽しみだ。

本日のコースタイム
08:29 いやしの温泉郷登山口
09:29~09:43 旧造林小屋
10:44~10:55 1791m地点
11:21 三嶺山頂
11:30~12:16 三嶺避難小屋
13:18~13:22 旧造林小屋
14:08 いやしの温泉郷登山口

【徳島】三嶺

曇り今日は2か月半ぶりの登山。 5時20分起床ですぐに出発。 過去に2か月半も山に行かなかったことがなかった。 こんなに開いてしまったとは…… 今日は久しぶりなので、原点に戻る登山として、三嶺の癒しの温泉郷ルートを登ることにしている。
国道32号で徳島に入るが、大歩危で睡魔に耐えられなくなり、30分仮眠。 癒しの温泉郷登山口に着いたのは9時前だった。
途中、工事中だったはずなのに、いつの間にか新しいトンネルが開通していたり、道路標識に標高が追加されていたり、久しぶりにこの道を通ったら随分と変わっていた。 道路の拡幅工事も何か所もやっていたので、どんどん道が広くなって走りやすくなるだろう。 一応国道だし。
下瀬トンネル開通 標高表記が追加されていた

登山の準備をして出発。 歩き出してすぐに異変に気づいた。 最初は草むらを数分歩くのだけど、草むらの一番奥にお墓と民家がある。 なんとそこに林道ができていた…… そして右手は林道工事中。 このまま西山林道までつなげるのだろうか?
登山口も林道に削り取られていた……
癒しの温泉郷登山口 林道ができていた 登山口が削られる

山の中に入って少し歩いたところにも林道ができていた。 なんだか天狗塚の西山林道登山口の登山道みたいになってきたな。 登山道を林道がまたいでいる。 ずっと大好きだったこのルートにもついに人の手が入ってしまうのか…… けっこう残念な気持ちになってしまったが、まぁ出だしの10分も歩かない場所なのでいいか。 そもそもモノレールも走ってるし……
林道が登山道をまたぐ

久々の登山だし、太ももも完治してないので、今日は無理をしないようにと、そんなにペースを上げないで歩いていた。 山はひんやりとして、肌寒い。 登山口での気温が16度くらいだった。 そこ以降の道は特に変わった様子はなく、いつもの慣れた三嶺への登山道だった。 しばらく歩いて、旧造林小屋に到着。 ここでおにぎり1つ食べ、水分補給をする。
登山道 カエル 花 旧造林小屋

さて、ここからが三嶺への険しい道の始まりだ。 テクテクと登山道を歩いていき、急な箇所を通過、1791m地点を通過し、少し登って広場へ到着。 この辺りは雲の中のため、景色が全く見えなかった。
白い広場 白い紅葉

そのまま歩き、1791m付近で、水分補給。 天気は非常に怪しいし、雨になる前に山頂を踏んでおきたかったので、休憩はせずそのまま歩いていく。 少し下って、再び上り。 鹿除けネットの所で、先行していた60代くらいの男性2名パーティに追いついた。
とりあえず、ヒュッテには寄らず、そのまま山頂を目指す。 ここから先は強風が吹いていてかなり寒かった。 一瞬で手がかじかんできたので、手袋を装着。 上は長袖Tシャツ一枚だけど、体はそんなに寒くない。 手も、手袋したおかげで、寒さは無くなった。 水気の混じった風なので、すぐに濡れてしまうな。
山頂に到着したら、50歳くらいの男性が写真を撮っていた。 オレも山頂の写真だけ撮って、すぐに下りる。
お昼ご飯はヒュッテで食べよう。
白い山頂広場 三嶺山頂 白い池

ヒュッテに入ると、中は15名ほどで埋め尽くされていた。 スペースを空けてもらって、中に入る。 どうやらこの15名、徳島から来た、同じ会社のメンバーらしい。 会社で15名も登山をする人がいるのか。 装備見た感じ、普段から山に行ってそうな人は3人ほどしかいないようだったのだけど、3人で12人引率はけっこう厳しいな。 みんな熱々のカップラーメンを食べていて美味しそうだった。
三嶺ヒュッテ

