作品展

曇りのち雨今日は長男の幼稚園の作品展。 年長なのでお昼から開始、そのため朝はゆっくり。 パソコンやったりして、11時前くらいに家を出発。
長女が香南中学校で練習試合があるので送って行って、西村ジョイでブラブラしてから幼稚園へ。
演じる物自体は13時からなのだけど、お茶席が12時からある。 長男の入れた抹茶と饅頭を食べて、次女を小学校のミニバスに迎えに行って、再び幼稚園へ。 焼き芋食べたりうどん食べたりして、演じる物の時間になった。
「ミラクルマジック」というマジックショーをやるらしい。
透明な液体だけど、振ると鮮やかな色のつく手品をやったり、小さな紙袋から大きな立方体が何個も出てくる手品をやったり、コップに水を入れて、ドレミの音階を作る手品をやったり。

作品展はあっという間に終わった。
それから家に帰って、次女と長男と三女と、イオン綾川へ。 月曜日は三女の誕生日なので、誕生日プレゼントを買いに来た。
三女の欲しい物を何でも買ってあげようと思ったのだけど、手にしたのは「ラッキートーイ」というメーカーの「コンビニ弁当パラダイス」という、小さなピンクのカゴに、ブドウとかウインナーや醤油のボトルの入ったおもちゃだった。 それがとても気に入ったらしく、結局誕生日プレゼントはそれになった。 お値段なんと500円…… しかし、そんなで大満足していたのだけど、ちょっとかわいそうだな…… 後日何か買ってあげようかなぁ。

夜はHuluで「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」を見る。 暇なので何か見ようかなぁ、と思って適当にリストを見ていたら、これがあったので見た。 なかなか面白かった。

明日は山に行くのだけど、全然準備してないや。 天気も悪いみたいだし、あまり乗り気ではないけど、行かなくてはならない。

神の領域

晴れ今日は金曜日なのでモーニング。 本を読みながらモーニングを食べる。
モーニング

お昼はグラッチェへ。 ここでも本を読みながらジェノベーゼサーモンピッツァを食べる。
ジェノベーゼサーモンピッツァ

夜はジョギングへ。 6kmコースを走ってきたのだけど、最初の1kmが思っていたより速くて、5分11秒で通過できた。 最初の1kmは緩やかな上りで、いつも5分40秒くらいなので、いつもよりかなり速いペースだ。 これはこのペースを維持したまま走りきってしまおう。 次の1kmは5分4秒。 ここまでも緩やかな上りは続いている。
2.5km地点くらいで上りは終わり、下りへと変わる。 そこまでが我慢だ。 なんとか上り区間を終えて、緩やかな下り区間でペースを維持したまま呼吸を整えていく。 次の1kmは4分48秒。 あと半分、これはかなり調子がいいな、コースレコードを狙えるかもしれない。
次の1kmは4分23秒。 先日、池の周りを走ったときに、4分20秒台を出したのが、練習では初めてだったかもしれない。 それと同じく、4分20秒台。 あと2km。 次の1kmは4分24秒。 そしてラスト1kmへ。 ラスト1km、最初の300mは緩やかな上り、残りの700mは平坦な道となる。 ラストスパート、全力で走る。 最初の300mがかなり辛く、残りの700mもものすごい苦しかった。 そして6kmコースのゴール。 ラスト1kmは4分15秒だった、で、28分6秒でゴールすることができた。
今までの記録は2015/09/07に出した29分3秒だった。 その記録を57秒も更新。 キロ4分41秒ペースだった。

その後は、神の領域を最後まで読みきった。 月曜日に借りたので、実質4日で読みきってしまったな。 朝、会社の駐車場で読んでいるのと、昼休みに読んでいるのだけで、4日で300ページ近くは読みきれる計算だな。 最近堂場瞬一の小説が面白いので、どんどんと読んでいこう。 次に読む小説は、月曜日に借りてある、もう一冊の。

