高知旅行2日目

晴れ8時くらいに起床。 夕べはビール飲みながら寝てしまった…… だけどゆっくり寝られたので、スッキリ。
荷物の準備をして、旅館をチェックアウト。 今日は海水浴に行く。
昨日、ホテルに向かう途中に「大岐浜」という海岸があり、海水浴ができそうだった。 波がある海水浴場なので、サーファーに人気らしい。 サーファーじゃないけど、子供たちも遊べるだろう、きっと。

ということで、そこで海水浴をする。 コンビニで朝ご飯とお昼ご飯を調達し海水浴場に向かう。 海水浴場の駐車場は狭く、30台くらいしか止めることができない。 運よくスペースが空いていたので駐車。 駐車場から砂浜までちょっと距離がありそうだ。 駐車場に海の家みたいなのがあったので、そこでパラソルを借りる。
着替えて、荷物を持って海水浴場へ。

砂浜は1kmはありそうなくらい広い砂浜なのだけど、全部の場所で遊べるわけではなかった。 離岸流が発生しやすい砂浜らしく、赤い旗と白い旗があり、白い旗の前だけで遊んでOKなようになっていた。
レジャーシート敷いて、パラソルを砂浜にさして、日焼け止めを塗っていざ海水浴。
三女も初めての海水浴。 昨日の川とは違って波もあるし、水は塩味だし、砂もたくさんあるけど、どうだろうか?
まぁわけも分からず水の中に入らされたり、海水のついた指をなめたりしていた。
長男は波に怯えて、全然海で遊ぼうとしなかった。 砂浜で山作ったりして遊んでいた。
長女と次女は波で大はしゃぎ。 浮き輪で波にのって遊んだり、もぐったりしていた。

この海、めちゃめちゃ綺麗だな。 水は透き通っていて、2mくらい下まで見える。 水温も温かい。 沖縄の海と違うのは、熱帯魚がいるかいないか、くらいの違いしかないように感じた。 サーファーやボディーボードの人も多く、みんな波に乗る練習をしていた。
大岐浜 海水の中 魚もいた 海の家みたいなもの

3時間ほど海で遊んだ。 荷物の後片付けや着替えが大変だったが、楽しかったなぁ。
三女がもう少し大きくなれば、もっと長時間遊べるかもしれないけど、今ではこれが限界。

海水浴の次は、足摺岬に行ってきた。 岬付近はお盆で車両規制をしており、車を乗り入れることができない。 手前に駐車場が設けられ、そこから1回100円のシャトルバスに乗るか、15分歩くか。 三女もいるし炎天下なので、バスで移動。
車両乗り入れ制限があるためか、足摺岬は空いていた。

7年前に一度来たことがあるはずなのだけど、全く記憶に無く、まるで今日初めて来たような感じでめぐることができた。
日本人初の国際人「ジョン万次郎」の像が入口にあり、展望台へ。
展望台からすごい崖と灯台が見える。 灯台も見に行ってきた。
暑いのでかき氷を食べて、足摺岬を後にする。
足摺岬 ジョン万次郎像 足摺岬 足摺岬 四国最南端 灯台 足摺岬より かき氷

さて、もう15時過ぎなのだけど、お昼を食べなくては。
土佐清水を越えて、西方面へ。 竜串という地域の観光スポットの駐車場に車を止め、すぐ脇にある喫茶店みたいな食堂で食べてきた。
ここでも鰹。 やっぱり高知なので鰹だな。 清水サバというのを食べてみたかったが、この店には無かった。
鰹のたたき定食

ご飯を食べ、そろそろ高松に帰ろうか。 ここは高知県なのだけど、四国のほぼ左下隅なので、高松まではだいぶ遠い。 ナビによると、270kmくらいあるらしい。 その内の半分近くが一般道。 長い道のりになりそうだ……

海沿いの国道321号、56号線を走る事2時間以上、ようやく四万十町まで戻ってきて、四万十町中央ICへ。 高速に乗ってしまえばあとは走るだけなので気持ちが楽だ。
南国SAで少し買い物をして、高松へ。

