データセンター

曇りのち雨仕事で7月から選定やら契約やらしていたデータセンターが、ようやく今日から利用開始。
昼過ぎから市内某所のデータセンターに設置工事の確認をしたり、回線の接続確認をする。
新しくサーバー担当で入った人がほとんどやってくれたので助かった。
サーバーの設定はできるかもしれないけど、運用開始時の疎通のチェックやルータの設定などはわからなかった。

さて、これでサーバーの自由度が増したけど、やらなきゃいけないことがだいぶ増えた感じ。

社内Linux講習2

晴れ本日も社内Linux講習の続き。 WEBサーバー、データベースサーバー、メールサーバーの設定など。
だいたいは自分で借りてるVPSサーバーでやってたり、クラウドで遊ぶときにやってたのだけど、dovecotのバージョン2の場合がやったことがなくて、参考になった。
しかもdovecot、「ダブコット」って読むらしい。 ずっと「ドベコット」だと思っていた。 yumも「ヤム」って読むらしい。 これも「ユム」だと思っていた。
このあたりの単語は、間違って発音してるものがいっぱいあるんだろうな……

とりあえず、そのあたりの基本設定までして、講習は終わった。

実際にサイト運営が始まったら、いろいろ見ないといけないところはあるんだけど、とりあえずはこれだけで。

社内Linux講習

晴れ社内で、Linuxサーバー講習を行った。
行った内容は、サーバーを箱から出し線を繋げ、DVDドライブにCentOS6のDVDを入れ、インストール。
仮想化環境の作成と、Windowsから仮想マネージャを操作し、仮想サーバーを構築するところまで。

仮想化にはKVMを使ったが、そのあたりの設定はパス。 設定されているものに、仮想サーバーを追加したりする部分だけ。

まぁいろいろとややこしそうだった。 BIOSの仮想化支援をONにしたり、ethをブリッジにしたりと。

まぁこのあたりのことは、初回やるだけで、サーバーが稼働したあとはやらないんだろうな。
一気に全部覚えるのは無理だ。

NTTコミュニケーションズ

曇り会社で利用するデータセンターのために、NTTコミュニケーションズと、回線の契約を結ぶ。
申込書をもらったのだけど、けっこうなボリュームだった。
会社名と住所と印鑑だけの契約書だけかと思ったら、JPNICにIPアドレスの申請をする書類があり、そちらが大変。
IPの利用目的やwhoisに載る部分などを登録しないといけないよう。

けっこうややこしいんだね。

LDAP

晴れ今日はLinux講座の第7回。 LDAPを習う。 概念を聞いている段階ではイメージがわかなかったのだけど、パスワードを一元管理するものらしい。
実ユーザーを作らなくても、LDAPにてユーザーを作成しておけば、実ユーザーと同じように扱える。
メールで、実ユーザーを作らなくても、メールアドレスを切ることができるような仕組みに似ているな。
それを実現するのが、LDAPというものらしく、LinuxではOpenLDAPというものがある。
ので、それを勉強。

設定ファイルが、けっこうめんどそう。 記述量が多い。
変更、削除なども全てコマンドなので、覚えるのが……
ただ、GUIでWEB上から操作できるツールも、誰かが作って公開しているらしい。
そういうツールを駆使するのもいいかもね。

とりあえず、これは便利そう。

Linux講座 httpdとftpd

雨ときどき曇り今日もLinux講座。
いつも通りはなまるうどんを食べて、パソコンスクールに向かう。 今日で5回目だっけな? apacheのpreforkについて詳しく説明してもらった。
が、途中眠くて……

後半はfptd。 CentOS標準のvsftpdについてやった。
まぁyumでインストールして、vsftpd.confを書き換えるだけだけど、vsftpd.confのmaskで、少々詰まった。
デフォルトは022らしい。 そこを未設定にすると、077が適用されるらしい。
説明受けるまで良く分からなかったけど、単純にdenyにしたいものを1にするだけなんだね。 理解できた。
まぁデフォルトから変更することはないだろう…

ついにリニューアル

晴れついにサイトがリニューアルの時を迎える。
作業は9時から始まった。
作業内容としては、コントロールパネルをメンテナンス中にして、内容の変更をできないように。
ユーザーがアップロードしたファイルを新サーバーに同期&DBを新DB形式にしてデータ流し込み。
両者が完了したら、VirtualHostの設定。
文字で書くと、たったこれだけの作業なのだけど、やってる最中はけっこうドキドキ。

まぁリニューアル作業自体は、たいした問題も発生せず無事終了。
サイトオープン当初のように、メモリを食いつぶすこともなく…
ただDBがちょっと心配かも。 今までは1台で運用してきたけど、今回はマスター1台、スレーブ1台の環境の移った。 2台になってるので、前よりもパワーアップしてるじゃん、と思いそうだけど、新DBでは、既にけっこうハードな使われ方をしている。
そこに、新たに接続を増やすわけだから、DB自体が耐えられるかな、と少し心配だった。
そのサイト自体、専用DBサーバーでも、ロードアベレージが激低だったので、大丈夫だろうとは思っていたけれど、まぁ大丈夫だった。
後に、専用DBだったサーバーを、スレーブに追加するので、スレーブが2台構成になる。

で、リニューアル後に、問題が続発。
リニューアルで、根本的には見た目も中身も変わるのだけど、「前はこうだった」という意見が多かった。
前のものもある程度切り捨てないと、前進は出来ないと思うんだけどね。

それと発見されてなかった不具合もいくつも。
まぁクリティカルな不具合はなかったと思う。

サーバーも安定してるし、今回のリニューアル作業は、けっこう成功なほうじゃないかな。
ただ、コンテンツを管理する部署が対応に追われていて死にそうになっている。


夜、病院に行ってきた。 名探偵コナンのDVDを届けて、ちょっと会話しただけだったけど。
火曜は妻が家に帰ってくるようにしている日なので、長女には一人で泊まってもらう。
まぁ全然平気な様子。 明日の朝は来れないので、丸一日くらい一人だけど、平日はリハビリやら勉強やらで忙しそうなので、大丈夫だろう。

Linux講座

晴れ今日はパソコンスクール。 仕事がめちゃめちゃ忙しいんだけど、15時からスクールに行かなくてはならない。
今日学んだのはDNS回り。 レンタルサーバーなどで、DNS使うので、概念はしってるのだけど、詳しいことはまではからなかった。
実際、サーバーのコンパネからAレコードなどを設定するのは簡単なんだけど、BINDの設定でやると、ちょっと面倒なんだな、と。
Aレコード自体を追加するのは1行追加するだけなのだけど、DNSサーバーのマスタースレーブ間での有効期限や、設定ファイルの作成など。
いろいろやることあるのか。

しかしDNSサーバーを運用することはあるのかな…