野球の日の朝は早い

晴れ7時過ぎに起床。 非常に眠い。 8時から野球に行ってきた。 朝は非常に寒かったが1時間も立たないうちに太陽がポカポカになってきて、少し暑いくらいの気温になってきた。 今日はグローブ持ってきているので、グローブでボールキャッチしたり、人数が足りなかったので子供たちに混ざって試合もしたりした。
なぜかショートを守らされたのだけど、2エラーだったし、1打席0安打のピッチャーゴロ。 全然ダメだった、普通に小学生よりも下手くそで、ピッチャーが落ち込んでいたが、コーチがピッチャーに「実践でもこういう面絶対あるよ、いいピッチングしてて抑えられているのに、アウトが取れない。 そういう時にも気持ちを切らさない練習だよ」と言っていた。
12時過ぎまで野球をやってきた。 野球楽しいなぁ。 自分のグローブはスポーツデポで買ったらしいIgnioのやつで、サイズが子供用のなので少々小さい。 自分のグローブ買おうかなぁと思ってしまった。

一旦帰宅して、お昼はマクドナルドで食べて、午後からは屋島で陸上練習。 今日もサブトラックは混んでいたが、トラックで練習していた。 動きづくりなどを中心に2時間半くらい練習をしていた。
コロナで3週間ほど練習なかったが、やっぱり陸上は楽しいなぁ。 自分はやってないけど、練習を見ているだけでいろいろと勉強になる。

朝が早かったのもあって、夜は非常に眠くて、三女と一緒に21時過ぎから40分くらいウトウトしていた。 まだハムスターのトイレ掃除をしてなかったのと、喉が非常に乾いていたので、一旦下に下りて掃除をして、お茶のペットボトルを持ってもう寝ようかと思った。
が、この2日間パソコン作業が全然できていなかったのでちょっとだけやろうと思ってパソコンつけたのが最後。 そのまま25時過ぎまでやることになってしまった。 さっきまで死ぬほど眠かったのに目が冴えて困った。

ジャンガリアンメスを購入

晴れ9時過ぎに起床。 今日は久しぶりに陸上練習がある。 陸上の前に、こちらも久々だけど図書館に行って本を借りてくる。 三女が「10歳までに読みたい世界名作」というシリーズにはまっているらしく、調べたら図書館に大量に種類があるようだったので、それを10冊くらい借りてきた。 「家なき子」を借りてきたのだけど、家なき子の主人公と行ったら「すず」だと思ったのだけど、世界名作の家なき子の主人公は「レミ」だった。 よく考えたら、世界名作の家なき子、一度も読んだことないかもしれない、どんなストーリーなのかも知らないので、三女が借りてる本をこっそりと読んでしまおう。

陸上は屋島であったのだけど、メイン競技場や室内競技場は、2種競技場検定を受けるための工事で3月中まで使用できない。 サブトラックは開いているのだけど、トラックを走りに来ている中学生や高校生が多すぎてなかなか使うことができないようだ。 なので、2Fのコンコースをひたすらジョギングするトレーニングだった。 昨年もやったけど、1周するごとにチョコを何個か取っていく、30分耐久レースだ。
それで、自分も久々に走っている姿を写真に撮っていた。 ずっと頑張って走っている子、見えない所では歩いているけれど、カメラの前だけ走る子、ピースしていく子、避けていく子、様々だった。
屋島競技場

陸上は12時過ぎには終わったので、お昼ごはんを食べて帰ろうと思う。 食べる店を探して適当に運転していたら、昭和町のジョイフルになってしまった。 祝日だけどランチをやっていたのでラッキー。
お昼ごはん

その後は、西村ジョイに寄ってハムスターを買って帰ってきた。 今、家にいるハムスターはゴールデンのオスメスが1匹ずつ、ジャンガリアンのオスが1匹の計3匹。 ゴールデンのオスは2歳2ヶ月くらいで、けっこうヨボヨボなのでもう長くはないかもしれない。 ゴールデンのメスは1歳6ヶ月くらい。 ジャンガリアンのオスは10ヶ月くらい。 で、今回はジャンガリアンのメスを購入した。 少し育てた後、子供を産ませようと思う。 人間だけじゃなくて、多分ハムスターもそうだと思うのだけど、血縁関係のある者同士での繁殖は遺伝子的に良くないと思うので。 ゴールデンのメスは、ゴールデンのオスの子供なので。 老いたオスハムスターに繁殖能力があるのかはわからないが。 1,280円+税だった。
家に帰ってきて、空っぽのケージに家をセットしてあげたが、慣れてない環境のため、ずっと引きこもっていて全然出てこない。 たまに姿を見せるが、ただでさえ小さなジャンガリアンの、生後まだ3週間くらいなので、さらに小さい。 今家にいるジャンガリアンが巨大に見えるほど、このハムスターは小さい。 早く慣れてくれるといいな。