思ったよりも早く帰ってくることができ、22時には到着。 海水浴の後、併設されているシャワーでしか流していないので、子供たちもちゃんと風呂に入れなくてはいけないな。
眠いけど、みんな起こしてシャワーを浴びさせて就寝。

高知旅行、前日にいろいろ決めたけど、天気もおおむね良く、めったに行かない地域に行けたので楽しかったな。

高知旅行1日目

晴れときどき雨高知旅行1日目、5時起床で準備などをして、6時20分くらいに出発。
初日は、四万十川に流れ込む「黒尊川」で川遊びをする予定。
高松西ICから高速に乗って走っていく。 南国ICで休憩して、高知方面へ。 いつも乗っても高知ICまでなので、ここから先に行くのは初めてかな。
あまり遠くまで高速は繋がっていなかったと思う。

須崎西ICくらいまでが高知自動車道で、そこから先は道は続いていたが無料区間として運用されている。 四万十町中央ICまで道は続いていたので、そこで下りる。
高知って「四万十市」があって「四万十町」もあるのか。 それぞれ別の市町村なのでややこしいな。

下りたところに「道の駅あぐり窪川」というのがあったのでここでも休憩。
さて、ここから四万十川付近まで、一般道をだいぶ走らなくてはならない。
ナビを頼りに、国道389号、439号と走っていく。 国道439号って徳島のやつは登山でよく通るけど、こんなところまで繋がっていたのか。
高知の国道439号も山道で、いつも通りの439号な感じがした。
ナビの通りにこの道で来たけど、海沿いの国道56号の方が、どう考えても早い気がした。
距離的には389→439号の方が短いのかもしれないけれど……

だいぶ時間がかかり、中村中心部に着いたのが11時くらい。 とりあえず川に行く前にお昼を食べようか。
サンリバー四万十物産館」という所に、レストランが併設されていたので、ここでお昼ご飯。
鰹たたきのとろろ丼というのを食べた。 アオサの味が強く、美味しかった。
鰹たたきのとろろ丼

さぁ、川遊びに向かおう。
四万十川沿いの道を、上流に向かって走っていく。
途中に「沈下橋」の看板と橋の名前が書かれた案内があった。
どんどん上流に走っていく。 途中、有名な「勝間橋」があったので、写真を撮ったり遠くから見学したり。 けっこう川で遊んでいる人が多いな。

そのまま走っていき、「口屋内」という地区まで走って来た。 ここにかかっている赤い橋を渡って四万十川の対岸へ。 いよいよ黒尊川に到着した。
遊ぶポイントを求めて、黒尊川を上流に向かって走っていく。
川沿いの道、なかなか狭くグネグネしている。 親水公園のあたりがいいかな、と思って走っていくが、20km近くある。 もういい時間なので、早く遊ぶ場所を見つけて遊ばなくては……

結局親水公園まで走って来たが、いい場所があっても狭く人がいたりで、親水公園から少し下った場所で遊ぶことに。
川原に下りるのに、3mくらいの斜面を下りるので、子供たちを下す時は慎重に……
いよいよ川に入ってみる。 川は冷たい…… だが水がとても綺麗で、深い場所だと胸くらいのポイントもあった。
長男は流れにビビッて、川で遊ぶより石を投げるのに夢中だった。
三女は水遊び用のおむつを履かせて、足だけ水につけてみたが、足をバタバタさせて、すごい楽しそうだった。
黒尊川 鳥

1時間ほど遊んでいたのだけど、ポツポツと雨が降って来た。 これはまさか……
結構上流の方まで走って来たので、このあたりは山の中になる。 夏のこの時間+山の中、ということは激しい雨が降ってきそうだ。
急いで荷物の場所に戻って、子供たちを斜面の上に上がらせて、荷物を上げたのだけど、その数分の間にすさまじい豪雨に変わった。
山の中の川だし、豪雨は危険だ…… 雨が降ったらもう遊べないので、水着から服に着替えたのだけど、豪雨の中着替えたので服もビショビショ……