オレもインスタントラーメンを作って体を温める。 リーダー格の人に、「コーヒー飲みませんか?」と勧められたが、コーヒーは飲めないので、お断りしてしまった…… ここのみんなは名頃から上がってきてヒュッテで休憩、これから山頂を目指すみたい。 数名は山頂に行かずにヒュッテで休憩することになったが、残るメンバーは山頂に向かって行った。
インスタントラーメン

さて、そろそろ下山しようかな。 荷物をまとめて、下山開始する。 普段通りの道なので、特に書くこともないのだけど、旧造林小屋で休憩を挟んで、一気に登山口まで下山。 最近登山靴が合わなくなってきている気がする。 前回の登山の時もそうだったのだけど、右足の踵が擦れる。 もう3年近く履いている靴なのだけど、足の形は変わらないだろうから、靴が歪んできたのかなぁ。 靴底のゴムもだいぶすり減ってきているので、もう1年は靴が持たなそうだ…… この冬が終わったら、靴買い替えるかなぁ……
落ち葉

帰りはのんびりと運転しながら帰る。 途中、壁の苔を上手く除去し描いた、徳島県のゆるキャラのアートを見たりしながら帰宅。
苔壁アート 苔壁アート

久々の登山はすごい良かった。 やっぱり山は素晴らしい。 この前の日曜日くらいからずっと喉に閉塞感があって、きっとストレスだろうな、と思っていて、今日山を歩いている途中までは閉塞感が続いていたのだけど、途中から無くなった。 運動がいいのか、山がいいのかわからないけど、どちらもストレス解消に良い作用をすることは間違いないだろう。
帰りの運転中に聞いていたラジオでも、テーマが「森林浴」だったので、タイムリーな話題だ。 冬になる前に、のんびりした森遊びも、子供たちにさせてあげたいな。

本日のコースタイム
08:58 癒しの温泉郷登山口
10:05~10:20 旧造林小屋
11:24~11:27 1791m地点
11:51 三嶺山頂
12:02~12:43 三嶺ヒュッテ
13:48~13:57 旧造林小屋
14:43 癒しの温泉郷登山口

【徳島】天狗塚~三嶺

曇りときどき雨今日は登山、4時50分起床、5時10分出発。
今日は天狗塚~三嶺の縦走を行う。 寝る前まで、どこに行こうか考えていた。 先週の富士山が不完全燃焼だったし、最近人と行ってばかりで、自分の登山があまりできなかった。
長い距離歩きたいと思い、その近辺の縦走を考えていた。
候補としては
・三嶺~剣山
これは距離がかなりあるので、本気でやらないといけないし
・丸石パークランド~剣山、もしくは丸笹山まで
・名頃~塔丸~剣山~丸石
この2つは距離的には十分だけど、丸石パークランドで料金がかかるのと、今日の天気があまり良い予報ではなく、雨が降るかもしれない。 その際、休める山小屋が無い

雨が降るかもしれないので、山小屋のあるルートを、ということで、天狗塚~三嶺の縦走に決まった。
このルートは「お亀岩避難小屋」「三嶺ヒュッテ」と2つの山小屋が、ちょうどいい場所に設置されている。 なので、ここで休憩できるかな。

そんなわけで、三嶺の癒しの温泉郷登山口に自転車止めて、国道439号久保付近の路肩の広くなっているところに車を止めて登山開始。 まずは西山林道登山口までの急な登りに耐えなくては。
車道を少し歩いて登山口に到着。 この登山口から登るのは4回目くらい? 道の特徴や様子はだいたいわかっている。 かなり急だということも。
川 久保登山口

歩き始めて廃屋を通過してからが本格的な山道になる。
傾斜が一気に急になり、一歩一歩上がっていく。 汗が噴き出す。 お腹のあたりに汗が流れているのがわかるし、額からも汗が流れおちてくる。
背中も暑すぎる……
廃屋 登山道

