第28回 福知山マラソン

曇りときどき雨木曜日の21時半に家を出発して福知山を目指す。 途中、スーパーで飲み物と、明日食べる用のバナナを購入。
高松中央ICから高速に乗ったのが22時位だと思う。 高速道路は、明日から3連休の為か、この時間なのに結構混んでいた。 高松自動車道は、4車線化工事の為、途中から追い越し車線もほとんどない状態で20kmくらい走らないといけないのだけど、車が連なっていて結構速度が遅かった。
淡路島を通過して、山陽道→中国道→舞鶴若狭道と走っていく。 ノンストップで走ってきたのだけど、西紀SAで休憩&夜食タイム。 山菜うどん+ご飯という、これまた普段食べない組み合わせのものを食べて、炭水化物を蓄える。 この時間にこんな量食べて、かなりお腹が苦しかった。 夕飯は普通に食べているので。
山菜うどん

25時位に福知山駅前に到着。 毎回利用している駅前のコインパーキングに車を止めて、ここで車内泊。 昨年まで1日の最大料金が500円だったのに、今日見たら650円に値上げされていた…… 年に1回しか使わないし、150円くらいいいのだけど。
いつも車内泊は快適じゃないので、少しでも快適にしようと思って、幅60cm、長さ100cmくらいの座布団みたいなものを2つ持ってきている。 後部座席をフラットにした上にいつもねていたのだけど、そこだと床が固くて痛いので、2枚の座布団を敷いてフカフカにしようという作戦。 これはかなり効果的で気持ちよかった。 枕も毛布も持ってきているので、上はダウンジャケットを着て、下は重ね履きズボンを履いて、暖かくして毛布にくるまって寝る。 寝たのは25時半くらいだったと思う。
深夜の福知山駅

福知山マラソン当日の朝、6時半の目覚ましで目を覚ます。 寝心地は良かったのだけど、気温が4度ほどしかなくて、非常に寒かった…… 毛布1枚じゃ厳しかったな…… 明け方4時位から寒くて何度も目が覚めてしまった…… 朝気づいたのだけど、Twitterで「福知山駅前に漫画喫茶あるよ」と情報を教えてくれた人がいた。 漫画喫茶で宿泊したことがないからわからないのだけど、寒い車内泊より快適に過ごせるのだろうか……? あとは値段だな、2,000円くらいかかってしまうなら車内泊を選ぶと思うし、もう1,000円出せば9号線沿いにあるカプセルホテルに泊まれるはず。

福知山駅構内にあるセブンイレブンでおにぎり2つとウィダーインゼリーを購入。 車の中でパンツをレース用のパンツに履き替えて、ジョギング用シューズを履いて、他の服はザックに詰めて、駅前のシャトルバス乗り場に向かう。
7時位のシャトルバスに乗って会場へ。 会場へはすぐに到着して、受付を済ませてゼッケンをもらい、参加賞を引き換えて、待機場所となっている体育館へ。 この時間、まだ体育館はガラガラだった。 この体育館、とても混雑して足の踏み場もなくなるので、今のうち場所取りを。 過去3回参加しているのでさすがに学習はしており、今日はレジャーシートを持ってきている。 1畳くらいの大きさなのだけど、流石にそれは混雑時に1人で占有したら邪魔すぎるので、半分に折りたたんで場所を確保する。 時間はまだ7時半くらい、レースが始まるのが10時半なので、3時間かけてじっくりと準備をしていこう。
シャトルバス 福知山マラソン

今日の福知山はあいにくの天気で、曇時々雨、最高気温は10度らしい。 かなりの寒さが予想される。 体が寒いのはなんとかなるのだけど、寒さで耳が痛くなるのに耐えられない。 一応耳をカバーできる帽子は持ってきたのだけど、この帽子ジョギングにあまりむいておらず、厚さもあるし不要になった際ポケットに入れるのも邪魔になる。
物販ブースがあるので、そこで別の帽子を買ってしまった。 2,500円もしたのだが…… しかもクレジットカードが5,000円以上じゃないと使えないと言われて、現金で購入することになった……