黒尊川の下流まで下りてきたらもう雨は止んでいた。 勝間橋に車を止めて、ちょっと見学していった。 こちらは四万十川なので、川幅も広く、多少の雨は全く影響受けないだろうけど、ビショビショの水着をもう一度着るのも億劫だし、時間も時間なので見るだけにしておいた。 水温も高く、水はきれいじゃないけど、こちらも遊びやすそう。 沈下橋から飛び込んでいる人もいて楽しそうだなぁ。
沈下橋から飛び込む人 沈下橋

さて、今夜泊まるホテルというか民宿みたいなところに向かおうか。
場所は土佐清水市。 足摺岬のある市町村。 四万十市からさらに30kmほど南下し、土佐清水市に到着。 宿は市役所のすぐ脇にあった。
今日泊まる場所は、部屋にトイレも風呂も洗面所もついていない。 ただ、1人4500円と安い。 建物はぼろっちかったが、施設内はとてもきれいに掃除されていて、まったく汚れていなかった。 部屋にあるエアコンはレトロな感じがしたけれど、近くにいると寒いほど効いていた。
旅館 部屋

とりあえず荷物を置いて、ご飯を食べに行くことに。
ホテルの人に夕飯マップをもらった。 ここは土佐清水の中心部になるのだけど、そんなに栄えておらず、ご飯を食べるお店があまりなさそうだった。
ホテルの人イチオシのお店に行ったが、今日は貸し切りのため利用できず。
マップに載っていた他の2軒も、いっぱいで入れなかった。 マップに載ってなかった他のお店も探したが、お店がなく……最悪ほか弁を部屋で食べるか……とか思いながら、最後の望みをかけて、1本奥の通りを車で走る。

すると「かつみ食堂」というのが出現。 こっそりぐるなびで調べて、このお店の存在は知っていたのだが、料金も営業時間も書いておらず、どんなお店かもわからないため、かなり賭けだった。 見た目は地元に根付いた食堂のような感じ。
とりあえず他に食べる場所もないので、ここに行って見よう。
店の目の前に車を止めたら、向かいの家のおばあさんが話しかけてきた。
三女のことを見て「生まれてどれくらい?」と聞いてきたので適当に受け答えしていた。 抱っこしたそうだったので、させてあげたら、孫に見せてくる、と言って家の中に入ってしまった。
すぐに孫と出てきたのだけど、6歳と4歳の女の子だった。 2人とも顔が真ん丸で、そっくりだった。 少し雑談して食堂へ。
値段は安く、普通の定食屋だった。 八宝菜と注文したような気がするのだけど、酢豚が出てきた。 だが、酢豚って注文したのかもしれない…… まぁ好き嫌いないので酢豚を食べたが、お腹いっぱい。
かつみ食堂 酢豚

帰りにコンビニでビールを買って帰る。 部屋に冷蔵庫もないので、冷たいビールがぬるくなってしまう。

風呂は浴室を部屋ごとに貸し切るタイプだった。
ちょうど風呂が沸いていて空いているので、使わせてもらった。
浴室自体は、5帖くらいあったのかな。 洗い場3つに、でかい浴槽が1つ。
家族6人で入ってもゆっくり入ることができた。

夜はビール飲みながらゆっくりしようと思っていたのだけど、長時間運転+あまり寝る時間もなかったので、iPadで遊んでいたら、気づいたら寝てしまっていた。

準備

晴れ今日は妻が飲みに行くので子守をしないといけなく、中途半端な感じで会社を出て帰って来た。 明日からお盆休みで5連休。
「川に行こう」くらいしか決めていなかったのだけど、せっかくなのでちゃんと出かけたいなぁ。 川といっても徳島の穴吹川くらいしか思い浮かばないし。
せっかくなら四万十川に行ってみたいが、かなり遠いしなぁ。
四万十市の方で安い宿ないかなぁ、と探していたら、素泊まりで4500円の所を見つけて、残り1部屋だったので、とりあえず予約した。
よし、川は四万十川方面で探そう。