登山口から1時間ちょっと歩いて、ようやく西山林道登山口に到着。 ここの登山口には車が5台ほど止まっていて、岡山から来た4人組のパーティが準備運動をしていた。
これから登るらしい。 少し会話をして、4人パーティは出発していった。
オレは暑すぎるため少し休憩。
西山林道登山口

20分くらい休み、そろそろ出発しようかな。
ここからも結構急な道なのだけど、今まで登って来た道に比べたら、それと同じかそれよりも緩いくらいだと思う。

少し歩き、1486m地点に到着。 ここでも水分補給と休憩をして、山頂を目指す。
矢筈山方面 1476m地点 緑 景色

ここからはさらに急になる感じがするが、すぐに景色が開けてくる。 牛ノ瀬方面が綺麗に見える。 山頂はもうすぐだ。
樹林帯を抜け、笹原になり、最後の登り坂を登り切ったら、天狗峠。
ここから天狗塚が綺麗に見える。
牛ノ瀬 天狗塚

天狗塚への登りを登り、山頂到着。
ポツポツ雨が降ってるし、天気が微妙だ。 景色はまだ良い。
天狗峠 天狗塚山頂 牛ノ瀬

天狗塚山頂ではお昼を食べず、お昼はお亀岩避難小屋で、と考えてある。
ここからはそう遠くないので、出発しようか。
天狗峠に戻る途中に雨が降り出してきた。 レインコートなしで行けるかなぁ、と思ったけど、急に強くなりだしてきたので、慌ててレインコートを着込み、ザックカバーをつける。

天狗峠を通過し、綱附山方面の分岐を左に折れて、お亀岩避難小屋方面へ。
ここから少し下る。 一部ロープの張ってある区間もあり、お亀岩分岐まで到着。
登山道 お亀岩分岐

分岐から少し下に下っていくとお亀岩避難小屋。
既に2パーティ休んでいて、どちらも光石方面からきたらしい。
今日のお昼はラーメン。 39円の麺と、家からウェイパーと醤油を持ってきたので、スープも自分で作る。 お湯を沸かしてスープを作って、ラーメンに火を通すが、できたラーメンは全然味がしなくてまずかった…… 少し休憩して出発。
お亀岩避難小屋 鹿 鹿

さて、ここからは西熊山に登り、三嶺に行くだけだ。 西熊山は目の前。
登り坂を登り、西熊山に到着。 山頂の写真を撮ろうと思ったら、目の前に小動物が出現。 近づきながら鼻をブルブルさせて威嚇してくる。 2mくらいの場所まで近づいてきて、そのまま笹原に消えて行ってしまった。 この動物なんだろう?(アナグマらしい)
小動物 小動物 西熊山山頂

さて、あとはコルまで下って、三嶺に登る。 笹原が緑の絨毯みたいで綺麗。
笹原

大タルまで下り、三嶺に向けての登りが始まる。 このあたりから一面真っ白な世界に変わる。
三嶺へ

けっこう長い登りなので、先が見えないのはいいかもしれない。
山頂が近くなってきて、鹿除けのゲートが出現。 そして三嶺山頂に到着。
もう14時半くらいなので、誰もいないな…… 天気が悪く景色も見えないし。
鹿除け 三嶺山頂

少し疲れたので、三嶺ヒュッテで休もう。 中に入ったら男性1人の泊り客がいた。
今日が初日で名頃から三嶺に登ってきて、明日は剣山まで歩くらしい。 いいなぁ、縦走。
三嶺ヒュッテ

さて、オレは帰らなくては。
ここから癒しの温泉郷登山口に下る。 見晴らしのいい広場で、双子の木を見て、旧造林小屋を経由して、モノレールを何度かまたぎ、登山口まで到着。
双子の木 自転車

