大野原まで自転車トレーニング

晴れ6時40分起床、今日は大野原まで自転車往復で、次女のバスケの試合を見に行く。 会場は「大野原トレーニングセンター」という所。 家からだと国道32号線の旧道を通り、滝の宮の先で国道32号に合流し、そこからは西へ進み、琴平から国道377号線を走り、直進すると県道241号船となるところを、国道377号線に沿って右折してしばらく走ると会場がある。
琴平までは26km、そこから先が19kmの予定。
ボトルにアクエリアスを入れ、バナナを1本食べてから出発。 まずは国道32号線の旧道を目指す。 このコースはいつもの32.6kmコースなので慣れた道。 道中長いので、それほどスピードは出さないよう、体力と筋力を温存しながら進まないといけないなぁ。 時速25kmくらいで走っていくが、途中で前ブレーキがタイヤに干渉しているのに気づいて位置を調整する。 なんか後ろに引っ張られる感じがするなぁと思ったら、そんなのが原因だった。 綾川イオンの前を通過し、滝の宮駅前を通過し、国道32号線に合流。 ここからは道が綺麗だし、片側2車線なので自転車でもそれほど邪魔にならない。 が、信号が増えるので、けっこう止まる回数が増える。 岡田付近を通過し、ここから上り坂を駆け上がり、琴平街道を交差で越えていく。 まんのう町の中心部を通過し、ようやく琴平に到着。 国道32号線に別れを告げ、国道377号線へ。 国道377号線の出だしは上りメインのアップダウンの繰り返しとなる。 2度アップダウンを繰り返し、伊予見峠へ。 ここから2kmくらいは下り坂で快適なのだけど、帰りはこの道を上らなくてはならない…… 国道377号線は路面状態がよくなく、路面のデコボコで速度がかなり失われてしまう。 白線の上がまだマシなので、そこを中心に走っていく。 車で走る分にはあまり気にならないけど、細かいアップダウンが結構あって、足に負担がかかる。
2時間かかって、ようやく大野原トレーニングセンターに到着した。 到着したのは9時10分くらいで、もう試合が始まっていた。 着替えとかタオルとか持ってきていなく、トイレの水道で顔や腕を洗うくらいしかできなかった……

一試合目が終わって、次の試合は11時から。 1時間くらいあくので何か食べに行くことに。 消耗したのでお腹が空いた。 すぐ近くにうどん屋があったのだけど10時半から営業でまだ開いていなかった。 適当に自転車でウロウロ走って、「うまじ家」といううどん屋を発見。 国道11号線を横断した意識がなかったのだけど、国道11号線の反対側に行っていた。 このあたりは国道11号線も道幅が狭く片側1車線なので、先程横断した道路が国道11号線だとは思わなかった……
610円で、山芋ぶっかけうどん大と、カレイの天ぷらを食べてお腹いっぱい。 また体育館に戻ったのだけど、うどん屋の往復で5kmくらいあったみたいだ……
うまじ家 山芋ぶっかけうどん

2試合目を観戦し終えて12時くらい。 14時からもう1試合あるのだけど、帰りのことを考えたら、もう帰るのがいいかな。 帰りは疲労もあるので2時間じゃ着かないだろうから……
12時15分くらいに体育館を出発し家を目指す。 もう疲れているので、帰りは全然速度が出なかった。 伊予見峠の上り坂はかなりしんどかった…… 国道32号線まで戻ってきて、路面状態も良くなって一安心。 あとは32号線をダラダラと走っていけば辿り着く。
空港の方へ向かう国道377号線との交差点の所にあるファミリーマート綾歌町店で休憩。 飲み物もなくなってしまったので、ポカリスエット1Lとファミチキを購入してエネルギーを補給する。
家まではもう15kmくらいだろうか。 ここまで来たらもう近い。 国道32号線を走って、綾川イオン前を通過して、県道13号線との交差点を右折し、32号線の旧道に入る。 あとは着た道をたどるだけなので、2時間10分かかって帰宅。 ファミリーマートで5分くらい休憩しているので、帰りは実質2時間5分くらいか。 往路と5分しか変わらなかったな。 距離は94.7kmだった。 先週の小豆島で90km走ったばかりで、まさか2週連続90km走るとは思わなかった……