トイレに行ったり、おにぎりを食べたり、トイレに行ったり、バナナを食べたり、トイレに行ったり、歯磨きをしたり、トイレに行ったりと、トイレかなり多めだけど、スタート時間が近づくほどトイレが混雑して20分待ちとかになるし、きちんとトイレを済ませておかないと、レース中に腹痛になったり、小便に行きたくなったりで困る。
レース中にトイレに行くと、トイレに並ばないと行けないし、完全に脚が止まるので、次走り出す斎に非常に大変になるし、それまで走っていたペースでは走れなくなる。 なので、レース中にトイレに行くことは、レースを諦めるのと同じことだ。 なのでその辺りの管理はしっかりと……

靴はプーマの「Speed 300 RS IGNITE」、この靴は既に550kmくらい走っているので、正直どれを選択するか悩んだのだけど、一番履きやすいこの靴で挑むことにした。
靴下はスポーツデポの安物5本指ソックス、上は長袖黄色シャツ、下はジョギング用タイツ+ライムグリーンのハーフパンツ。 帽子は先程買ったやつで、手袋は水色の登山で使えなくなるくらい使い込んだ手袋。
更に受付時にもらえるバッグの中に入っている、雨風をある程度しのげるビニール袋を装着している。 補給食・飴、お金、スマホは無し。 寒くて鼻水が出そうなので、ティッシュを数枚ポケットに押し込んでおいた。

9時50分くらいに完全にレースの格好で外に出る。 10時から整列なので、準備は万全。 だが、外に出ると雨が降っていた…… 過去3回福知山マラソンに出場しているが、そのうち2回は微妙な天気だった。 そして今日も…… 福知山マラソンの日は、微妙な天気になることが多いみたいだ……
だけど、雨はスタート直前には上がってくれたので助かった。 自分のブロックはDブロック。 A~Gブロックまであるのだが、申告タイムを3時間44分59秒にしたら、Dブロックに配置された。

今回の目標は3時間45分を切ること。 それには、今までの自己ベストを10分縮めないといけない。 1km辺り15秒縮めなくては目標が達成できない。 1km15秒縮めるのって、相当大変で、それを42回も繰り返さなくてはならない。 まぁちょっと現実的じゃないので、せめて自己ベスト更新、最低でも4時間は切りたいなぁと思っている。
今シーズン最初のフルマラソン、毎年シーズン最初のフルマラソンでは散々な目にあっている。 それは距離に慣れていないため。 1回でも42kmを走れば、翌月などにフルマラソンの大会があってもいい結果が残せる傾向がある。

スタートの号砲が鳴り響き、いよいよ福知山マラソンが始まった。
出だしの1kmは下り坂。 スタート直後は混雑してるので、足がひっかからないように注意しながら走るのだけど、目の前に並列しながらゆっくり走ってる人がいたり、横にいた人が突然進路変更してきて自分の前に来て足が引っかかりそうになったりと、序盤はどんなレースでもこんな感じなので、焦らず確実に行こう。 少し走れば集団はバラけてくるので。
3kmくらいで混雑は大分緩和されて走りやすくなった。 着用していたビニール袋は、橋を渡る前に集めている係員がいたので、そこに捨てていく。
出だしの2kmは5.40、5.47と、混雑でペースが上がらなかったが、ここから一気にペースが上がる。 3kmは5.09で、目標としているペースより5秒位速いペースになった。
よし、これくらいのペースで走っていこうと思っていたのだが、4kmは5.03とさらにペースが上がっていた。 さすがに、このタイムだと最後までもたないと思うので意識してペースを落とす。

福知山駅前の大通りが通行止めにされていて、そこを駅の方に進み、駅前の信号でUターンして5km地点を迎える。 ここはきちんとペースが落ちて5.22だった。
ここまでの5kmは27.01で、目標としているペースよりは1分くらい遅い。 が、出だしの混雑は想定しているので焦りとかは無い。

左へ折れる神社付近で6kmだったと思うのだけど、6km、7kmの看板を見逃してしまった。 橋の手前に給水所があったので、多分7km地点くらいだと思う。
最初の給水はかなり混雑するので回避しようかと思ったが、想定外のペースで走っているため、念の為給水しておくことに。 スポーツドリンクの最終テーブルで給水して走っていく。

この辺りで暑くて帽子も手袋も外した。 帽子はズボンの左ポケットに、手袋は右ポケットに。 右ポケットに入っていたティッシュは、上のシャツの背中のところに500円玉サイズのポケットがあるので、そこに押し込む。