さぁ、自転車で車まで戻ろう。 ほとんど下り坂なので、軽くこぎながら車に到着。

今回の縦走、いつか実行したい天狗塚~剣山の試走も兼ねていたのだけど、どう考えてもこのコースタイムだと1日で剣山まで行くのは無理だなぁ。 歩いた感じ、かなり疲労感もあるし。 三嶺からまだ6時間位以上はかかる。
これは天狗塚~の縦走をする前に、もう一度、三嶺~剣山の縦走をしておかないといけないかなぁ。

本日のコースタイム
08:10 国道439号駐車地点
08:22 久保登山口
09:28~09:45 西山林道登山口
10:21~10:35 1476m地点
11:21 天狗峠
11:37~11:44 天狗塚山頂
12:03 天狗峠
12:28~13:05 お亀岩避難小屋
13:34 西熊山山頂
13:54 大タオ
14:36 三嶺山頂
14:46~15:01 三嶺ヒュッテ
15:14 1791m地点
15:54 急造林小屋
16:41 癒しの温泉郷登山口

ここから自転車でのコースタイム
16:43 癒しの温泉郷登山口
17:02 国道439号駐車地点

【徳島】三嶺

晴れのち曇り今日はシステム部Sさんと三嶺登山。 5時に集合して出発。 システム部Sさんは2回目の登山。 前回の東赤石山で、時間がかかりすぎたので、それに比べたら今回の登山は楽だろう。

国道32号で財田、大歩危と抜け、かずら橋の横を通過して癒しの温泉郷登山口へ。
まだ7時半だというのに、ここの駐車場は車が7台くらい止まっていた。
登山客かと思ったけど、どうやらバーベキュー客らしい。 こんな朝早くから肉を焼いて盛り上がっていた。

今日の登山はここから山頂をピストンするだけ。
出だしの草むらは朝露で濡れていて、下半身が湿ってしまった。 まぁすぐに乾くだろう。
草むらから樹林帯に入り、観光モノレールのレール下を2回くぐり本格的な登りへ。
今日は暑いなぁ…… もう一度レール下をくぐって、しばらく歩いたら旧造林小屋に到着。
先月末に登った際は、ここまで来たけど登山気分じゃなく、降りてしまった。
登山口 登山道 旧造林小屋

ここで少し休憩して先を目指す。 道が急になり、尾根まで駆け上がる。 ここからもしばらく急な区間が続き、見晴らしの良い広場まで到着。
塔丸~丸笹山~剣山~次郎笈~丸石が綺麗に見える。 遥か遠くには石立山も。
登山道 双子の木 剣山方面

ここから急な登りを少し歩いたら、1791m地点に到着。
ここから三嶺山頂が綺麗に見える。 山頂はもう目前。 もう一息だね。
1791m地点 トンボ

少し下って、山小屋に向かう登りに入る。 鹿除けネットを通過し、山小屋前の広場に到着。
とりあえず山小屋で休憩しようか。 お昼は山頂で食べるので、ここでは休むだけ。

少し休憩をして山頂を目指す。 癒しの温泉郷登山口では後ろから1パーティ来ただけだったのだが、山頂は名頃から登ってきたと思われるパーティで非常ににぎわっていた。
肝心の景色だけど、西~南にかけて雲がかかってしまって、白髪山は全く見えず。 一瞬だけ、西熊山などが見えた。
北と東は良い景色。
三嶺ヒュッテ もうすぐ山頂 三嶺山頂 西熊山方面

山頂でうどんを作って休憩し、下山することに。
うどん

今日は足元も濡れておらず、岩や石も少ないので、安定して下りていくことができる。
しばらく歩き旧造林小屋で休憩。
そこから先で、パラパラと雨が降ってきたが、レインコートを着るほどの雨でもなく、そのまま登山口まで戻って来た。

休憩が多く、帰ってきた時間は遅かったけど、ほぼコースタイム通りに歩けたかな?
来週は富士山、そして本格的な夏が始まる。 陽が長いうちに、いろんな山に行かなくては。