四万十川の川遊びを探したら、定番スポットは沈下橋付近らしい。 沈下橋は5つか6つくらいあって、それぞれ遊んでいる人たちがいるらしい。
有名なのは勝間橋という所で、釣りバカ日誌のロケで使用された場所らしい。
しかし、四万十川はけっこう汚いことでも有名。 うーん、どうしようかなぁ。
四万十川に流れ込む川を探していたら、黒尊川というのがあった。 ちょこちょこ調べていたら、ここがかなり綺麗らしいので、ここを目指してみることにしよう。
ネットを探したけどあまり情報がなく…… 四万十川から別れて8kmほど上流に登って行った付近で、遊んでいる人がいた、とネットには書いてあった。
まぁ行って見たら分かるだろう。

そんなわけで、急きょ1泊の日程が決まったので、急いで準備。 ハローズにジュースやお菓子を買いに行って、荷物を入れるトランクなどを下して。
自分のものは準備したので、子供たちのものは妻にやってもらおう。
といっても、何時に帰ってくるのかわからないけど。

とりあえず、四万十川は遠いので、朝は5時起きの6時出発くらいかな。
早く寝なくては。

ガリガリ君

晴れ妻が、職業訓練校でイラストレータのテストを受けたらしい。 今まで学習してきたところを、ちゃんと理解できているかのテストらしい。 問題は難しかったらしく、あまりできなかったと。 まぁ追試があるし、次受かればいいよね。

夜、マルナカに行ってきた。 アイスを買おうと思ってみていたら、ガリガリ君などが39円で売られていた。 39円は安いなぁ。 ソーダ味と梨味を2つずつ購入。
梨味、もっと美味しかった印象があったけど、それほど美味しくなかった。

子守とFF13-2

晴れ今日は妻と長女がバスケの大会のため、家で3人の子供の子守をしなくてはならない。
すごい暑さなので、カーポートの下で、水遊びでもさせることに。
近所の子供も参加して、何時間も楽しそうに遊んでいた。 外は35度超えているだろうから、気持ちよさそうだな。

昼は冷たいラーメンを作ってあげて、外にテーブル出してそこで食べさせた。
オレは三女を家の中で面倒みながら、FF13-2で遊んでいた。
だが、結構見ているだけの場面が多く、眠かった……

【徳島】八面山~綱付山

晴れ今日は登山、5時10分起床、20分出発。 先週結構疲れた登山だったので、今週はちょっと軽めに。
八面山~綱付山の縦走をすることに。 下山口となる、犬石峠に自転車を置いて、国道438号線、石鉄神社の鳥居付近に駐車。 登山口まで車で上がってしまうと、自転車で坂道を登ることになってしまうので。

先日、カメラマンの男性と会って話をして、山にカメラを持って行ってみようかな、と思い、今日はデジタル一眼レフを持ってきた。
いつもは防水のコンパクトカメラを愛用しているのだけど、性能で見ると全然違う。
ただ、一眼レフはでかくて邪魔。 常に撮れるよう首から下げたりしていたら、登山どころじゃないかもしれない。 しかも雨降って来たらちゃんと防水もしないといけないし。
そんなわけで、一度も一眼レフを山に持って行ったことがなかったし、持って行くつもりもなかった。 今回、初挑戦。

駐車地点からまずは登山口まで登っていく。 ちょっと距離があり、写真を撮りながら歩いていく。 が、ずっと登り坂なので、汗が…… 途中で軽トラのお兄さんに声をかけられたり、シニアカーのおばあさんに声をかけられたり。
今回の登山口となる「久藤中」に行く道を歩いているのだけど、この道の先には集落があるだけで、抜け道になっていないので、知らない人が来たから声かけてくれたのだろうか?
貞光川 登山口に向けて 日差し 木材 廃車 登山口に向けて 廃車 荷物用モノレール

40分ほど歩き、ようやく登山口に到着。 さて、ここから登山道。
しばらくは荷物用のレールが横を通っている。 20分くらい歩いて、無人の民家2軒に到着。 初めてこの山に登った2年前の春、登山口で軽トラの高齢のおじいさんと遭遇した。 そのおじいさんは犬を2匹連れ、この民家まで歩き、入っていった。
家の前には鎖につながれた犬が5匹くらいいた。
それが今は、家は立ち入り禁止の張り紙がしてあり、犬がいる形跡もない……
これはひょっとして……
登山口