建国記念日

晴れ今日は子守の予定。 9時15分くらいに起床。 10時過ぎから長男と三女と近所のマルナカまで歩いて買い物に行く。 お菓子と昼ご飯に食べる蕎麦を購入。 お昼は醤油蕎麦を食べてお腹いっぱい。
お腹がいっぱいになり、やることもないので、12時半くらいから昼寝をしてしまった。 三女も途中、一緒に寝ていて、起きたのが16時半くらい。 たっぷり4時間も寝てしまった……

それから次女と池の周りを3週走りに行った。 3週で2.1km、再来週にちびっこマラソン大会があるのだけど、そこのコースは1.5km、それより長い距離を練習しているし、最後の300mはラストスパートでかなりペースを上げて走っている。
池の周りは犬の散歩の人が多く、何人も「頑張れ」とか声かけてくれていた。

夜は妻と長女がバスケに行ったので、子供たちを早く寝かしつけてHuluで「アンコール」という映画を見る。 老夫婦の物語で、おばあさんは趣味で合唱をしている。 おじいさんは無口なので頑固者と周りからは思われている。 おばあさんは体調が悪いので、合唱の送り迎えはおじいさんがしている。 合唱倶楽部がコンクールに出てみようということになり、予選みたいなやつへ。 いろいろあって、頑固者のおじいさんが合唱を通じて仲間や息子たちと仲良くなっていく、ようなストーリーだった。

建国記念日は、あっという間に終わってしまった。

113番原子

晴れ水曜日なのでモーニングに行く。 喫茶店ではニュートンを読む。 宇宙がどんどん広がっている、「宇宙が膨張する」の記事を読むが、スケールが大きすぎてわけがわからない。 光の速さを超える、超えないなどの相対性理論がどうのこうの、ということが出てきて難しすぎた…
113番目の元素を日本の理化学研究所が命名権を得た記事も読んだ。 中学校くらいに、「水兵リーベ僕の船」で、原子記号が1番から順番に、水素、ヘリウム、リチウム、ベリリウム、ホウ素、炭素……くらいまでしか覚えてないけど、1番から順番につけられているやつの、113番目ということ。
単に発見順に1番からナンバリングされているわけではなく、陽子をいくつ持つか、という内容だった。
水素だったら陽子=1が基本。 ヘリウムだったら陽子=2が基本。 なのだけど、中性子というのが付く場合があるらしい。
普通の水素だと、陽子=1のみ、水素なのだけど「重水素」というものだと、陽子=1、中性子=1、「三重水素」というやつだと、陽子=1、中性子=2となるらしい。
だが、分類上はいずれも水素とのこと。 水素だけど、中性子の数が違うものを、同位体と呼ぶらしい。

ヘリウムは陽子=2、中性子=2が基本らしい。 よくわからないけど、これの数によって元素が安定するとか、しないとかがあるらしい……
天然に存在する元素は92番目のウランまで、だったのだけど、93番目のネプツニウム、94番目のプルトニウムは極僅かだけど、天然に存在するらしい。

それで、113番目の元素というのは、陽子が113個のものらしい。 陽子が増えれば増えるほど安定しにくくなって、なかなか作成できないらしい。
作り方は文章で書くと単純だけど、83番ビスマスに30番亜鉛をぶつけて、無理やりくっつけるようなイメージだった。 計算上は83+30=113なのだけど、そんなで元素が作れるのか……とうい感じだった。 が、秒間1兆個くらいぶつけるのをひたすら続けて、1つ目の113番元素が確認できたのが80日後、2つ目の113番元素が確認できたのが、それから20日後、8つ目の113番元素が確認できたのが、それから8年後、というとてつもない期間の実験の末だったようだ。
113番は陽子が113個もあって重くて安定しないため、一瞬で113番から形を変えてしまうらしい。 中性子が1つ余分なので、まずそれを放出して、アルファ崩壊する。 アルファ崩壊とは陽子2つ、中性子2つを放出することらしい。 それにより113番だった元素は111番に姿を変える。 だがまたすぐにアルファ崩壊して109番に、それを前部で4度繰り返して、113→111→109→107、と変遷していくことにより、113番を確定させたとのことだった。

