箱根駅伝の話

曇りときどき雨ここ数日で、ようやく箱根駅伝を全て見終わった。 結果から言うと、青山学院大学の2年連続優勝、そして39年ぶりの完全優勝。 完全優勝とは1区から10区まで、全ての中継所でずっとトップでゴールすること。
1区、去年と同じ久保田選手が走る。 だが、久保田選手は当日エントリー変更で走ることになった選手。 もともと昨年6区を走った村井選手だったのだが、体調不良により久保田選手が2年連続走ることに。 1区はハイペースでレースが進む。 ハイペースなので、だんだんと選手が振り落とされていく。 途中で、学生連合の山口選手がトップに出たり、日大の選手がトップに出たりで、仕掛けるが、いずれもすぐに吸収される。 久保田選手が一気に仕掛けて、そこから徐々に隊列が崩れていく。 久保田選手はそのまま逃げ切り、2区へ。 2位の明治大学は横手選手、昨年は5区を走っていたはず。

2区はエース区間と呼ばれている。 格好のエース級の選手や有力な外国人選手が名を連ねる。
注目されていたのは東洋大学の服部勇馬選手、山梨学院大学のドミニク・ニャイロ選手。 青山学院は2年連続で一色選手となっている。 そんなエース区間は、東洋大学の服部勇馬選手が制した。
が、1区で出遅れているため、2区が終わった時点で、青山学院とは1分以上の差が付いている。

青山学院の3区は秋山選手。 この選手初めて見るな。 脇毛が気になる…… 陸上選手は脇があらわになるので、毛を剃っている選手が多いが、この選手は剃ってはないようで、たすきを待つ中継所で手を上げているときに見えている脇が気になってしまった。
が、走りは素晴らしく、3区で区間賞を取った。

4区は田村選手。 この選手は今年2年生なのだが、去年も同じ4区を走っている。 見た目も話し方も、公務員ランナーの川内優輝選手に似ているなぁ、と思う。 走りは圧巻で、2年生なのに4区で区間賞。

5区は3代目山の神、神野大地選手。 去年、山登りの5区でとんでもない区間新記録を樹立して注目が集まったが、2015年は怪我などに悩まされて思うように走れなかったと、紹介されていた。 箱根にはなんとか体調が間に合って、同じ5区を走ることとなった。 が、去年の走りはやはり神がかっており、今年は1時間19分17秒という、速いは速いのだけど、ビッグニュースになるほどではなく、平凡な記録。 2015年だったら区間3位、2014年だったら区間2位タイ。 2015年の1時間16分15秒という記録には待ったく及ばなかった。
区間賞は日本大学のダニエル・キトニーが1時間18分24秒。 昨年もダニエル・キトニーは5区を走っており、1時間18分45秒だった。 去年の記録を越えて、今年は留学生初の区間賞獲得となった。

往路は青山学院大学が5区間中3区間の区間賞と、とんでもない速さでゴール。
2位の東洋大学とは3分4秒、3位の駒沢大学とは5分20秒も差がついている。


そして復路。 青山学院大学は、小野田選手。 なんと1年生で、選ばれている。
本人談では「変な走りをして迷惑をかけても、あとの上級生がなんとかしてくれる」という気楽な考えで挑んだ。
逆にその気楽な考えがプレッシャーなどをはねのけて、1年生なのに素晴らしい走りで山を駆け下りる。
区間2位の記録、かつ昨年までの区間記録タイで走った。 が、日体大の秋山選手が区間新記録の走り。 58分9秒で区間新記録を樹立。

7区は小椋選手。 なんと4年連続で7区を走るという。 慣れた7区で2年連続区間賞を獲得。 最後の方はかなり苦しそうだったが、それでも区間賞。 7区でかわいそうだったのが、上武大学の田中選手、1年生。 上武大学は芦ノ湖一斉スタートだったのだが、順位は20位と最下位になってしまっている。
田中選手はラスト2kmでかなりフラフラになり、時折胸を抑えながら苦しそうに走っている。 何度も前に転びそうになり、耐えて、胸を抑えて苦しそうにし、首が左右に振れて、それでも前に走り続け、また転倒しそうになって……
そんな状態でラスト2kmをなんとか走り切った。 解説の瀬古さんも、「完走出来てよかった」と安堵の言葉が出ていた。
残念ながらトップが通過してから20分経過してしまっているので、繰り上げスタートにはなってしまっている。