8km地点で由良川を上流に上っていく道になって、ここから延々と25km地点まで川沿いを上流に向かって走っていく。 25km地点で折り返して41km地点まで川沿いなので、実に33kmも川沿いを走ることになる。
8km地点で15.03。 3km分がここに含まれているので、大体5.01ペースだということがわかった。 想定より15秒近い速いペースでレースが展開していて、正直このスピードで最後まで行けるとは思えない。 だが、無意識に走っていてこのペースで走れているのを、意識して落とすのももったいない感じがする。 後半潰れるのは覚悟の上で、行けるところまでこのペースで突っ込んでみようと思った。 9kmを5.02、10kmを5.11で通過し、最初の10kmが52.17だった。

11km地点からは更にスピードが上がり、ほぼ4分台のペースで推移する。
4.47, 10.04(5.02×2km換算), 4.31, 5.04で15kmを迎える。 4.31というタイムが出てるけど、これは距離がおかしいと思う。 次の1kmが5.04と極端に落ちているので、前の区間が50m短くて、後の区間が50m長いのだろう。 ここまでの5kmが24.26なので、4.53ペース。
だが、まだ序盤の15km、半分にすら達していない。 果たして……

レース中は雨が降ったり止んだり、たまに日差しが差したが、基本的には曇り時々雨みたいな天気だ。 雨が降ると手が冷えてくるので手袋装着。 雨が止むと手が暑くなるので、手袋を外す、そんな感じで走っていった。

17km地点くらいに給食でバナナとチョコを配っていた。 が、後でオフィシャルプログラム見ても、この地点には給食はないのだが、配っているのがボランティアの人だったので、公式エイドのはずなのだけどな…… ちょっとお腹が空いた感じがしていたので、バナナを受け取って走りながら食べる。
20kmまでは4.32, 4.53, 4.50, 4.54, 4.58と、ずっと4分台で走れて、この5kmが24.07と、キロ4.50ペースまで上がっていた。

そしていよいよハーフ地点を迎える。 ここまでのタイムで、後半の展望が伺える。
ハーフの通過が1時間46分48秒。 単純に倍にすると、3時間33分36秒くらい。 このままいけば、目標の3時間45分は行けそうな感じだな。 既にハーフの距離走っているので当然疲れはあるし、左の太ももの前側も張り出した感じがする。 だが、もうちょっとスピードを上げる、具体的には、後半で今のペースより1分49秒削り出せば、3時間29分59秒でゴールできることになる。
マラソンで3時間半を切ることを「サブ3.5」というのだけど、それはキロ5分ペースで最後まで走らなくてはならないので、とても想像もできないペースだった。
ハーフマラソンでキロ5分の1時間45分を切れたのは、たった1年9ヶ月前。 それでも死にそうな思いで21.1km走ったのだけど、その倍の距離をキロ5分なんて……
その、想像もできない記録に、今挑戦できそうな可能性が見えている。 後半は当然体がきつくなってペースも落ちることが想像できる。 だけど、このチャンスに挑戦しないなんてもったいなさすぎる。
なので、後半は更にペースアップして、3時間半切りを目指すことに。 ここから走りを切り替えていく意識を持った。

だが、「走りを切り替える意識を持った」といっても、現実的には体が最後までもつかどうかなので…… 残り21kmで1分49秒削るには、1km毎に5秒ペースを上げなくてはならない。
4分55秒くらいで走っている中で、5秒上げるのって非常に苦しい。 しかも後半の21kmを。 それはスピードを102%に上げなくてはならないことを意味している。
例えば、サブ4ペースの5分40秒から5秒上げるとしたら101.7%になる。 同じ5秒でも上げる割合で考えるとかなり厳しい。

とりあえず折り返し地点までは今の走りを継続することを意識する。 20-25kmまでは4.17, 5.15, 4.26, 5.01, 4.51で、この5kmが23.50だった。 この記録が5km毎のタイムで一番速いタイムだった。
25kmで折り返して後半戦へ。 25km地点では施設エイドがあってお汁粉やおにぎりが振る舞われている。 いつもは立ち寄るのだけど、今日はもう、1秒すら遊ぶ余裕がない。
ここからもきつくて、30kmまでの5kmを4.49, 4.53, 4.41, 4.45, 4.44と走る。 この5kmが23.52だった。