なんだかわけがわからなさすぎた。 そんな科学の記事を読みながらモーニングを食べる一日だった。
モーニング

インフルエンザの人が多い

晴れ会社でインフルエンザが蔓延しているらしい。 今日は2名が体調不良でお休み。 うつる可能性があるので、昨日休みで良かった……

今日は14時から終わりの見えない長い打ち合わせの予定があるので、12時半くらいにお昼に行く。 14時からの打ち合わせは19時位に終わった。 今週は月曜日休んだし、木曜日も休みなので、明日行けばまた休み、嬉しいなぁ。

家に帰ってからは三女の寝かしつけをして風呂に入ったら、もう23時過ぎだった。 それからニュートンを読見ながら冷凍ピザを食べたりして、夜を楽しむ。

FOUJITA

晴れ今日は有給で会社は休み。 だが、朝はいつも通り長男と三女を保育園に連れて行く。 その足で町中へ。
有給の日の定番となっている「ソレイユ」で映画鑑賞。 割引チケットを持っているので、300円で見ることができる。 朝ごはん食べてないので、近くのパン屋でパンを購入して上映前に食べてしまおう。
今日見る映画は「FOUJITA」という映画。 これが見たかったわけではないが、時間的にタイミングがあう映画がこれだったので、見ることに。 内容や事前知識は一切無し。
ソレイユ

映画はフランスで活躍したFUJITAという人物を描いたものだった。 映画の序盤はフランスでの画家生活が描かれていた。 後半から突然場面が日本に切り替わり、戦争中の画家活動や疎開先でのやりとりみたいなことが描かれていた。 終わり方もよくわからなかった。 家に帰ってからレビューを見たのだけど、どうやら実在の人物を元に描かれた作品らしい。 その人の生きた背景などを知っていれば、映画での場面もわかったのかもしれない。
まぁ面白くはなく、それほどつまらない映画でもなかった、というのが感想。

映画鑑賞が終わった後は、お昼ごはんを食べに「田舎」という蕎麦屋へ。 たまたまソレイユの近くにあったので入った。 天ぷら蕎麦とおでんを食べてお腹いっぱい。
田舎 天ぷら蕎麦

もう用が無くなってしまったので車に戻る。 最近読みたい本がたくさんあって、買うのももったいないので図書館でも行ってみようかな。
図書館なんて、高松に引っ越してきた初期に行ったっきり、長いこと行っていない。 カードも持ってるのか、持ってないのかすらわからないや。
家から近い、川東の図書館で本を物色。 堂場瞬一の「神の領域」「ルール」と、「日本のたしなみ帖 和食」、「ついに到着! 冥王星 太陽系探査の最前線」を借りてきた。
和食の本は、今日の夕飯作る参考に、別冊ニュートンがあったのは予想外で、ラインナップ見ていて読みたいのがたくさんあったのだけど、一冊2,500円もするし、なかなか手が出ないなぁ、と思っていたが、図書館で無料で読むことができるとは…… 1年以上はこれだけでも楽しめそう。 久々に図書館に来たけど、かなりの収穫があった。

和食の本を参考にして、帰りは夕飯の材料を買って帰宅。 18時位まで、昨日放送された大分別府毎日マラソンを見る。 なぜかスペシャルサポーターで小島瑠璃子が出ていた。 出るのはいいのだけど、リポートや優勝選手へのインタビューをやっていて、リポートは原稿があるっぽくて、スムーズにわかりやすく話していたのだけど、インタビューが酷かった…… 視聴者の聞きたいことや選手のしゃべりたいことを全然引き出せてないし、自己新出してない選手に「大幅に自己新更新ですね」と言い、選手が「え、そうですか、タイム気にしてなかったので…」と戸惑わせたり……