シャワーを浴びてスッキリしてからは疲労がピークでダウン。 14時40分くらいから17時半くらいまで3時間も昼寝をしてしまった。
夜は「俺ん家」で夕飯を食べる。 お好み焼きを計4つ注文したのだけど、量が多すぎてかなり残してしまった。
お好み焼き

帰宅後は、録画した「出雲駅伝」を見ていたのだけど最後まで見れず、眠すぎて24時前には寝てしまった。

第27回 さぬきセンチュリーライド・小豆島大会2017

晴れ5時半に起床。 今日は「第27回 さぬきセンチュリーライド・小豆島大会2017」という自転車イベントに参加する。 コンビニで朝ごはんのパンを購入して、妻の実家に車を止めて、そこから自転車に乗り換えて小豆島のフェリー乗り場へ。 小豆島へは高松港から「土庄港」「池田港」「草壁港」と3つの手段がある。 小豆島の会場は「小豆島ふるさと村」という場所で、一番近いのが池田港。 池田港から約3km。 土庄港と草壁港からは8kmくらい。 受付が8~9時なので、その時間帯にたどり着けるとなると、草壁港は便がなく無理。 土庄港か池田港になるのだけど、一番近い池田港に行くことを決めていた。 池田港のチケット売り場でチケットを購入。 自転車持ち込みだと、片道1,050円なので、往復2,100円なのだけど、大会の参加ハガキ提示で1,900円になった。 フェリー乗り場は朝の6時半だというのに大混雑。 6時50分発の船便の出航時間になり乗船が始まった。 自転車は車両デッキと同じところの壁に立てかける感じ。 自転車だけで100台以上あるだろう。
朝のフェリー 小豆島

約1時間の船旅は、座席に座ってウトウトと…… 小豆島に行くのは久しぶりだな。 小豆島自体は過去に7回行ったことがあるのかな。 そのうち5回は設備工事をやっている時の仕事で。
1回は旅行で1泊2日。 そして1回はオリーブマラソンで。 最後が2015年のオリーブマラソンなので2年ぶりの小豆島か。
オリーブ

池田港に到着して、ふるさと村に向けて自転車を走る。 ふるさと村手前に坂道があったので、のんびりと上って下る。 あとでまたこの坂道上るのだろうな……
会場について受付をすませて、開会式が始まるまでのんびりと過ごす。 9時から開会式で、9時45分からスタートだった。 今回の参加者は過去最高の570名だって。 帰りのフェリーの時に、案内係の人に聞いたのだけど、高松港から池田港に来た自転車は230台だったとのこと。 40%くらいの人が池田港を利用していたみたい。
今回のイベントは、順位やタイムを競うものではなく、「小豆島の自然とサイクリングを楽しみましょう」という趣旨のイベント。 スタートはゼッケン番号順に30名区切りの2分差毎のスタート。 最初の組が9時45分にスタート。 47分に次の組が。 オレは3組目だったので49分にスタート。
土庄港付近までは普通の街中なので、ガイドの自転車が先頭を時速25km程度で走り、追い抜きは禁止だった。 25kmで助かった、30kmだったら途中でついていけないと思うので…… 街中なので信号や右左折があるので、後続ライダーには手信号で合図をしながら進んでいく。