30km地点に到達して残り12km。 12kmは練習でも走る距離なので、残り距離のイメージができて、普段のフルマラソンだと少し考えが楽になる距離である。
だが今日はそんなことはなく、ただひたすらと、自分との戦いだった。
30km地点で2.28.44だった。 3時間半を切るには、残り12.2kmを1時間01分16秒で走らなくてはならない。 12kmを5分ペースだと1時間ジャスト。 200mを5分ペースだと1分。 なので5分ペースで推移すると1時間01分かかる。 なので、キロ5分ペースで16秒の余裕が出たけど、キロ5分ペース自体がハイスピードなので、一度でも大幅に遅れたら、もう取り戻せなくなる危機感がある。

35kmまでの5kmは、必死過ぎてタイムを見落とした区間があったが、4.34, 10.10(キロ5.05換算), 4.56, 4.51と、ちょっとずつペースが落ちてきてしまっている。 この5kmが24.31で、キロ4分54秒ペース。
残り7.2kmで、残り36分43秒。 余裕が27秒増えて43秒になったが、まだまだ安心ができない。

終盤5kmは非常に苦しい走りになった。 もう脚が全然動かないのがわかっているが、ペースを緩めることが許されないので、腕を思いっきり振って、その力で脚を動かして前に進んでいく。 が、上半身を激しく動かすので、呼吸がかなりきつくなる。 しかも35km過ぎの給水で、手渡ししてくれる紙コップを掴みそこねて給水に失敗した。 スポーツドリンクはダメだったが、そのすぐ先に、真水の給水もあるので、そちらは確実に受け取り、事なきを得たが、精神的なダメージも食らいそうだった。
一番しんどかったのが37km地点を過ぎた辺り。 もう本当に脚が動かないと思った。 呼吸も苦しすぎてもう無理だと思った。
だが、ここまでの37kmは非常にいい走りをできて、残りはたったの5km。 諦めるのは簡単だけど、次いつこのチャンスが訪れるかがわからない。
ここで諦めたら、非常に辛かったここまでの37kmが全て無駄になる。 手を抜いて後悔したくない。 東洋大学のスローガン「その1秒をけずりだせ」じゃないけど、本当に僅か1秒手を抜いただけで負けたり失敗したりすることもある。 実際2週間前に行われた次女の陸上競技会でも1000mの入賞を僅か1.03秒の差で逃している。
「あの時もうちょっと頑張ってれば」という後悔は絶対したくない。 なので、ここから先は肉体的にもそうだけど、精神もかなり削りながら走っていたと思う。

37~38kmが100mくらい短くて、38~39が100mくらい長いようなタイムになってるけど、40kmまでの5kmは5.01, 4.50, 4.13, 5.44, 4.55で推移。
通常なら、ラスト5kmくらいで、ロングスパートをかけていくのだけど、もう既に25km地点からスパートをかけて、既に15km経過しているので、ラスト5kmでもラスト3kmでもスパートはかけられなかった。 自分の中で、ラスト2kmでスパートをかけようと決めていたので、ここからスパートをかけていく。
40km通過が3時間18分02秒、残り2.2kmで11分58秒なので、猶予は58秒に広がった。 が、福知山マラソンのラスト1kmは上り坂なので、全く安全圏内ではない。

スパートをかけたラスト2km、40~41kmは全然タイムが上がらず4.47だった。 そこから200m走って「残り1km」の看板を通過してから、地獄のラストの上り坂が始まった。
ゴールは1km先に見えている…… そこまで上り坂が続いているのも見えている…… 最後まで腕を大きく振って、苦しすぎて顎も上がるし、極端な前傾姿勢にもなるけど、ゴールを目指して走っていく。 1秒でも良いタイムを出せるよう走っていく。 沿道の応援を聞く余裕もない。 ただ目の前に見えているゴールに向かってひたすらと走っていく。
ゴールは非常に遠く、全然近づいてるように見えないのだが、確実に距離は短くなっているはず。 ラスト100mくらいになって、さらにペースを上げたが、多分1秒くらいしか変わってないと思う。 最後の最後まで全力で、本当に肉体の限界まで酷使してゴールした。

