【徳島】津志嶽

曇りときどき雨今日は登山。 天気が悪そうなので、近場の徳島、津志嶽へ。
ここに登るのは2年ぶりくらいかな。 過去に一度だけ登ったことがある。

国道438号を走り、一宇集落を過ぎた先の、大きな鳥居方面に大きく右折。 坂道を登って、久藪アジサイの里方面に走って行く。 道をずっと走って行ったら行き止まりで「転回場所のため駐車禁止」となっていた。
以前はここの隅の方に止めさせてもらったのだけど、一応駐車禁止になってるし、これが原因で登山ルートも使用不可になったりしても困るので、従う事に。
「500m下、阿弥陀堂の駐車場をご利用ください」となっているので、そちらに止める。
ここは、アジサイの里の駐車場も兼ねているはず。 綺麗な水洗の公衆トイレも併設されているので、ありがたく利用させてもらう。
巨大な桜

準備をして出発。 ポツポツと雨が降っているので、最初からレインコートは着て行く。
アジサイ畑の中を歩いていけば、登山口までいい具合にショートカットできると思ったのに、そうでもなかった……
津志嶽登山口

さて、登山開始。 登山道脇に、荷物用のレールがあり、それに沿って歩いていく。 しばらく歩くと水車が出現。 水が流れていて、綺麗に回っている。
ここから登り坂になる。 足元が滑りやすいので気を付けて…… しばらく登ると民家が。 レールはここまで荷物を運ぶためのものっぽいな。 そういえば、もう20度くらい気温があるのに、フリースを着ていた。 レインコートも着ているし、暑くなるのは間違いないので脱いでしまう。
登山道 水車

民家の先からは樹林帯の道へ。 けっこう傾斜がきついな。 まぁ黒笠山の隣の山だし、傾斜がきついのは仕方ないのか。

過去に歩いたとはいえ、道は全然覚えてない。 記憶の中にあるのは、前回登ったのが雨の翌日で、登山道が水量の少ない沢みたいになっていたこと。

木の橋を越えたら、登山道に水が流れていたけど、水量はほとんどない。 足元はけっこう岩なので、滑るのだけが怖いな。
木の橋

けっこう荒い登山道を歩き、尾根道の分岐地点までやってきた。 ここから北に行けば秋葉山、南に行けば津志嶽。 ここで少し休憩。 風がすごい強い。
登山道 尾根道分岐

津志嶽方面に歩いていき、すぐに鳥居と神社が出現。 それと狸が祀られている。
津志嶽神社鳥居 狸が祀られている 津志嶽神社

ここから先は道も広くなったのだけど、けっこう雑な道の印象が……
登山道 登山道 登山道 鉄塔

シャクナゲが生えている地帯を通過し、小さな沢を徒渉して、ひたすら歩いていたら、すぐに津志嶽山頂に到着。 本当は黒笠山まで縦走したかったが天気も悪いので今日はここまで。
プチ徒渉 巨大ブナ 津志嶽山頂

次に備えて、縦走のコースを確認しに行ったが、このまま道なりに進むと、30mほどで、深い谷に降りて行く道になった。 道なりに谷を降りて行くと、左手(西)に赤いテープがあり、テープに従ってトラヴァースして行くらしい。 まぁこの先はまた次回ということで……

ポツポツ雨も降っているし、山頂は風がすごいので、尾根道分岐点まで戻る。
シャクナゲ園

あっという間に戻ってきてしまった。 秋葉山もついでに行くか。 10分ほどで行けるので、秋葉山も行ってきたが、こちらは展望がゼロ。 樹林帯に覆われ、山頂の目印すら探すのが困難だった。
秋葉山山頂

このあたりは樹林帯の中なので、風が遮られていた。 ここで休憩し、登山口まで一気に下山。

短い今回のコースだったけど、傾斜がきついため、そこそこの充実感はあった。 が、やはり天気が悪いと、歩いていてもあまり面白くないなぁ。 これから新緑の季節。 暑くなるけど、綺麗な景色が見ることができそうで楽しみ。

本日のコースタイム
07:25 阿弥陀堂 駐車地点
07:34 津志嶽登山口
08:35~08:49 尾根道分岐
09:53~09:57 津志嶽山頂
10:50 尾根道分岐
10:57~11:03 秋葉山山頂
11:08 尾根道分岐
11:48 津志嶽登山口
11:57 阿弥陀堂 駐車地点

残念だった翠波高原

曇りときどき雨久々に、山越うどんを食べに行った。 いつもかまたまなので、今日はかまあげにしてみたが、この店ではかまたまの方が良いみたいだな…… 思っていたより混んでおらず、10分も待たずに食べることができた。

午後からは次女と長男を連れて、菜の花を見に「翠波高原」まで行くことに。
パジェロミニで行くので、TVがついていない。 ポータブルDVDプレイヤーをインバータにつなぎ、電源を確保して、CDプレイヤーのAUX端子に音声を出力して、車内のスピーカーで音声を流す。
画面こそ小さいが、子供たちはけっこう満足していた。