8区で注目されていたのは、駒沢大学の馬場翔大選手。 去年は5区を走ったが、先頭でもらったタスキが4位になってしまった。 低体温症でフラフラになりながら、区間17位の成績だった。 今年は4年生、最後の箱根駅伝で前回のリベンジが果たせるか、というのがすごい注目されていた。
その馬場選手は、区間3位という、堂々とした成績で最後の箱根駅伝を締めくくった。 顔には笑顔しか残っていなかった。

9区は、2区の裏返しでもっと注目されてもいいはずなのだけど、有力ランナーもおらず、あまり注目されていなかった。
一番盛り上がったのは、トップが通過してから20分後の、繰り上げスタート。
神奈川大学の選手が中継所への直線に入ってくる、残り20秒だった。 観客から「20秒だぞ」という声が飛ぶ。 その1km手前、監督から「残り1kmで3分で行けばつながる」と支持されていた。 が、23.2kmもある9区のラスト1kmを3分なんて、かなりのペースとなる。 最後の直線で、残り120mくらい? キロ3分なら100m18秒ペースなので、本当にギリギリの戦いとなる。
が、無情にも中継ラインの20mくらい手前で繰り上げスタートのピストルが鳴ってしまい、たすきは途切れてしまった。

10区、1位と2位は7分の差があり、よほどのアクシデントがない限り逆転は不可能な状況になっている。 2位と3位も2分半の差があり、こちらも普通では追いつけないくらいの差となっている。
となると、上位の順位争いよりも、10位以内に入れるかどうか、シード権争いが盛り上がる。
現在11位の日本大学が、10位以内に入れるかというのが注目されていた。
10位との差は、僅か58秒。 入れ替わる可能性が十分にあるタイム差だ。 だが、逃げる帝京と追う日大。 帝京もシード権ギリギリなのはわかっている。 10区の各ポイントでタイム差が計測されているのだが、1分18秒、1分37秒、1分55秒と、だんだんと帝京と日大の差が開いていく。 そしてそのタイム差を埋めることができず、日大は11位でフィニッシュ、シード権を逃すこととなった。

優勝は圧倒的な強さだった、青山学院大学。 タイムは10時間53分25秒と、前回の10時間49分27秒には及ばなかったが、これでも歴代4位?
そんな感じで、2016年の箱根駅伝は終了していった。

ここで走った選手たちが、丸亀ハーフにもエントリーしているはずなので、そちらも楽しみ。

気持ち悪い中のモーニング

晴れ7時20分くらいに目が覚める。 ものすごい気持ち悪くアルコールが残っている感じがするが、昨夜終わったのが早かったので、睡眠時間的には9時間くらい寝ていることになる。 夜風呂に入っていないので、朝風呂に入って酔いを覚まそうとするが、気持ちが悪い……
トイレに座ってしまったら10分以上動く気力が無いし、コタツに入ってしまったら10分以上動く気力が無い……

そんなで、せっかく早く起きたのに、家を出たのは8時45分になってしまっていた。
車は会社に置いてあるので、会社までは自転車で行く。 そして今日は水曜日なので、車に自転車積んだたら、そこから喫茶店に移動する。 会社までの自転車を頑張らなくては。

自転車は7月のトライアスロンが終わってから一度も乗っていないかもしれない。 空気も全然入っていなく、まずは空気を入れる。 ヘルメットもどこかにいってしまったので、ノーヘルで。
手ぶくろをして出発。 会社までは微妙に下り勾配なので、こんな体調でも行くのは楽だったけれど、耳が寒風にさらされて、耳の中がものすごい痛くて、それがかなりの苦痛だった。

会社の駐車場に到着して、自転車を積んで、水曜日の喫茶店へ。
だが、気持ち悪すぎて、いつものメニューが食べられない……
一番量が少ないトーストセットとアイスオレンジティーを注文してモーニングを楽しもうと思った。
が、全然楽しめず、喫茶店の時間が終わってしまった。
モーニング