タイムは3時間28分47秒!! 目標を大きく上回って、自己ベストを27分も更新!! サブ3.75を狙っていたのに、まさかのサブ3.5を達成!!
ゴールした直後には歩くのが困難なほど、瞬間的に脚が痛くなって、もう脚を引きずらないと歩けないような感じだった。 これがアドレナリンパワーなのかもしれない。 極限の興奮状態だと痛みなどを感じない。 しかし極限の状態でも痛みや疲労はものすごい感じていたので、あれで興奮が覚めたらもう全く走れないのだろうな……

完走Tシャツや記録証をもらって、体育館までの道のりで温かい飲み物配っていたので飲んで、お汁粉食べて、豚汁食べて、温かいお茶飲んで、と、温かいものを食べまくりな感じで体育館まで戻ってきた。 これからすぐにマッサージを受けたい。 福知山マラソンは1,000円で有料マッサージのブースがあるので、貴重品受け取りに行って、上下暖かい格好をしてからマッサージを受けてきた。
マッサージ師は、京都洛南高校陸上部のOBで、トップクラスの選手時代の話をいろいろ聞かせてもらった。 5kmは14分台のタイムを持っており、1kmは2分50秒とかで走れていた選手時代。 そのクラスの人たちだと、キロ3分30秒ペースはおしゃべりしながら走れるペース。 キロ4分ならどこまでも走れるペースらしい…… 3分30秒より速いタイムで走らなかったら「今日は全然練習してない」と感じるらしい…… キロ3分での走りは、足音が「タッッタッッタッッ」という感じなのだけど、今走ると「ドスッドスッ」と聞こえるらしい。
そんな、未知の領域の話が聞けてとても面白かった。 マッサージは腰の横のツボ押されたり、膝の後ろ辺りのツボ押されたりしたときに、悶絶するほど痛かったが、マッサージを受けた後は、全然歩けなかったはずの脚が、レース前に戻ったような感じだった。 普通に歩いても痛くないし、筋肉疲労はかなりあるが、数キロは余裕で歩けそうなほど。 1,000円払ってもやってもらう価値は十分にあるな。

後の事が長くなるので、ここでレースの感想などを。
今回の福知山マラソン、当日朝の天気予報ではスタート時の気温が8度、最高気温は10度、天気は曇り時々雨と、寒いのが苦手な自分には結構コンディションが悪かった。
だが、結果的には雨はポツポツとは降られたが、レースに影響を与えるほどは降らなかった。 ただ、レース前まで降っていた雨で、道路には水たまりがある箇所もあった。 水たまりを避けて走るランナーもいるけれど、どうしても避けられない水たまりもあるので、自分は水たまりは無視してそのまま突入していく走りをしていた。 なので、靴が濡れて重くなるので、それが無かったらもう10秒くらいは短縮できたかもしれない。
序盤で想定ペースを上回る走りをしてしまったのは完全にレースプランの失敗だけど、最後までなんとかいけたので結果オーライ。 だが、レース前の時点で自分の実力を甘く見積もりすぎていたということになるので、そこは反省しなくてはならない。
25kmまではあっというまだったが、後半の12kmは非常にきつかった。 長い距離は1週間前に20km走っただけで、その前に15km以上走ったのが8月に2回、その前が4月のフルマラソンなので、長距離の練習は全然出来ていないはずだった。 逆に言うと、もっと長距離の練習をしておけば、今以上のタイムを出すことは容易いと思うので、これから2月まではそういう練習も重点的にやっていく。
ネガティブスプリットで走れたのは非常に自信になり、後半の精神力もついたと思う。 あとは残り2kmでラストスパートをしたのだけど、結果を見ると全然出来ていないようだったので、もうちょっと絞り出す力をつけたい。 が、これは最後まで100%の力を出し切れたのかもしれない? 今回の走りが「偶然」じゃないよう、しっかりと結果を出していこうと思う。
福知山マラソンの記録
帰りはシャトルバスで「桜湯」の前で下ろしてもらい、昔ながらの銭湯で汗を流す。 銭湯はランナーで賑わっていた。 毎年利用してなかったのだけど、今年は利用してみようと思って来てみたのだけど、体が綺麗になって素晴らしかった。
桜湯