夕方は塾へ。 塾の前に公園で、軟式野球ボールを使って初めてキャッチボールをやってみた。 ボールが小さいし硬いし取りやすくて投げやすかった。
塾では三女が授業中、懇談があったのだが10分ほどで終わってしまって、残り30分やることがなかったので、かわなべスポーツセンターの公園に行って、誰もいないうんていで懸垂トレーニングをしてきた。 といっても、全部で15回くらいしかできなかったが…… 軽い筋トレにもなって時間も潰せて塾に戻って帰宅。

明日は朝から野球に行くので早く寝ようと思ったのに、なぜか26時を過ぎていた。

Laravel9にアップグレード

雨のち晴れ朝はマクドナルドへ。 ハンバーグを焼く機械が故障したらしく、半分以上の品が提供されない状態だった。 自分はフィレオフィッシュなので、機械の故障の影響を受けずに注文することができた。 昼までに直さないと、ほとんどのメニューが注文できなくなってしまうと思うのだけど、どうなったのだろうか。

日中はLaravel9へのアップグレードをやっていた。 といっても、手順にしたがってcomposer.jsonを修正して、アップグレードするくらいなのだけど。 特に何が変わったのかもわからないまま、今までのソースコードで普通に動いた。 php artisan –version で確認したら、9.0.1となっているので、きちんと9系になったのだろう。 もともと9はLTSとのことだったけど、昨日か今日になってLTS表記が削除されていたので、セキュリティアップデートは2年後まで。 まだソースコードが少ないのでアップグレードの影響を全然受けなかったのだけど、1年毎にメジャーリリースされるので、常にそれに追随してこい、という意味なのかな。
Laravel自体のアップグレードはいいとして、PHPのバージョンがシビアになると思う。 Laravel9は、PHP8以上じゃないと動かないので、そもそも動かすことのできないサーバーは多いと思う。
PHPも常に最新バージョンを追っていきたいが、バージョンアップは慎重にやらないと、普通にサイト閲覧不可になりそうなので……

夜はジョギングへ。 昨日のジョギングの影響で足が非常に重くて、4kmまではかなり苦労した。 後半は足が回復してきたので大丈夫だったが。
5.13, 5.09, 5.14, 5.15, 5.06, 4.57, 4.54, 4.43と、7.3kmを37分20秒で、キロ5分06秒ペースだった。

明日は3週間ぶりくらいに陸上の練習がある。

マラソン大会中止のショック

晴れ今日も朝は出かけずコタツで二度寝。 1月くらいから始まってしまったこの習慣から抜け出したいのだが、コタツを撤去するしか抜け出す方法はなさそう……
夜はジョギングへ。 先週水曜日以来だと思うので、丸1週間ぶり。 走らなさすぎなのと、最近スキーとかで食べすぎなのと、筋トレしている影響もあるのかわからないけど、今年になってまだ1ヶ月ちょっとだけど、体重が2kgくらい増えている。 ほぼ毎日決まった時間に計っているので誤差とかではなく、着実に体重が増えてきている。 別にダイエット目的で走っているわけではないが、ちゃんと走らないといけないなぁと思ったり。 1km走ると、50Kcalくらい消費するので、月間100kmの走行距離だと5,000Kcalの消費になる。 だいたい150kmくらい走ってると思うので、7,500Kcalになる。 となると、4日分くらいの食事で摂るエネルギーなのでなかなか溜まりにくいなと思ったり。 逆に走らなかったら、それだけのエネルギーを蓄えることになるので、体重も増えるだろうなと。

そんなわけで走ってきたが、そんなペースは速くないのに6kmくらいまでがけっこうきつかった。
5.25, 5.24, 5.20, 5.11, 5.16, 5.15, 5.12, 5.12, 5.13, 5.20, 5.18, 5.10と、12.1kmを1時間03分56秒で、キロ5分17秒ペースだった。