そんな状態で会社に行ったが、11時位には体調が回復。 普通に仕事をしてお昼ごはんは車の中で食べたが、流石にお昼は昼寝をしてしまった。
夜も普通に仕事をして帰宅。 お正月に放送された箱根駅伝を見まくる。
箱根駅伝の話は、全部見終わったあとに…

新年会

曇り今日は会社のトップの人たちが来て、会社についての説明会を行った。 今勤めている会社は、昨年末で吸収合併された。 で、正式には今は吸収元の会社所属になってしまっている。 が、経営者が同じグループ会社なので、会社名が変わるだけで特に他に変りはないのだけど……
これで会社名が変わるのは4度目。 初めに入った会社が1年半で消滅、別の会社名として立ち上がる。 が、その会社も2年で消滅。 立ち上げ当初からある会社に転籍となる。 そこで6年くらい、で、今回の吸収合併が行われた。
定期的に制作・営業毎の専門分野に特化した会社になったり、資金や人を集中させるために1つの会社に統合したり、というのをもう2順もしている。

そんな説明会があったので、今日の夜は全体での新年会となった。 うちの会社は19時まで業務なはずなのだけど、なぜか店が18時に予約されていて、CEOや社長が集まるので、仕事はいいので早くいけ、との命令が出た。
なので、業務時間中だけど遠慮無く飲み会に行かせてもらう。
場所は「鉄板焼鳥 鳥日和」とういお店で、4時間も飲み食いしまくる。 なぜかCEOの横に座らされて、一緒にビールを飲んだり、日本酒を飲んだり、日本経済や日本の借金について話した。 話の中であったのだけど、CEOはホリエモンが好きっぽい?
オレもホリエモンは好きだ。

そんなで4時間たってかなり酔っ払ってしまった。 いつもだと4時間飲むと深夜1時とかになっているのだけど、今日は始まりが早かったのでまだ22時過ぎ。 だが、もう飲めず、というか歩くのすらやばい。

大阪から帰ってきた元上司と一緒にタクシーに乗って家の近くで下ろしてもらう。 家まで100mくらいしか無いはずなのだけど、途中のドブで吐いたり、ちょっと歩いてその先のドブで吐いたり、さらに先のドブで吐いたりで、なかなか家に辿りつけなかった。 外で完璧に吐いてきたので、家に帰ってからすぐに眠る。 今日は飲み過ぎた。

仕事始め

晴れ今日から2016年の仕事が始まってしまった…… 年末年始はたった6連休だけだったので、あっという間だったな。
年始初日なので、やる気があまりなかったし、みんなもそんな感じだった。

普通に仕事をして、お昼ごはんを食べる。
2016年の初グラッチェ、月曜日にグラッチェ来るなんてほとんどなかったな。 今まで大体木曜か金曜だったと思う。
サーモンとジェノベーゼのピッツァ

夜は家に帰る。 今日、明日くらいはこんな感じになりそうだけど、すぐに今までどおり、日常に戻ってしまうのだろうな。
2016年の目標を何か立てなくては。 実現できそうなものを……

去年は朝ジョギングするという目標を立てたが、結局朝ジョギングできたのは、365日ある中で、1日だけだったと思う。
30分早く起きればジョギングはできるのだけど、仮に30分早く起きたとしても、ジョギングに動き出すのにものすごい労力が必要。

現実的な目標は何かないかな。

【徳島】三嶺

晴れ今日は登山。 2016年一発目の登山となるので、気合を入れて行かなくてはならない。 朝はきちんと5時に起床。 さっそく登山口に向かって出発。
岡田、財田を経由して、猪鼻トンネルを越えて徳島県へ。 猪ノ鼻峠の下りが、かなり眠くてやばかった。 峠をおりた先のローソンで休憩。 飲み物と朝ごはんを購入して、先に進む。
その先の国道32号線もかなり眠くなってしまった。 朝ごはんのパンを食べながら運転する。 何か食べていれば眠気はその間だけは落ち着く。