銭湯後は、福知山駅前のコインパーキングまで20分くらい歩かなくてはならなかったのだけど、マッサージを受けているので苦なく歩くことができた。
車に乗り込んで、今夜宿泊するホテル「アールイン福知山」へ。
このホテルは、福知山マラソンのエントリーが始まるよりかなり前、今年の3月上旬に「Booking.com」で予約しておいた。 福知山マラソンの公式ツアーでも予約が取れるのだけど、自分で予約したほうが早く安く取れるし、今回はどうしても駅から徒歩圏内の場所に泊まりたかったので。
アールイン福知山

チェックインをしたのが16時半くらいだったので、17時から英会話のレッスンをすることに。 今日行く居酒屋があるのだけど、そこは17時開店なので少し時間がある。
今日はレースで英会話レッスンはできないかな、と思っていたので、こういう空き時間に直前での予約でもレッスンが出来るので非常にありがたい。
フィリピンの「Lance G先生」と発音のレッスンをする。 先生に「さっきマラソンを走ってきた」という話をしたかったので、なんとか英作文をして伝えることが出来たが、自分の発音が悪くて「marathon」という単語が伝わらなかった…… 先生は「marasong」と聞こえていたらしい。

英会話レッスンが終わってから、18時位にお店に行く。 去年も訪れた「地下酒場」に行く。 今日は店内はランナーで賑わっていた。 去年と同じカウンターに座っていろいろ注文する。 大将は自分より年上だけど若くて格好いいのだけど「去年来たこと覚えてますか?」と聞いたら「なんとなく覚えてる」と言ってくれた。 昨年は常連のお客さんがいて、その人と1年後の今日、再びこの店で会う約束をしていたので訪問したのだけど、大将が「あの人、体を悪くしてしまった」と言っていた。
一人でスマホいじりながら2時間くらい飲んで食べていたのだけど、突然その人がやってきた。 「去年約束したから、来ないとね」と言いながら。
いろいろ話を聞いたら、とある病気で1ヶ月間も入院していて、つい先週の金曜日に退院したばかりとのことだった。 医者や家族からはいろいろ止められているのだけど、あまりいいつけも守らず、退院1週間なのに会いに来てくれたのが嬉しい。 その人は昨年かなり酔っていたので、もしかしたら忘れてるのかと思っていたが、バッチリ覚えてくれていた。 ビールや焼酎は飲んでいたが、食べ物は気を使っているみたい。
楽しい再会をして、大将には来年も来る旨を伝えてお会計をしたのだけど、今日はかなり食べたり飲んだりしていて、1人で6,000円以上も使ってしまった…… ビール2杯、日本酒2合。 飲み物だけなら2,000円超えるくらいだけど、焼き牡蠣を食べたり、ホタテバター食べたり、鶏肉系や刺身の盛り合わせなど、食べたいものを食べたいだけ食べていたので。 だが、せっかくの福知山なので満喫しないといけない。
地下酒場

おじさんと、すぐ横にある焼肉屋「駅北酒場 肉山田肉男」という変なネーミングの焼肉屋へ。 ここは30分290円でドリンクが飲み放題の店らしい。 当然ビールやウイスキーや焼酎のアルコール類もあるのだけど、入れるのはセルフサービス。 この店で知ったのだけど、このおじさんは福知山の主とまでは言わないが、かなり顔が広い人らしい。 若い頃の武勇伝とか、義理人情とかいろいろ聞かせてもらった。 焼肉屋はおじさんにおごってもらってしまった!
ローストビーフ

続いて徒歩数分の所にあるバーに連れて行ってもらった。 入口のシャッターは半分下りていて「Close」の看板が出てるのに、おじさんは余裕で入っていく。
会員制ではないけれど、知ってる人達だけ来店できるような店らしい。 なので、常に入口は閉まっているらしい……
もうお腹も一杯でかなり眠たく、マスターのお勧めを一杯だけいれてもらった。 クランベリーと桃のお酒に炭酸を入れたものらしい。 名前はわからない…… おじさんはブラックコーヒーを2杯飲んでいた。 50分ほどしかいなかったけど、さっき焼き肉おごってもらったので、ここの会計は自分が払った。

駅前でおじさんと、来年も会う約束をして別れた。 おじさんは体に気をつけてもらわないと…… 来年は「うどん」を忘れずに持っていくので!!

ホテルに戻ったのは24時位だと思うのだけど、さすがに疲れすぎていて、すぐに眠りに落ちることができたと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です