最近あまり走ってないのは左足首が痛いのもあるけど、モチベーションが少し下がっている。 世の中がコロナ一色になって丸2年経つ。 ずっとマラソン大会が中止になるなか、モチベーション高く走り続けてこれた。 が、昨年秋くらいに一時的にコロナが落ち着いたことにより、今まで申し込み受付すらされずに中止になっていたマラソン大会が、エントリーを受け付けるようになった。 それでエントリーをして、2年ぶりのマラソン大会に向けてトレーニングに熱が入る。 だが、またコロナがぶり返してきて、エントリーしたマラソン大会は軒並み中止、もちろんエントリーしてない大会も中止で、またほぼ全てのマラソン大会が中止になっている。

大会が中止になることは2年前も1年前も変わらないのだけど、一時的にでも希望の光が見えていただけに、中止になった落胆が大きい。 モチベーションの低下はそれが原因なのは間違いない。
それだったら最初から申込受付せずに中止だったらよかったのにと思ってしまう。 とりあえず直近の目標は6/12にマスターズが開催される予定なので、それに向けて中距離と砲丸投げのトレーニングをしてく。 これも中止になる可能性は大いにあるが、筋トレも真面目にやってるし、あと4ヶ月は頑張りたい。

奇跡の2000マイル

晴れ今日は、朝も夜も外に出てないので引きこもり。 足も大丈夫そうな感じもするが、今日はジョギング休みにしてしまった。
夜は時間があったので「奇跡の2000マイル」という映画を見た。 実話をもとにした作品らしく、1970年代に1人の女性がオーストラリア中部からひたすら西へ、砂漠を超えて海を目指す旅に出るという話だった。
ラクダを購入したり調教したり、愛犬とラクダと延々と続く砂漠を超えていく。 あまりハラハラするようなシーンもなかったが、なかなか面白かった。
作中にアボリジニが出てくるのだけど、本当のアボリジニってあんな見た目なのだろうか? オーストラリアの先住民なのだけど、全体的に背が小さくてずんぐりむっくりしてて、顔も鼻が大きくて、ちょっとゴリラっぽい感じだった。 映画だから強調してるのかどうかはわからないが。
日本というか北海道だとアイヌという先住民族がいて、多分今も伝統を受け継いでいる人たちがいると思うのだけど、どんな特徴があるかよくわからない。 もしかしたら身の回りですれ違ったりしているかもしれない。

Laravel+S3互換

晴れ先日からやり始めた、一部昨日のLaravel化だが、完了して本番稼働している。 主にオブジェクトストレージに画像をアップロードするところを担っている。
今までは自前のプログラムでConoHaのオブジェクトストレージにアップロードする仕組みを作っていた。 昨年にさくらのオブジェクトストレージが4年の歳月を経て、ようやく不具合が直り、新サービスとして登場していた。 請求をさくらでまとめたいので、オブジェクトストレージもさくらのものに乗り換えようと思っていた。 で、さくらのオブジェクトストレージはAmazon S3互換なので、S3の要領でアップロードできる。
Laravelのファイルシステムを使えば、S3へは簡単にアップロードできる。 以前自分で試して、さくらのオブジェクトストレージにもほとんど手を加えずにアップロードできることは確認している。 ConoHaのはS3互換ではなく、Open Stack Swiftという仕組み(?)で作られている。 別にConoHaでは料金などは不満なかったのだが、APIの応答が遅いのが問題だった。 jpg画像を一気に20枚くらいアップロードして、webpに変換して、jpg, webpを転送する、という仕組みなのだが、ブラウザのタイムアウト的に14枚以下でないと安定してアップロードすることができない。 そんなに時間がかかるのはAPIが遅いから。
Laravel+さくらに乗り換えたら14枚が2秒くらいでアップロードが終わる。 前が20秒位かかっていたので、速度は10倍になった。 あと、自前の転送システムより、Laravelの方が信用できるというのも……
そんなで乗り換えて数日経つが非常に安定していて素晴らしい。 管理画面の一部だけしかLaravel化してないので、そのうち全部乗り換えたい。 が、前にも書いたけど、Laravel9が2/8にリリースされる予定なので、アップグレードを試してみたあとだな、完全に乗り換えるために組み始めるのは。

今夜もジョギングには行かず。

讃岐富士

晴れ9時過ぎに起床。 筋肉痛で体がボロボロ。 右肩、両腕、お腹、お尻、両足。 無事なの左肩くらいだろうか。 それほど昨日のスノーボードではダメージを受けたということになる。
今日は特に予定がないので、妻と讃岐富士を歩きに行く。 最近なぜか登山をやりたいらしく、先週は高屋神社、今週は讃岐富士。