かずら橋を越えて、県道32号線を越えて、ようやく国道439号線へ。 だが、もう我慢できない睡魔が……
仕方ない、寝るか。 7時45分くらいから8時15分の目覚ましまで寝る。 が、8時15分に起きられず、いつものように何度もダラダラ寝てしまわないよう気をつけて、8時35分には起きることに成功。
登山口はもう近い。

登山口に到着し、登山の準備をして出発。 今日はかなり暑くなりそうだ。
フリースは予め脱いでザックの中に入れておく。
登山口

最初は民家の前に林道があるのが、違和感しか無かったのだけど、2年も立てばまるで前からここに道があったかのように定着している。 初めて登る人に、林道なかったんだよ、と伝えても信じてもらえないだろう。
今日は1月上旬だというのに、気温がものすごい高い。 平地では16度くらいまで上がるみたい。 3月下旬か4月上旬の陽気らしい。
林道 林道

四国の山々も、今年は暖冬で全く雪が無い。 今日も雪は期待できない。 景色も10月下旬のような景色だ。 まだ秋山だな…… 歩き慣れた道をどんどんと登っていく。 モノレールの下を2回くぐり、山の中へ。 そのまま30分くらい歩くと、再びモノレールと合流。 しばらく平行に歩きながら登り、もう一度モノレールの下をくぐったら、旧造林小屋はもう近い。 旧造林小屋前で少し休憩。 流石に日陰で風が少しある中、座っているのは寒かった。
登山口 モノレール 旧造林小屋

そこから先も全く雪の気配は無い。 急な坂道を登って行き、すぐに1791m地点まで。 この辺りになると、雪が1~2cmくらい積もっている箇所もある。
冬場は危なすぎて登れない、急斜面に面した細い道も、普通に歩けた。 が、滑りそうだし、帰りは冬場歩く方の、本来道じゃない方から降りようかな。

双子の木が生えている地帯も全く雪が無く、見晴らしのいい広場空眺める、剣山、次郎笈、丸笹山、塔丸、丸石も全く雪がない。
1791m地点でも休憩。 お腹が空いたので、三嶺を眺めながらおにぎりを食べる。
ここから50mくらい下って、三嶺ヒュッテに向けて最後の登りがあるのだけど、樹林帯の登りには、雪が数センチ積もっているのが見えたので、ここから先はストックを使って移行。 2本杖が増えるだけでバランスがかなり安定する。
登山道 双子の木 剣山、次郎笈 三嶺

鹿よけネットを越える。 雪の影響かわからないけど、支柱が折れていた部分は綺麗に直っていた。
山頂広場付近には、新たに植物を守るための鹿よけネットが設置されていた。
そのまま山頂に向かう。 山頂はすぐに到着。 単独男性が休憩していた。
鹿よけネット 山頂広場 もうすぐ山頂 三嶺山頂

今日は天気がよく、遠くの山まで綺麗に見えるのだけど、雪が全く無いのが残念過ぎる。
西熊山

三嶺ヒュッテに移動してお昼ごはん。 単独の男性と単独の女性が休憩していた。 男性はすぐに出て行ってしまったが、女性と話した。 女性は和歌山から日帰りで登山に来ているとのこと。 冬山の経験とかがあまり無いらしく、今日はたまたま雪も無く登れた感じだけど、登山口まで見ノ越経由で来たとの事だったので、例年のこの時期だと見ノ越~名頃が通行止なので、登山口にすらたどり着けていなかったかもしれない。
と、雪が積もっていたら名頃からはほとんど人が登らないだろうから、たどり着けていなかったかもしれない。 冬山なのに雪が無かったのは残念だけど、その人にとっては逆にラッキーだったかもしれない。
三嶺ヒュッテ インスタントラーメン

ヒュッテでインスタントラーメンを食べて、下山する。
帰りは滑らないよう慎重に。 1791m地点から先はグイグイと下りて、すぐに登山口まで到着。

2016年初登山はまるで秋山だったけれど、無事登ることができた。
今年は途中仮眠せず、きちんと登山をしなくてはならないな。

本日のコースタイム
09:08 駐車場
10:13~10:25 旧造林小屋
11:46~11:58 1791m地点
12:23 三嶺山頂
12:46~13:38 三嶺ヒュッテ
15:04 旧造林小屋
15:53 駐車場