本日のコースタイム
07:50 癒しの温泉郷登山口
09:18~09:40 旧造林小屋
10:35~10:54 1578m地点
11:36~11:50 1791m地点
12:15~12:50 三嶺ヒュッテ
13:05~13:48 三嶺山頂
14:16 1791m地点
15:21~15:31 旧造林小屋
16:32 癒しの温泉郷登山口

【徳島】三嶺

曇り今日は登山、5時起床したかったが起きられず、5時半起床、40分出発。
今日は最後までどこに行こうか悩んでいた。 登りたい山はたくさんある。
石鎚山の面河ルート、大永山トンネル付近からの笹ヶ峰、西之川からの瓶ヶ森、白髪山経由の三嶺、黒笠山経由の矢筈山など……
どれも厳しいルートになってしまっている。

とりあえず、寝坊してしまったし、近場の徳島でも行こうかな。
剣山とかあの辺りはいいので、国道439号線の方、三嶺か丸石経由の次郎笈にでも行こう。

国道32号線を南下して、大歩危を目指す。 いつもは最終コンビにである、大歩危のサンクスに立ち寄ってお昼を購入していく。
だが、大歩危のサンクスがなくなっていた……
お昼ご飯が…… しかし、1つ手前のコンビニに戻るとなると、池田IC付近まで戻らないといけないので、20〜30kmは戻らなくてはいけなくなってしまう。
そうあったら、軽く1時間はかかる…… 登山する時間がなくなっちゃうな。

一応朝食用で持ってきた菓子パンが2つに、上で食べようと思っているインスタントラーメンが1袋、チーズが4個にチョコが数個あるので、それらでなんとかなりそうだ。
丸石経由の次郎笈はロングコースなので、この食料ではやめておこう。

三嶺に登るとしたら、名頃ルートは好きでないので、癒しの温泉郷登山口一択。
さっそく癒しの温泉郷登山口に向かい、準備をして登山開始。
登山口 登山道

登山口の時点では雪は全くない。
暑くなるだろうなと思ったけど、一応服はフル装備で登り始める。
帽子はすぐに取り出せる所に、ネックウォーマーはかばんの奥へ。

登山口には車が一台止まっており、足跡もついているので、先行者がいるもよう。
最初の樹林帯を越えた直後、雪が出現。 ただ積雪5cmほどだし、一度融けたみたいで氷結している。
樹林帯には雪が無く、そうでない所には、カチカチの雪が続く。 そんな区間が続き、二度目のモノレールの下をくぐる。

この辺りで、暑さに耐えきれず、フリースを脱ぐ。
雪は少なく、いいペースで進んでいける。
1時間ちょっとで、旧造林小屋まで到着。 夏場にも劣らないタイムでここまで来てしまった。
まだ歩き始めたばかりなのに、お腹がすいている。
チーズを食べようと取り出すが、賞味期限が約1ヶ月前。 まぁこれくらい大丈夫だろうと思い、包みをむくが、包みの銀紙が腐食している!?
結局チーズは食べる事ができなかった。 朝食用の菓子パンを食べるが、お腹がすいているときに甘い菓子パンは辛い……
登山道 旧造林小屋

少し休憩し先を目指す。 ここから傾斜がきつくなる。 文字だと上手く伝わらないけど、樹林帯の中から、プチ尾根道へ出る所、最後の岩の辺りから景色が白くなってきた。
プチ尾根を登り、本尾根へと歩いていく。 本尾根に入ってから、難所が一ヶ所。 3年前かな、積雪のほとんど無い時期に来た三嶺で、同じ箇所が難所となっていた。
崖っぷちの細い道を歩いていくのだけど、ここが雪に埋もれている。 左は谷。 滑ったらアウトだな。
本来はアイゼンつけた方がいいのだけど、この区間が20mくらいなので、キックステップと手を使って対応。
その区間を越えて、急な登りが少し続き、それに耐えると、見晴らしのいい広場へ。
剣山や次郎笈、丸笹山や塔丸も綺麗に見える。
登山道 広場 剣山、次郎笈