10時くらいに出発して、登ってからうどんでも食べようかと思ったが、ちょうど昼時になりそうなので、先にうどんを食べてから登りに行くことに。
飯山まで行くので、久しぶりに「なかむらうどん」へ。 まだ11時前だからか、コロナの影響か、それともうどんブームが終わったからかわからないけど、車は5台くらいしか止まっておらず、店もガラガラだった。 釜玉うどんを食べたが、うどんを食べ慣れすぎたせいか、別に美味しいとも思わなく、普通な感じだった。
釜玉うどん

それから讃岐富士へ。 山の南西側にある駐車場に止めて、一直線に登っていく登山道を歩く。 今日は風が強くて寒いが、山の中に入れば風は遮られている。
妻のペースでひたすらと歩いていく。 途中で、トレランの人とすれ違ったり、その人が会話しているのが聞こえてきた。 その人、今日3度目らしい。 トレーニングで何往復もしてるのだろうな。 坂出方面の登山道と合流して、山頂に向かって歩いていたら、前からマウンテンバイクが2台やってきた。 この道をマウンテンバイクで下りていくっぽい。 あんなワイルドなの初めて見た。 マウンテンバイクで下りていくということは、山頂までマウンテンバイクを持って上がったはずだが、非常に大変そうだ。
1時間07分くらいで山頂に到着。 山頂は少々風があって、空気が非常に冷たかった。
讃岐富士

下山してからは、善通寺の方にあるわらび餅の店「醍醐」というところに行ってきた。
注文を受けてから作る「生わらび」というのが有名らしく、1人前がなんと1,000円。 いろいろ説明しながら作ってくれるのだが、その場で作るので10分くらい時間がかかる。 自分たちが到着したときは1人しか待っていなかったが、行列が出来てたら、普通に30分くらいは待つことになるだろう。
できたてのわらび餅は温かくて、トロトロで美味しかったのだが、1,000円は高すぎるかもな……
わらび餅

帰りは少し遠回りして、綾川町の南の方にある「鳥市」という店で、唐揚げとかを購入して、食べながら帰ってきた。

15時過ぎに帰ってきて、16時からは陸上のオンラインストレッチ。 LINEのTV電話でやったのだが、結構見づらかった。
コロナの影響で、競技場に行かない日々が続いているが、家にいるのは苦痛だけど、色々予定を立てて外に出るのなら、それはそれで充実している。

ひるぜんベアバレースキー場

雪今日は岡山県北部にある「ひるぜんベアバレースキー場」に遊びに行く。 明日は丸亀ハーフの日だったのだが、新型コロナウィルスの影響で中止になってしまったので、遊びに行くことに決めていたのだ。 今回は日帰り。

朝5時15分くらいに起床して、5時半くらいに出発。 高松西ICから高速道路で蒜山ICを目指す。 2週間前に行った大山のすぐ手前のICなので、30kmくらいしか距離が変わらないと思う。
高松道、瀬戸中央道、山陽道、岡山道、中国道、米子道と走って行く。 途中、上野PAで休憩をするが、PAを出発してから次女が「スマホがない」と言い出す。 さっきのPAまではあったらしく、電話しても音が鳴らないので、どう考えてもPAで無くしたのに、ひたすら車の中を探している。 高速本線なので戻るに戻れず、戻ったらスキーの時間の都合もあるので、あとで位置情報などを頼りに探すことにする。

7時50分くらいにひるぜんベアバレースキー場に到着。 一番近い第一駐車場に止めることができて、車はまだ30台くらいしか止まってなかった。 駐車料金500円のはずだけど、なぜか無料で止めることができた。
ゲレンデから一番近い場所に止めることができたのだが、少し戻ってレンタルをしないといけない。 入口から50mくらいの場所に公式(?)のレンタルショップがあって、こちらで次女と三女のスキーとウェアをレンタルする。 予約などしてないので、直接紙に書いたりして申し込む。
HPには中学生以上が大人で、スキーセット3,000円、ウェア3,000円と書かれていたのに、なぜか小学生料金の2,200円で借りることができた。
なので、スキー2,200円が2つ、ウェア2,200円が2つの、8,800円だった。 ここではグローブなどの小物はレンタルできない。

自分と長男は今回スノーボードをやるのだが、スノーボードはすぐ下にある「スノーボードレンタル BSR」という店でネット予約していたので、そちらで借りる。 自分のボードセット+ウェアが6,500円、長男のボードセット+ウェアが4,500円。 4人分のグローブが500円×4つ。 内訳がわからないけど、値引きが1,500円で、合計11,500円だった。 ウェアに着替えてスノーボードの装着の仕方や持ち方などを教えてもらう。