夕飯は和食の本を参考にしながら、鯖の煮付けと、鶏肉の蒸し焼きを作ってみた。 どちらも「霜降り」というテクニックを使った。 霜降りも本に載っていたので覚えた。 いろいろ料理の幅が広がりそうだ。 今日の夕飯は自己満足だけど、かなり美味しかった。 やっぱり本を見ながら分量も作り方もきっちり守るのが一番美味しくできるな、変にアレンジとか感覚で分量を決めたりしないほうがいい。

第70回 丸亀国際ハーフマラソン

晴れ6時起床、昨夜準備をせずに寝てしまったので、持ち物の準備ををして出発。 ローソンでいなり寿司、おにぎり、パン、ウィダーインゼリー、温かいレモンティーを購入して、丸亀を目指す。
今回、駐車場申し込みをしていたが、抽選から漏れてしまったのだが、妻の会社の人が駐車場当選したけれど、出場できなくなったので、その駐車券をもらってある。
丸亀パブリックプラザの港の先端、三菱電機の駐車場が今回の駐車場。 駐車場には7時過ぎに到着して、1番最初のピストンバスで丸亀競技場に向かうことができた。
手荷物預かりもバックスタンド側だったので、まずは荷物を預けてしまう。 預ける荷物とは別にリュックを持ってきているので、上着などはそのリュックに入れて、スタンドに置きっぱなしにしていく。 貴重品入ってないし、こんなものは盗まれないだろう。
ピストンバス Pikaraスタジアム トラックは濡れている

到着したのが早すぎたので集合するまで2時間半近くある。 9時半くらいから陸連登録選手達が、競技場でウォーミングアップを始めた。 TVで名前が出ているとわかるのだけど、肉眼で見てもあまり分かる選手がいなかった。 アナウンスを頼りに、宇賀地強選手はわかった。 他は菊地賢人選手、藤原新選手、コリス・バーミンガム選手、秋山雄飛選手はわかった。 他にもたくさんの選手がウォーミングアップをしていたけれど、わからなかった。
こんなトッププロの選手でも、ウォーミングアップの走り始めはキロ6分くらいのペースで、終盤でも4分台くらいのペースしか出していなかった。 ウォーミングアップはそんなものなのかな?

10時くらいになり、グランド集合の時間となったので、上着を脱いでグランドに向かう準備をする。 去年までは寒くても帽子も手袋も持たずに走っていたのだけど、今年はめちゃめちゃ寒い…… 要らなくなったらポケットに入れればそれほど邪魔にならないので、帽子も手袋も持って行こう…… ウィダーインゼリーもポケットに忍ばせて。

陸連登録Bと一般ランナーのスタートは10時50分。 グランドの列に並んだのが10時5分くらいなので、まだ45分近く待つことになる。 走る格好をして、上着は脱いできているのでメチャメチャ寒い…… その寒空の中45分待ち続け、ようやくスタートとなった。 15分前には陸連登録A、いわゆるトップレベルの選手たちがスタートをしている。

まずは出だしの1km、混雑すぎて思うように走れないことは想定済み。 右往左往して抜かすよりも、ここは流れに身を任せたほうが良い。 最初の1km通過は5分59秒だった。 去年は6分5秒だったので、だいたい同じくらいか。 しばらくは混雑が続くので、後半の体力を温存するために無理に抜かさず力を蓄えながら走っていく。 5kmまでは、5分36秒、5分15秒、5分19秒、5分6秒とういタイムだった。 5km過ぎの給水ポイントでは給水せず、その先で折り返してきたトップランナー達とすれ違った。 一瞬の出来事だったので全然見ることが出来なかった……