途中で速い人はドンドン追い抜いていったが、オレは無理をせず集団についていくことに、うまく走れれば風よけにもなるので。 前に3人いて4番目を走っていく。 が、23kmくらいの地点でついていけずに…… 離されてしまったので、ここからは単独走になった。 ずっと海沿いの道を走っていたのだけど、県道に合流する地点があった。 そこで29km。 この時点でけっこうヘロヘロだった。 ここまで島の北側を東に向かって走っているのだけど、向かい風気味だったので全然スピードも出なかった。 「あと3kmでエイドだよ」とスタッフの人に励まされて、なんとか最初のエイドステーション「道の駅 大阪残石席公園」に到着。 ここでボトルにアクエリアスを補給してもらい、バナナをもらって食べる。 道の駅では素麺の試食をもらうことができた。 これは道の駅の売店の人が自主的にやってくれたみたい、素麺といっても、太くてうどんみたいだったが、美味しかった。 ゆっくり休憩してから先を目指す。 まだ32.5kmなので、あと62.5kmもある……
素麺

少し休憩したので足は回復したっぽい。 緩やかなアップダウンを繰り返してどんどんと進んでいく。 島の北西部には採石場があって、凄まじい景色だった。 200mくらいの崖に岩がむき出しで荘厳な景色だった。 これが天然だったら素晴らしいのだけど、採石場なので人工だし、景観目的で採石しているわけではないが…… ここから先はずっとアップダウンの繰り返しで、かなり辛かった。 フラフラになって「南風台エイドステーション」に到着。 ここで、引換券でパンをもらって、ボトルにアクエリアスを補充して休憩する。 自転車はずっと座ってするスポーツなのでお尻がいたい。 休憩中は座るのではなく、立ちっぱなしになることによって、お尻も回復させる。 足は疲れてるけど、立つのとはまた別の筋肉なので。 ここでトライアスロンの練習会でよく会う人にも励まされた。 この人はスイムもランもバイクも速く、小豆島のセンチュリーライドも3回目だという。 「ここから先が地獄ですよ」と脅されてしまった……
パン 景色

休憩を終え、ここからの地獄に向かって進んでいく。 約3km走った付近で70kmコースと95kmコースが分離。 70kmコースは直進しトンネルを進んでいく。 95kmコースは右折し、県道248号線を走っていく。 この県道が今までの道より勾配のきつい上り坂になっている。 その上り坂を1.2km走ったら一旦落ち着いて左折なのだが、そこから先、さらに急な800mの上り坂に道が変わった。 なんとかその坂も乗り越えて、ようやく一息つけるような道になった。 細い山道を細かい下りを繰り返しながら進んでいく。 けっこう気持ちよく走ることができ、県道28号線を走っていくと「つくだに屋さん」という場所に到着。 ここは協賛社で、通常だと300円する「佃煮ソフトクリーム」を100円で提供してくれる。 それを食べながら休憩する。 佃煮ソフトクリームは普通のソフトクリームに昆布の佃煮が付いているだけだったが、佃煮がしょっぱくて美味しかった。
佃煮ソフトクリーム

県道を北上して、国道436号線へ。 国道は車通りも多いが、道が綺麗で、車列を作って時速32kmくらいで快適に走ることができた。 途中、交差点に救急車が来ており、参加者が車と事故を起こしたようで救急車で運ばれていった……もう残り距離が少ないが、気を抜かず気をつけなくては。
少し走り「小豆島観光協会」に到着。 ここが最後のエイドステーションとなっている。 うどん無料券を使ってうどんを食べ、これじゃ消費したカロリーと栄養補給が全然足りないので150円でたらこおにぎりも購入。 それを食べながら、目の前に広がるオリーブビーチと瀬戸内海を見てのんびりと休憩する。 エイドステーションでもらったカリカリ梅が美味しかった。
うどんとおにぎり

ここが77kmくらいの地点なので残り18kmくらい。 もうゴールしたようなものかなぁ…… だが、もうひと踏ん張りする場所があった。 出発してすぐ「竹生」の交差点を左折し、再び海沿いの山道へ。 アップダウンが続きどんどんと消耗していく。 三都郵便局を右折してから、きつい上りが始まった。 勾配はそこそこで、距離は1kmくらい。 長い距離ではないのだけど、この地点でこの坂は厳しかった。 なんとか乗り越えて、気持ちよく下り坂を下っていく。 正面の海沿いにゴール地点の「ふるさと村」が見えてきた。 ゴールはもう近い……頑張ろう。 最後はゆっくり走ってゴール。 サイクルコンピュータでは距離は90kmだった。 公式記録証のタイムは5時間16分34秒、サイクルコンピュータの実働時間は4時間8分くらいだった。 1時間ちょっと休憩したことになるな。