2軒の民家の裏手に回るよう登山道は続いている。 そこからさらに歩き、最終民家に到着。 この民家の軒下を通過し、本格的な山道へ。

徒渉ポイントを通過した所でいったん休憩。 カメラが邪魔すぎる…… かといって、ザックの中にしまったら、ほとんど撮るチャンスが無くなってしまうし…… もうしばらく、首から下げて頑張るか……
登山道 集落跡 立ち入り禁止の家 立ち入り禁止の家 登山道 沢

山道を少し歩いて、再び徒渉。
さて、この山はここからがきつい。
登山地図によると、この地点の標高が800mくらい。 ほぼ一直線に八面神社まで登る。 八面神社の標高は1300mくらい。 一気に500mも標高を上げなくてはならない。
グネグネした道ならまだしも、ここの登山道は一直線だ。
気合を入れて歩いていく。 が、汗が噴き出す。 ずっと同じ景色で写真を撮るような場所もない、カメラが邪魔だ…… 八面山まで残り1kmの看板でいったん休憩し、一気に尾根まで駆け上がった。 ようやく八面神社に到着。
このまま山頂まで上がってしまおう。
テープ 登山道の案内 根っこがすごい 八面神社 廃屋 廃屋の中 八面神社

八面山山頂に到着。 景色はいいはずなのだけど、今日は白く霞んでいてあまり見ることができない。
休みたいが、さっき休んだばかりなので、もうちょっと先まで歩いてから休もうか。
八面山山頂

ここから綱付山までは山稜を歩いていく感じなのだが、2年前に思いっきり迷った。
なので、どこの道を下りていくのかなどは完璧に覚えている。
八面山山頂手前の岩場から、谷の方に向かってピンクテープがつながっているのだけど、道らしいものは見えなかった。 テープも新しいし、たぶんそっちが本来のルートなのだろうけど、そっちは歩いたことが無いので、前回見つけた方の道で歩いていく。
山頂越えて2分ほど歩き、5mほどの小ピークがある。 そこの右手に壊れた祠がある。
その祠から、一気に真下に下りていく。 こちらもテープが所々に見えるのだけど、古いのばかりなので、あまり利用されていないのだろう。
ここを道なりに下りていくと、最終的には南方面からの道と合流する。

この合流してからすぐの所でも2年前迷ってしまった。
ピンクテープはそのまま北斜面を緩やかに下っていく。 そのテープ通りに歩いて行ったら、下りすぎて、どうやらこのまま下まで下りてしまう様子だった。
北斜面ではなく、緩やかに南斜面を歩いて行っても樹林帯の中で道もなく、最終的には岩場に行きついた。
正解は山稜を真っ直ぐ登っていく。 目印となるテープなどは一切なかったのだけど、これが正解ルート。

一旦岩場の上に出て、再び樹林帯に入る。
ここからは山稜も広くなり、道に迷うようなところはないはず。
山稜 山稜

途中で休憩。 今日はインスタントラーメンを持ってきてある。
めちゃめちゃ暑いが、熱いインスタントラーメンを食べてエネルギー補給。
インスタントラーメン

さて、綱付山を目指そうか。 少し歩くと、犬石峠との合流地点に到着。 綱付山はもう目前。 またここに戻ってくるので、ザックはここに置いて、空身で綱付山山頂まで行ってきた。 山頂からは全く景色見えず……
犬石峠方面分岐 登山道 綱付山山頂

さて、あとは犬石峠に下りるだけ。
ここからの道も、前回迷ってしまった。 誤って変なところを下りてしまい、最終的には通行止めの林道に下り、犬石峠までエ1時間近く歩くことになった。

今年になってから、犬石峠~綱付山のピストンをしたので、道は分かっているつもりだった。
が、大きな岩が3つほど転がっているあたりから、向かって右手方面にピンクテープが続いている。 従って斜面を下りて行ったが、どう見ても登山道っぽくない道になってしまった。 これは間違っている感じがしたので、岩が3つある付近まで登りかえして、目印はないけど、そのまま真っ直ぐ歩いて行った。
やはりこちらが正解で、しばらくしてテープを発見。 そのまま無事に犬石峠まで下山することができた。
登山道 犬石峠 自転車