ここで景色を楽しんで、まずは1791m地点を目指す。 ここからはもう一踏ん張り。
少し歩き、1791m地点に到着。 ここから山頂が綺麗に見える。 今日は雪が少ないな。
登山道

ここから少し下る。 この下り道、南向きになっていて雪が融けており、一部は再び凍りついていて、とても滑りそうな道だった。
そして、三嶺ヒュッテへの登りが始まった。 ここはけっこう傾斜がきついのだけど、1791m地点から見るほど遠くはないので、意外にあっさり乗りきった。
鹿避けネットをくぐり、ヒュッテ前へ。
ヒュッテ前

とりあえず、山頂に行こうかな。
山頂に向かって歩き出す。 この付近も雪が少なく、20cm程度しか積もっていない。
何事もなく山頂まで到着。 山頂は風が無く暖かい。
山頂で景色を楽しみ、ヒュッテに戻ることに。 ヒュッテでお昼にしよう、お腹空いたなぁ。
山頂へ 三嶺山頂 天狗塚方面 白髪山方面 剣山方面

ヒュッテ手前の池は完全に氷りついていて、上に乗ってもびくともしない。
池で遊んだあとは、ヒュッテへ。

待ちに待ったインストラントラーメンを作る。 ほんとお腹が空いた。
おなか減ってるときは、甘ったるいパンなんて全く食べる気にならなかった。
ラーメンが完成し、さっそく頂く。 暖かくて油っこくて美味しい! インスタントラーメンがこんな美食になるなんて!! 汁まで飲みきってしまった!
もう1袋、余裕で食べられるな。 今日は1袋しか持ってきてなかったけれど。
ヒュッテ ラーメン

ヒュッテでゆっくり休憩して下山することに。
雪の下山は一瞬だ。 危険な箇所も無いので、ハイスピードで下りて、あっという間に登山口まで。

雪があまりなかった三嶺だけど、景色はめちゃめちゃ良くて最高の登山だった!
最近寝坊や、仮眠ばかりしているので、なんとかして前日早く寝る努力をしなくては。
冬の日中は短いので、有効に使わないと。

本日のコースタイム
09:00 いやしの温泉郷登山口
10:08~10:20 旧造林小屋
11:36~11:41 1791m地点
12:10~12:17 三嶺山頂
12:27~13:11 ヒュッテ
13:24 1791m地点
14:05 旧造林小屋
14:50 いやしの温泉郷登山口

【徳島】三嶺

晴れ今日は登山。 徳島の三嶺に向かう。
県道13号、国道377号、国道32号と乗り継ぎ、財田まで到着。
今日はものすごい眠く、いったん仮眠する事に。 サンクスの駐車場を借り、仮眠に入る。
とりあえず目覚ましを20分後にセットしたが、起きられず… さらに30分後にセット。
結局、7時半くらいにサンクスを出発。 もうこんな時間になってしまった……

明るくなった道を、三嶺に向かって走らせる。
大歩危小歩危を抜け、かずら橋の横を通り、さらに走り続け、9時過ぎにいやしの温泉郷に到着。
登山口前の駐車スペースが舗装されていてビックリ。 こういう所で、税金が使われて行くのね。
舗装された

登山の準備をして出発。 今日は時間も遅いし、少しペースを早くして登ってみようかな。
これから雪のシーズンになるし、体力つけておかないといけないので、心臓にも負荷をかけてみよう。

というわけで、登り始める。 観光モノレールが動いている時期、時間だったので、たまに観光モノレールが横を通って行く。
何度も三嶺登っているけど、観光モノレールが動いているのを見るの、初めてかもしれない。

今日はそこそこ寒いのが予想されていたので、夏の衣類と冬の衣類を組み合わせたような感じ。 上は冬のインナー+秋夏のシャツ。 下は冬のズボン。
冬のインナーはかなり温かく、風がなければ薄いやつ一枚で4度くらいまで耐える事ができる。
登山口