完走して力が抜けたが、まだ試練が残っている。 参加賞に「国民宿舎小豆島」の入浴券がついているのだけど、国民宿舎が山の上にある。 そこまで自転車でまた上らなくてはならない…… 帰りのフェリーは、今からだと17時10分のフェリーが1時間20分後にある。 お風呂で汗を流しても間に合うので、ちょっと無理してでもお風呂に寄っていくことにした。 国民宿舎への上り坂は地獄だった……
お風呂で汗を流して、筋肉をほぐしてフェリー乗り場へ。 案内係の人と話したのだけど、15時半の便では90台の自転車が帰っていったとのこと。 地元の話題になって、今年の夏の甲子園で小豆島の高校が甲子園に出場した時、応援団が甲子園に向けて出発するために、3社あるフェリー会社が深夜2時に臨時便を運行し、各船が500人ずつ送っていったとのことだった。 このおじさんは深夜2時に対応し、その日は普通に日勤だったので辛かったと……
甲子園に出場してから、県外の強豪校から練習試合のオファーが殺到して、あの大阪桐蔭も小豆島に練習試合をしにきたらしい。 甲子園出場というのは、一般人には見えないけれど、いろいろなものが動くのだね。
国民宿舎小豆島 国民宿舎からの景色 帰りのフェリー

帰りのフェリーは疲労で撃沈。 車を取りに行って帰宅。 さっき国民宿舎でお風呂に入ったけれど、汗だくのハーフパンツを履いたし、汗だくになったヘルメットもかぶったので、もう一度お風呂に入る。 お風呂にスマホと缶ビールを持ち込んで、1時間くらいゆっくりと浸かって疲れを癒やす。
三女を寝かしつけた後はウイスキーとゲームを楽しむが、疲労がすごく24時40分くらいには寝てしまった。

自転車トレーニング

晴れ8時半くらいに起床。 今日は三女と高松市民プールに遊びに行く約束をしている。 三連休はマリンスポーツ三昧だな。 高松市民プールは駐車場が狭く、満車になった場合、近くのパーキングがめちゃめちゃ高いので、満車になる前に到着したい。 高松駅から徒歩10分もかからない場所にあるので、サンポート地下駐車場とかに止めなくてはならないので。
だが、プールに到着したのは9時5分くらいなのに、もう満車だった…… 駐車待ちの行列もあるのだけど、9時オープンのプールなのに、9時5分に並んでも、どう考えても一番最初に出て来る人でも10時位だろう…… 駐車場待ちは諦めて、少し遠いけど妻の実家に車を止めさせてもらう。 そこから三女の足で歩くこと20分くらい。 ようやくプールに到着した。
今日はそれほど暑くもなく、かといって水も冷たすぎず、ちょうどいいくらいの気候だった。 2時間くらいプールを楽しんで帰ることに。

帰りはマリタイムプラザの「フレッシュネスバーガー」でお昼ごはんを食べるが、ハンバーガーを三女一人で食べることができないので、一緒に食べたのだけど、2人で1つのハンバーガーじゃ全然足りなかった……
スポーツデポに寄って、自転車用のボトルを2本買ってきた。 20オンスと24オンスのやつ。 これからはボトルを2本装着することにしよう。 前まで使っていたやつは、もう汚いので捨ててしまってある。