着替えはここでしたのだが、車の中にタイツとか忘れてきてしまったので、車の中で服の準備をしてから来ればよかった。 一旦車に戻った後、ウェアやブーツを脱いで、着替え直したので。
リフト券は大人4,000円、小学生3,000円で、1枚に付きICカード保証料が500円なので、16,000円。 ICカード返却すれば、1枚に付き500円返ってくるので、実質14,000円。 クレジットカードは使えなかったがPayPayが使えたので。 残高で払ったが、クレジットカードで払うことができるのと同意だ。

第一リフト、第二リフトとあるが、第二リフトしか動いていなかった。 第一リフトは初心者用の下部までのリフト、第二リフトは一番上までのリフト。
スノーボードやるの、2005/1/22以来なので、実に17年ぶり。 2週間前のスキーは20年以上ぶりだったが意外に滑れたのでスノーボードも大丈夫だろうと思っていた。 が、いざやってみると全然できない。 めちゃめちゃ怖いし、曲がれない、止まれない、こけるしかない。 とりあえずひたすら滑って覚えるしかないので、何度もコケまくりながら滑る。
次女は初めてのスキーなのだが、いきなりガード柵に突っ込んで動けなくなっていた。 最初本人は「スクールには行かない」と行っていたが、全く滑れないことがわかったので、スクールに行くことになった。 4,000円払って、初心者コースで板の付け方から2時間みっちりと教えてもらう。 2時間立ったら、とりあえず転ばずには下りてこれるようにはなっていた。 やはりスクールはすごいな。 自分だと、八の字にして、怖がらずに下りてくるしかない、くらいしか言うことができない。
ひるぜんベアバレースキー場

このスキー場には休憩所が1つ、レストランが1つしかないので、どこでお昼を食べるか、迷う心配がない。 休憩所では飲み物とカップラーメンしかない。 レストランはメニューが大山よりは豊富で、自分と次女はカツカレー、長男は塩ラーメン、三女はきつねうどんを食べた。
カツカレー

午後からも滑っていたが、雪がすごくてゴーグルしてないので、目に入ってきて前が見えにくかった。 それと気温がマイナス4度くらいで非常に寒かった。 ウェア来て、きちんとしたグローブつけてるので、体や手は大丈夫なのだが顔が…… だけど大山みたいに雨じゃないだけマシなのかな。

午後からも滑ったり休憩したりしながら、リフトが停止する16時55分までたっぷりと滑った。 今回20回以上こけたし、こけすぎてお尻が痛い。 手をついたり頭を打ちそうになったり何度もして、肩が非常に痛かったり、握力の筋肉の部分を負傷しそうになったり、かなりハードなスノーボードだった。 とりあえず普通に滑れるようにはなったと思うのだが、まだスキーほど自由に操ることができない。

ウェアや板を返却し、スキー場を後にする。 今シーズンはもう来れないかなぁ。 日帰りだけど、レンタルとリフトと食事で40,000円ほどかかっている。 高速入れたらプラス15,000円くらいなので、やはりけっこうお金がかかる。

帰りは蒜山ICから高速道路に乗ったのだが、IC入ってからすぐ500mくらいのところにある、蒜山高原SAに寄っていく。 スキー中に次女のスマホの位置情報調べたり、電話したりしていたのだけど、誰か親切な人が上のPAで拾って、次の蒜山高原SAまで運んでくれたみたい。 上野PAは無人なので。 蒜山高原SAの下り線に電話して、やりとりして、帰りに上りSAに到着した時に、ここまで持ってきてもらえることになっていた。
拾ってくれた親切な人は名乗らずにそのままどこかに行ってしまったらしい。 紛失物受け取りの書類にサインして、無事に次女のスマホは戻ってきた。 拾ってくれた方、SAの方、ありがとうございました。

せっかく蒜山SAにいるので、ここでお土産を購入して、レストランで夜ご飯。 ジンギスカン定食を食べたのだが、スノボでかなり消耗したので、全然お腹がいっぱいになっていない。 レストランはちょっと値段が高いので、フオードコートに移動して、ここでさらに山菜そばを食べた。
ジンギスカン定食 山菜そば

帰りは結構眠かったのでお菓子を食べたり、粒江PAで飲み物を購入したりで、21時ちょうどくらいに帰宅。 非常に疲れていたが、やらないと行けない仕事があったので、それの対応を数十分して、25時前には寝る。
スノーボード楽しかったが、体のダメージが凄まじかった。