そんな装備で登り始める。 登り始めてすぐに汗だくに…… 暑い……
だが、指先は寒くて冷たいので、手袋をしたまま腕まくりをするという、変な格好で登っている。
しばらく歩き、旧営林小屋まで到着。 ここまでのコースタイムは1時間40分で、だいたい1時間25分前後で登っている実績があったのだけど、今日は1時間ちょいで到着。 やはり全体的なペースが早いみたいだな。
ここで少し休憩して、先を目指す。 今日は調子もいいし、かなりいい感じで登れそうだ。
ここから先は、傾斜が少しきつくなる。 しかし暑いなぁ……
秋の登山道 旧営林小屋

だいぶ歩き、見晴らしのいい広場まで到着。 秋だとここはそれほど良い景色ではないな。 剣山と次郎笈は綺麗に見える。 さらに先に進み、1791m地点。 ここから山頂が見える。 肉眼でも人がたくさん歩いているのが見えるな。
三嶺自体が人気の山なので、混んでるかなぁ。
登山道 広場 名頃方面 三嶺山頂方面

50mほど下り、再び登り。 この辺りで、地面に氷の粒が落ちているのを発見。 どこでも落ちている訳ではなく、木の下に落ちている場合がほとんどなので、霧氷かな。
今朝、山に来るまでに通ってきた道路の温度計は、3度などと示していたので、夜は寒かったらしいね。
霧氷

鹿避けネットを通過し、三嶺ヒュッテが見えてきた。 とりあえず山頂に直行しようかな。
鹿避けネット

山頂まで一気に駆け上がる。 途中で降りてくる人がいたので、すれ違い待ちをしていたら、前から歩いてきた人が声をかけてきた。
9月に東赤石山で出会った、長期出張で善通寺に来ている人だった。 東赤石山の山頂でお話しした際、四国のおすすめの山を聞かれ「三嶺」と答えていた。
そのおすすめの山に、今日やってきたらしい。

オレも今年はあまり山に行けておらず、3週間に1回ペースの山行となってしまっている。
その数少ない山行の日付が重なり、さらに同じ山に行き、すれ違うなんて!
その人は名頃から登ってきており、オレは癒しの温泉郷なので、ルートが全く違う。 共通する登山道は、山小屋〜山頂の300mほどの区間のみ。
これは何かのえんかもしれない。 もし、3度目があったら、名前と電話番号くらい聞いておこう。

山頂は人が多くにぎわっていた。 太陽が出てぽかぽかして気持ちがいい。 邪魔にならない所に陣取って、お昼ご飯を食べる事に。
今日はガス一式と、チキンラーメンを持ってきている。 これを作ろう。
寒くないので、温かいものが欲しいわけではないが、もっと寒いと思って用意してきたのになぁ。
三嶺ヒュッテ 山頂直前 霧氷の跡 三嶺山頂 西熊山~天狗塚 東熊山~白髪山

ラーメン食べて、おにぎり食べて、景色を堪能して。
さて、下山しようかな。 中途半端な時間だけど、天狗塚まで行ける時間もない……
チキンラーメン

山小屋は混んでいるので、そちらには立ち寄らず、そのまま癒しの温泉郷方面に下って行く。
名頃方面 登山道

ただ、ひたすらと下って行く。 登ってきた道が急だったので、当然下りも急。
1時間ほど歩き、旧営林小屋まで到着。 前方には13名程のグループが。 しかし、ここで休んで行くので、抜かすのはまた後で……

少し休憩し、登山口を目指す。 途中で団体さんを抜かさせてもらい、あっという間に登山口に。
こんな時間に降りてきたの、久しぶりかもしれない。 朝が遅かったわりには、早く下山。
もっと朝早く登り始めていれば、もっと充実した登山になってたかもしれないな。

本日のコースタイム
09:19 癒しの温泉郷登山口
10:23~10:36 旧営林小屋
11:37~11:39 1791m地点
12:03~12:35 三嶺山頂
12:58 1791m地点
13:40~13:50 旧営林小屋
14:29 癒しの温泉郷登山口