帰宅してからは15時位から自転車のトレーニングに行くことに。 もうトライアスロンも終わってるのだけど、通年で練習しないといけないので。 先程購入したボトルに麦茶を入れて出発。
今日は塩江の方に行こうかな。 昨年3月に走ったのと同じコース。
国道193号線に出て、塩江方面に南下していくのだけど、向かい風が吹いていて全然スピードが出ない。 時速25kmくらいで走っていく。 あまり実感はないが、塩江までは微妙な上り勾配になっているはず。
40分くらいで塩江を通過、家から16km。 そのまま先に進んでいき、徳島との県境直前、高仙山のふもとを通る、県道263号線に入っていく。 ここまで22kmくらい。 そこから道幅が狭くなり、勾配がきつくなって、走ること4kmくらい。 ようやくピークに達した。 家から26km、ほぼ上りっぱなし、ここからの景色は最高だった。
いい景色

そのまま県道を北上していき、西植田のローソンの方に抜ける県道279号線へ。 開ける場所に出ると風を感じる。 微妙に前方方向から吹いてくるのでスピードが奪われる。
この県道279号線が曲者で、県道13号線に変わってファミリーマートを過ぎたあたりからアップダウンの連続となる。 この道はよく車で通るのだけど、車だと意識しない上り下りが、今はとても苦しい。
ヘロヘロになりながらローソンを左折し、裏道を通って香川町の中央へ出る道へと走っていく。 なんとか家まで辿り着いたが、かなりきつかった。 だけど昨年よりもタイムは上がっているし、トレーニングの効果は出ているっぽいな。 51.35kmを2時間15分09秒で、平均時速は22.82kmだった。

シャワーを浴びてからは、家族全員でイオン高松へ。 レストラン街の回転寿司で夕飯を食べて、イオンを散策して帰宅。
夜は7年ぶりのシリーズ再会となる「コード・ブルー」を見る。 最近、連続ドラマはあまり見てなかったが、コード・ブルーはきちんと見ようと思う。 面白いし、これ。
その後は、昨日断念した「モーターサイクル・ダイアリーズ」を見る。 見る前は、これは「旅の映画」かと思ったら、実際は違かった。 旅は半分くらいで、残りの半分くらいは医者としてハンセン病の患者や医者たちと向き合う映画。 そして、最後の最後でどんでん返しというか、旅していた人物が後世でどのような人だったのかの紹介があった。
何の予備知識もないままみたので、ちょっと衝撃的だった。

自転車トレーニング

曇り今日は金曜日なので喫茶店へ。 本を読んでいよいよ物語も終盤、今日のお昼に全部読み終わるな。
モーニング

お昼に本を読み終わって、残りの時間は昼寝をしていた。 堂場瞬一作品ばかり読んでいるが、スポーツ小説は面白いなぁ。 今回の本は社会人野球の物語だった。

夜は自転車トレーニングへ。 今日は空港までのコースにする。 19kmくらいなので飲み物は持たないでいいか。 22時過ぎから出発したので、空港についたのは22時半くらいで、もう最終の飛行機が到着してから1時間以上経つのに、なぜだか今日は車が多かった。
快適に走りきって、18.7kmで45分45秒。 キロ2分26秒ペース。 自転車の時速の計算は、時速30kmだったらキロ2分、時速20mkだったらキロ3分、キロ2分30秒だったら、時速24kmとなる。
大会では40kmを1時間20分くらいを目標に走らなくてはならないので、目安としては時速30kmとなるのだが、大会は距離が少し短いので、時速28kmとかでよい。
が、練習だと微妙なアップダウンもあり、時速28kmをキープするのはとても難しい。 なので、ある程度の負荷は考えないと行けないけれど、それほど平均時速は求めず、乗り慣れる、というのを重点に置かなくてはならない。

といっても、いつもトライアスロンシーズんだけ自転車に乗って、それ以外のシーズンをほとんど乗らないので、毎回経験値がリセットされているような感じなのだけどね。

自転車トレーニング

晴れ家のエコキュートが故障したらしい。 H59というエラーコードが着いていて、パナソニックの人が修理に来て直してもらった。 タンクの中には80度くらいのお湯が入っていて、台所などで40度で使う際に動く弁が故障していたとのこと。 頻繁に動く部品なので故障率が高いんだって。
エコキュートはリースにしてあるので、修理費などはかからなかったが、正規料金だと40,000円で、建設会社経由だと35,000円になるらしい。 正直40,000円くらいなら、買い取り+40,000円払ったほうが安いけど、いつどこが壊れるかわからないしなぁ。 本体が完全に壊れたら十万単位でかかるし……