その先もペースはあまり変わらず、10kmまでは5分14秒、5分5秒、5分10秒、5分12秒、5分3秒と、だいたい5分10秒くらいのペースで進んでいく。 8km過ぎの給水ポイントではミネラルウォーターを補給。 自分のジョギングスタイルでは、前半に突っ込むのではなく、前半は体力を温存して、どんどんペースを上げていき、ラストの15~20kmが一番速いタイムになるようにしている。
初めて出場したハーフマラソン、2回目、3回目とも、前半で飛ばしすぎて、後半で失速するという同じ過ちを繰り返してしまっている。 4回目、5回目と意識して後半型のスタイルに変わって、いい結果を残せている。 今回で6回目のハーフマラソン。

10km過ぎの折り返し地点を越えた辺りで、ポケットに入れておいたウィダーインゼリーを食べて、エネルギーを補給する。 さて、後半は少しずつペースを上げていかなくてはならない。
意識して少しペースを上げるが、思うようにペースが上がらず。 15kmまでは、5分7秒、4分51秒、5分4秒、4分54秒、5分2秒と、4分58秒くらいで推移していく。
自分より僅かに速いランナーの背中を追いかけて走るなど、ペースを維持、わずかにあげようと努力をするが、なかなかペースが上げられない。
かなり疲れも出てきて、20kmまでは、4分46秒、4分57秒、5分1秒、5分5秒、5分18秒と、どんどんと遅くなってしまっている。 19~20kmなんて5分18秒というかなり遅いラップを刻んでしまった。 ラストの1.097kmは5分14秒だったので、4分46秒換算なのだが、結果的には1時間48分26秒でゴール。 昨年の小豆島で出した自己ベストにはぴったり3分及ばず、去年の丸亀ハーフの記録と比べても、1分15秒も遅いタイムだった。
前半10kmまでは、去年より32秒速いペースだった。 10~15kmで23秒遅く、15~20kmで1分9秒遅く……
残念な結果だったが、全く手を抜いていないし、これがいま現時点でのベストなのだろう。 去年の同じ時期に比べると、練習量は半分以下だったから、仕方ない部分もあるかもしれない。

今回はかなり太ももに疲労がきた。 前部も後部も太ももがパンパンだ。 お尻で走るのはコツを少しわかったようで、まだわかってないや……
無料のマッサージを受けて、ピストンバスに乗って三菱電機駐車場まで戻る。

遅い時間になってしまったが、お昼ごはんは「一鶴」へ、ひな鳥とおにぎりを食べて、疲れた体にエネルギーを補給する。 ビールを飲みたかったが、家まで運転して帰らないと行けないので我慢…… 周りにはランナーがたくさんいて、ビールを飲んでいる人もいたので、羨ましかった。
家に帰って風呂に入って汗を流す。
一鶴

夜は三女を寝かしつけながら、いつものように寝てしまったのだけど、今日は23時半くらいになんとか起きることができた。 23時半から、録画しておいた丸亀ハーフを見る。 トップランナーたちの走りを見て、0時半過ぎに就寝。


丸亀ハーフ前日受付

晴れ今日は丸亀ハーフの前日受付に来た。 9時過ぎに家を出て、10時から開始の受付に向かう。
受付の場所がバックスタンドに変わっており、最初迷ってしまった。 無事受付をしてパンフレットやゼッケンなどをもらって、12時に合わせて次女のバスケの迎えに行って帰宅する。

お昼ごはんは味の素の「味しみ肉豆腐」の肉抜きを作る。 豆腐だけだったら98円だったので…… それでもそこそこ美味しい物が出来てお腹いっぱい。

昼からは2時間くらい次女と昼寝をして、それからはダラダラと過ごして、夕方から夕飯の準備をする。
家にあった材料で適当に食事を作って夕飯を食べる。

夜は丸亀ハーフの準備をしようと思っていたのだけど、三女を寝かしつけながら22時位に一緒に寝てしまった…… 今週はよく寝るな……