地図上では悪路なので、道には迷いやすいのは承知なのだけど、一瞬であれ迷ってしまったのは残念だった。 もっとルートを見つける力を身につけなくては。

ここから駐車地点までは自転車で下る。 約15kmの下り坂、風が気持ちよく、30分ほどで車に到着。
今日はそんなに長い登山じゃなかったのに、持ってきたお茶2Lを飲み干してしまった。
それとは別に水は1L持っており、600mlくらいはラーメンで使ってしまったので、残り400mlくらい。 ここまで暑くなるとは思っておらず、もう少し水分持たないと不安だなぁ。 今日の山は水場無いので、あと2時間くらい歩くことになったらやばかったかも。

本日のコースタイム
07:42 国道438号駐車地点
08:19 久藤中登山口
08:51 最終民家
08:55~09:07 休憩
09:41~09:49 八面山まで残り1kmの看板
10:12 奥大野方面分岐
10:27 八面山山頂
11:04~11:44 休憩
12:10 犬石峠方面分岐
12:21 綱付山山頂
12:32 犬石峠方面分岐
13:33 犬石峠

ここから自転車でのコースタイム
13:37 犬石峠
14:07 国道438号駐車地点

パソコンにコーヒーをこぼした人の話

晴れ夜、家に帰ってきたら他所の車が2台も止まっていた。 誰かと思ったら、Y家の親子と、プリザーブドフラワーの先生家族だった。
昨晩、この先生から電話がかかってきて、ノートパソコンにコーヒーをこぼしてしまったらしい。
どうしたらいいか、聞かれたが、すぐに電源を切って、数日間かわかしたほうがいいよ、としか言えなかった。
で、今日。 どうしてもパソコンが必要らしいので、買うために家にきたらしい。
相談にのってほしいとのこと。
予算があまり無いらしいが、予算と性能は比例するしなぁ。
素人じゃないんだし、メーカーはNECとか、Sonyとかはやめて、DellとかLenovoとかにした方がいいよ、と。
で、Dellの65000円くらいのパソコンにすることが決まったが、購入相談サポートの人と話がしたい、と。
だが、既に営業時間外のため、明日でいいや、となってしまった。

しかしパソコンにコーヒーこぼすなんて。 ノートパソコンのキーボードの上にマグカップが置いてあったらしい。
その状況ならこぼしてもしかたがないけど、そもそもその状況がありえなさすぎる。
次もまたこぼすよね…

VPS勉強会

晴れ今日は会社で、オレ主催のVPS勉強会をやった。
内容は、さくらのVPS契約から初期設定まで。 目標は最低限のセキュリティは担保しつつ、Wordpressを設置できるようにすること。
まずは一般ユーザー作成して、sshのポートを変更したり、直接rootでログイン出来なくしたり。
apache、mysqlをインストール。 PHPだけはコンパイルして最新版を使いたいので、必要なパッケージをインストールして、コンパイル。
vsftpdをインストール。 iptablesの設定をして、一番の難関であるメールの設定を行う。

guiで簡単に管理できるよう、PostfixAdminが使えるように。
これらの手順は確立しているはずだったのだけど、事前テストしたらなぜかメール送信ができない。
時間がなく、解決できないまま勉強会になってしまったので、事前に断りを入れておいた。

送信以外はPostfixAdminが使えるように設定できた。
Dovecotの設定とか、めちゃめちゃややこしいのだけど。

ついでに、phpMyAdminの設置もやった。 設置と言っても、ファイル転送して、コンフィグファイルリネームするだけだけど。
最後に、Wordpressを設置して完了。

VPSの勉強会というよりは、サーバーの初期設定勉強会みたいな感じだったけど、さくらのVPS独自の部分もあるし、まぁいっか。
12月までに社内勉強会を6回開催するという目標のうち、今日ので2回目が終了。

あと4回なので、ペース的にだいぶ楽になってきた。