その後は自転車のトレーニング。 32.6kmコースを走りに行く。 夜なので涼しいのと車通が少ないので快適に走れるだろう。 自己ベストは1時間22分50秒、それを超えるように頑張ろう。

今日は無風だと思っていたのだけど、綾上あたりで風が吹いていたのか吹き始めたのかわからないけど、少し向かい風の影響を受けるようになった。 国道193号線へ合流するための、国道377号線最後の上り坂区間では、前々回は時速29kmくらいで走れたのだが、今日は時速26kmくらいしか出ない。 が、国道193号線に合流した時点で、前回より4分位速いタイムだった。
これは自己ベスト更新は間違いないな。 そのまま疾走してゴール。 32.6kmを1時間18分24秒でゴール。 自己ベストより4分26秒も速いタイムだった!

夜は「HEROS」の第三話を見るが、眠くて途中で寝てしまったようだ。 終盤が飛んでいるので、また見なくてはいけない。

HEROS

晴れ仕事が終わった後「鯉丹後」に行ってきた。 トライアスロンまであと2週間、鉄人ラーメンを食べなくてはいけないので。 鉄人ラーメンとおでんとノンアルコールビールを飲んで、お腹がいっぱい。
鉄人ラーメン

家に帰ってからはバレーボールの日本対タイがやっていたので観戦する。 試合は第5セットまでもつれ込み、日本が3-10くらいで負けていた。 第5セットは15点先取なので、もう負ける寸前……
だが、ここから日本が一気に逆転した。 連続ポイント+相手レッドカードが2枚、結果的には日本が大逆転勝利をした。 が、日本開催だしなんだか審判を買収しているんじゃないかと思ってしまった。
この終盤でレッドカード2枚、それで一気に日本ペースになり勝ってしまった。 日本は全ての試合が19時開始に組まれているらしい。 国によっては19時に試合して22時位に終わって、翌日10時から試合とかあるのだけど、自国開催特権らしい。 特権はさらにあり、1試合目、2試合目の相手を決めることまでできたみたい。 2試合共弱い相手を指名し、連勝で勢いに乗りたいと書いてあった。
さらに観客はほぼ全て日本人、ジャニーズのライブ的なものがあったり、相手国からしたら完全アウェー。 そんな中で、審判も絡む大逆転劇…… まぁ審判は買収されてないと信じたいけど、日本はバレー人気の割に弱いからなぁ…… そもそもタイにこんな接戦になるとは思っていなかったし、オリンピック出場権を得られるのか微妙なところだな。

その後は自転車のトレーニングに行ってきた。 ジョギングは休養日なので、自転車でもそれほどハードな運動をしたらいけないけれど。 空港方面を周回する19.9kmコース、51分3秒でゴール。

風呂に入った後はHuluで海外ドラマを見る。 「HEROS」というやつ。 先日の「チアーズ3」に出ていた「ヘイデン・パネッティーア」が出演しているので見たいなと思って。
見始めたのが遅かったので、1話が終わったのが深夜1時20分くらい、2話は40分くらいなので、これを見たら寝ようと思っていたのだけど、見ている最中に寝てしまって、目が覚めたら終わっていたし2時20分くらいだった。 が、眠すぎて起きられずそのままソファでウトウトしてしまい、3時位になんとか立ち上がることが出来て、きちんと寝る。