おもちゃ王国

晴れ6時40分くらいに起床。 今日は妻は友達と岡山へ買い物に行く。 そのついでに、オレと次女と長男と三女はおもちゃ王国へ。 長女は友達と遊ぶらしい。
高速で早島ICまで行って、倉敷駅へ。 まずはアウトレットに行くらしい。 倉敷駅前のアウトレットで妻と友達をおろして、おれ達はおもちゃ王国へ。 おもちゃ王国は玉野にあるので、1時間弱かかった。
おもちゃ王国は9時からだと思っていたのだが、10時からで、開園前についてしまった。

車の中で時間をつぶし、いざおもちゃ王国へ。 大人1名、子供3名で、入場料金+乗り物パスポートをJAF割引を使っても9,400円もかかった…… 乗り物パスポートは1,800円なので、1,800円分は絶対に乗らなくてはならない。

開園と同時に中に入り乗り物に乗りまくる。
入口近くにあった「急流すべり」というアトラクションに乗り、「フロッグホッパー」に乗り、次女と長男が「ガレオン」に乗る。 長男はかなり怖かったみたいで顔が引きつっていた。
それから「コンボイ」に2回乗る。 その間に次女が「サイクルライダー」を遊ぶ。 その後は次女と「チボリコースター」に乗り、長男と「チボリコースター」「サイクルライダー」に乗る。
三女は身長制限があって乗ることができないので、次女に三女を見てもらって、長男と乗る作戦。

それ以降も、乗り物乗りまくって、順番や回数を覚えていないのだけど、公式ホームページの「アトラクション」に書いてあるやつで、乗ってないのは「バンパーボート」「ロードトレイン」だけかな。 「大玉ころがし」「やくそくのおへや」「ねがいごとのたまご」はアトラクションじゃないっぽいのでパス。

お昼は園内でうどんを食べて、午後からも遊ぶ。 プリキュアショーを見て、夕方からは「あそぼっ!ランド」で1時間半ほど遊ぶ。 三女は大満足だったらしく「もう帰ろうか?」と聞くと「うん」と。 いつもは「もっと遊ぶ」というのに、今日は楽しく遊んで疲れすぎたのだろう。

17時に外にでると、もう暗かった。 おもちゃ王国も閉園らしい。
そこから1時間かけて岡山駅前で妻と友達を拾って、香川に戻る。
おもちゃ王国からの移動中に、子供たちは全員寝てしまった。

坂出西ICで高速を下りて「ウェリントン」で夕飯を食べる。 スパイシー煮込みハンバーグというのを食べてお腹いっぱい。
スパイシー煮込みハンバーグ

正月2日目は家族全員大満足な一日となった。

2016年元旦

晴れ今日は元旦、2016年初日は10時位に起床する。 そしてどこにも行く予定がないので、ニューイヤー駅伝をひたすらと見る……
7区、100kmで争われる、実業団男子の駅伝だ。 実業団はこの駅伝が一番大事な大会と捉えていて、この大会に向けて調整しているチームが多い。 それが、日本男子マラソン界の衰退の原因だ、という意見も多い。
が、駅伝は駅伝で楽しいので、陸上ファンとしては普通に見て楽しむ。

4強と言われるのは「トヨタ」「ホンダ」「日清食品」「旭化成」。 旭化成にはルーキーの村山兄弟がいる。 村山兄弟は双子でかなりの実力者、大学時代から陸上界を盛り上げていた。
トヨタは去年の覇者。 ホンダは東日本最強で、設楽悠太選手が所属している。 設楽選手も双子で、ホンダとコニカミノルタにそれぞれ所属している。

そんな駅伝をひたすらと見る。 DeNAが途中で1位に踊り出たりとなかなか楽しい戦いだった。
結果、トヨタが連覇を果たした。

元旦は、ほとんどテレビで終わっていった。