五色台を自転車で上る

晴れ今日はトレーニングの日と決めていた。 9時位に起床して、ふりかけだけの朝ごはんを食べて、エネルギーを補給する。 準備をしてから自転車のトレーニングに出発。 今日は五色台を上る。 1年前に、鬼無ルートで上ってまったく登れず惨敗した五色台。
五色台はきちんとした道で上るコースが5つはある。 鬼無コースは2つあり、1つは高松西高校の裏から上るルート、もう一つは香川誠陵高校の裏から上るルート。 この2つは途中で合流するので、ほぼ同じルートと扱ってもよいと思う。 そして生島のレクザムスタジアムの正面から上るルート。 このルートには四国88箇所の「根香寺」がある。 観光客が一番多く上ると思われる王越ルート。 高松~坂出の海岸線のドライブルートの途中から上れるので、オレも車ではここからしか上ったことがない。 最後は坂出側のルート、四国88箇所の「白峯寺」がある。
多分、この5つだと思う。 今回は生島のルートで上ることに。 家からは香東川のサイクリングロードに出て、そこから鶴市まで走り、西に進み、浜街道に合流して生島を目指す。 そこまではすぐに到着して、五色台にう向けての上りが始まった。 ギアはインナーに、20段あるのだけど、出だしから一番軽いギアに入れないと無理なくらいの坂だった。
出だしは廃墟になったラブホテルが立ち並んでいる。 その2つ目のラブホテルを越えてから一気に傾斜がきつくなり、それが300mほど続く。 出だしでこんなにきついとは…… なんとか上り切って一瞬傾斜が和らぐ。 が、またすぐに傾斜がきつくなる。
左手には高松西部が一望できる素晴らしい景色が見えるのだけど、景色を見る余裕など一切ない…… 少しでも気を抜いたら上れなくなるので、前方に集中してひたすらペダルをこぐ。 キツイ…… 根香寺まで3kmほどなのだが、死にそうになってたどり着いた。 だが、目的地はここでは無い。 五色台の中心とも言える、讃岐休暇村を目指している。 ここで立ち止まってしまったら、この先に進めなくなってしまう。 自転車から降りたらおしまいなので、そのまま通過していく。 ここから先は少し傾斜が和らいだり、多少足の負荷を減らせる区間があったので助かった。 上りのピークは越えて、直進すると白峯寺、右折すると休暇村方面の場所までやってきた。 ここを右折して休暇村を目指すのだけど、なんとここから下り坂になってしまった。 ということは、帰りはここが上り坂になる…… それもけっこういい感じの下り坂で、重力だけで時速50km以上出たので、帰りは苦労するだろう…… 休暇村までも多少のアップダウンはあったものの無事到着。 家から25kmくらいだったが、1時間25分くらいかかった…… だけど、去年は歯が立たなかった五色台を、とりあえず上ることができたのは嬉しい。
瀬戸内海を少し眺めて、先ほどの分岐まで戻ってくる。 分岐には「みち草」という昔ながらのお店があったので、ここでお昼ごはんを食べていくことに。 うどん類と、親子丼、他人丼、かつ丼、カレー類があったが、かつ丼を注文。 680円と店の中では高額な商品だが、安い! 卵がトロトロで美味しかった!
かつ丼

帰りは鬼無の香川誠陵高校ルートで帰る。 オレンジパークのところから下りに入るのだけど、道がガタガタでかなり悪かったし、全体の傾斜が急で、休めそうな傾斜の場所もないのでかなり辛いルートだな。 もしかしたら5ルートの中で一番難易度が高いかもしれない…… そこに初めてで挑戦したのは無謀だったかな……

帰りは飯田町を抜けてきたのだけど、その途中で「塚」というものを発見した。 昔の人が作った土が盛られているものなのだけど、飯田町近辺で5箇所くらいあるらしく、せっかくなので見ていくことに。 今でも大切にされている、と看板には書いてあった。 その看板の合った場所も塚なのだけど、そこは幅1m長さ2mのとても小さな塚だった。 近くにある高月池の北側にもあるみたいなので、そこを見ていく。 畑の中に突然塚が出現。 綺麗にされていた。
塚

今日の自転車トレーニングは47.1kmで、2時間28分51秒、キロ3分9秒だった。
その後は図書館に行って新しい本借りる。 今回借りたのは「大延長」、「BOSS」の2冊。 どちらも堂場瞬一の作品。
それからプールへ。 プールでは1時間ちょっとで体力切れ。 前半は400mくらいで、後半は500mくらい、ウォームアップとクールダウンで蹴伸びっぽいものを300m泳いでいるので、全部で1,200mくらいか。 トライアスロンの水泳は、まぁなんとかなるだろう。 遅くもなく早くもなく、40分程度でまとめればいい。
問題は自転車だな。 今回のコースは高低差100m以上あるみたいだし、ここを1時間25分程度で乗り切らなくては、自己ベストの更新は見込めない……

大会まであと3週間。 練習日は実質3日程度しかない……

まんのう公園

晴れ飛び石連休のゴールデンウィークの真ん中の休み群の最終日。 今日は朝から自転車のトレーニングに出かける。 お腹がすくので、白ご飯とふりかけを食べて、ボトルにアクエリアスを400mlくらいもって出発。 自転車トレーニングももっとしないといけないな。
今日は風が強くかなり苦労した。 前に何度か走ったことのあるコースを走る。
香川中央高校の前を通り、岡本駅前を通り、綾川駅まで。 左折して農業経営高校の前を通り、国道377号線へ。 377号線を東進し国道193号線に合流し、自宅を目指すルート。 前半はずっと向かい風気味で時速20kmくらいしかでない…… ものすごいスローペースな割には体力を消耗しながら走っていく。 国道377号線に入ってから風が追い風に変わる。 追い風なので、走っていてもほとんど無風に感じる。 風が無かったら、自転車の速度の分だけ、前から風が当たるのだけど。 無風に感じるのは暑いけれど快適だなぁ。
時速30kmくらいで巡航していく。 国道193号線の手前3km地点から上り坂が始まる。 が、ここは道がいいのと、それほど急な坂ではないので、時速27km~29kmくらいで走っていける。 ラスト500mだけ傾斜がきつくなり、時速20kmくらいまで落ち込む。 峠を越えて国道193号線までの1kmの下り坂はメチャメチャスピードがでて、時速57kmくらいまで。 自転車でこの速度は転倒を考えるとちょっと怖いが……

32kmくらいのトレーニングで、1時間20分ちょっとだった。
シャワーを浴びて汗を流す。

その後は、家族でまんのう公園に行く。 途中「サヌキのピッピ」という店で醤油うどんを食べていく。 うどんはあまり美味しくなかった……
醤油うどん

それからまんのう公園へ。 めちゃめちゃ混んでいたが、子供たちは大はしゃぎで3時間以上遊んでいた。
一緒にキャッチボールしたり、滑り台を滑ったりしたけど、疲れたなぁ。 キャッチボールはいいけど、滑り台はお尻が痛い。

家に帰ってからは夕飯を作る。 今日の材料にしようと思って、サワラの切り身を買っておいたけど、下準備するのを忘れていた。 幽庵焼きにしようと思ったので、最低でも6時間は漬けないといけないのだが、時間が無く50分しか漬けられなかった…… 今日は和風で統一しようと思っていたので、小盛りのツナのスパゲティ、ワカメとキュウリの酢の物、高野豆腐、豆腐と卵の味噌汁を作る。 今日はそれほど時間がかからず、1時間5分くらいで全て完成。
自画自賛だけど、ツナのスパゲッティも高野豆腐も美味しかった。 高野豆腐はレシピ通りに味付けしただけだけど。
幽庵焼きはやはり漬け時間が全然足りず、味があまりしなかった……

夜は三女を寝かしつけていたら一緒に寝てしまった。 が、0時過ぎになんとか起きる。 公園で遊んで体が汚れているのだがまだ風呂にはいっていない…… 風呂に入ってパソコンとかしていたら、結局いつもどおり2時になってしまった。
が、明日は金曜日で、明日会社に行けば、また2連休。 飛び石連休だけど、GWは素晴らしいなぁ。