1時間ちょっと走り、翠波高原に到着。 だが、菜の花は全く咲いておらず…… 下界では満開なのだけど、ここは標高が少し高いからだろうか…… まだ桜が満開だったので、2週間遅れくらいなのかな…… 雨も降っており、早々に撤退。

帰り道の道路わきに菜の花の花畑があったので、そこで見てきた。 道路脇とはいえ、すごい綺麗だった。
菜の花畑

それから川之江城に行ってみた。 側はよく通るのだけど、いつも横目に見るだけで行ったことがなかったので。 小高い丘の上まで車で上がることができ、城まで徒歩数分。 しかし、天守閣に入れるのが16時までで、着いたのが16時10分くらいで、入ることができなかった…… 城の下の方に小さな公園があったので、次女と長男はジャングルジムで遊んだり、鉄棒で遊んだりとおおはしゃぎ。
川之江城

帰りは高速代をけちって、一般道で帰宅。
菜の花はGW明けに見に行こうか。

有給

曇り今日は有給で休み。 だが、どこかに遊びに行けるわけでもなく…… 朝一から、家と海沿いの宮脇書店を2往復もした。 微妙に時間が余ったので、屋島の北側から、遊鶴亭まで登ってみたり。 屋島洞窟があるくらいだから、けっこうな岩山なのは分かるんだけど、遊鶴亭付近は岩がむき出しだったけど、こんなに岩あったっけ? こういう山を見ると嬉しくなる。

山頂で少し景色を楽しんだけど、往復40分程度だった。

夕方からは長女のリハビリのため病院へ。 その後は夜ごはんを食べに、徳島のびんび家まで。
高速で事故か何かがあったらしく、引田~板野が通行止めになっていた。 国道11号で走って行ったのだけど、通行止めのため、引田から先の車の量が多かった。

夕飯食べて帰る途中も車が多かったな…… 有給、あっという間に終わってしまった。

びっくりドンキー

曇りのち雨久々に、部全員参加のミーティングがあった。 そのあとみんなでお昼を食べにびっくりドンキーへ。 上司が特大ステーキにご飯大盛り2杯も食べていたが、あの体のどこにそんなに食べる力があるのだろうか…… オレと同じくらいか、さらに少し痩せてるのに、凄まじい食欲だ。

昼ご飯から帰ってきたあとの仕事は……けっこう眠かった…… 毎日午後は、温かい紅茶を飲みながら仕事してるのだけど、最近は気温も高くなってきて、社内は蒸し風呂になっているところに、温かい紅茶はけっこうきつい。
けど、冷たい水じゃ、何も作れないしなぁ。

ドラゴンクエスト10 ベータテスト版

晴れドラクエ10のベータテスト版が届いた。 先日当選メールが来て、すぐにソフトが送られてきた。 で、明日からプレイできるらしい。
箱とか普通に店で売ってるのと同じような感じで、けっこうお金かけてるんだなぁと……

今、戦国無双やってるので、ドラクエやる時間が取れるかわからないけど、無料で遊べるのだから遊びつくしたいなぁ。
ドラゴンクエスト10

横浜家系ラーメン 高松家

晴れ会社の人とお昼を食べに行った。 屋島の方にある「高松家」というラーメン屋さん。
ここに来るの、半年ぶりくらいだろうか。 濃くて油っぽくて、美味しいんだよね、ここのラーメン。
スープは、濃いめ、薄め、油は多め、少なめ、麺の硬さは柔らかめ、固め、それぞれ調整ができる。
濃いめ+多めにして注文。 まぁ美味しかった。

夜はAndroidアプリの勉強の続きをやったのだけど、なかなか進まず。 ダイアログとかそのあたりをちょろっと勉強した。

Androidアプリの勉強

雨今日は雨。 そのため、お昼はグラッチェへ。 最近ずっとピザなのだけど、今日もピザを注文。
店内では子供が大はしゃぎしていてうるさい。 店内を走り回り、大声で怒鳴ったりしながら。 親たちはドリンクバーとおしゃべりに夢中で全く注意しない。
公共の場で、こうみっともないことをしていることに気付いていないなんて幸せだなぁ。

まぁ親が親なら子も子ということだね。

夜、勉強から解放されたので、Androidアプリの勉強をすることに。
いつまで続くかわからないけど、出来るだけ勉強をしていくことにしよう。

応用情報技術者試験

晴れ今日は応用情報技術者の試験。 十分に勉強ができたとはいえないけど、一応準備して臨んだつもり。
昨年秋の基本情報受かった時点から、次の目標は応用情報と決めていた。
で、年末くらいに応用情報の本を買って、過去問アプリをダウンロードして、ちょこちょこと勉強し続けていた。 一日に長い時間は取れないけど、トイレは行ってるときとか、寝る前に数分アプリで過去問やるような生活が数ヶ月続く。
それだけやってると、問題見ただけで解答がわかるようになってるんだよね。
理解して解答を求めてるのではなく、この問題はこの解答と組み合わせを覚えてるような感じ。
合ってる問題も間違ってる問題も解説を見て、問題の意味を理解しようとする。

そんな生活が4月くらいまで続く。 4月に入ってから、ようやく試験の対策として、実際の過去問題を解く。 午前中は平均して、60問くらいは正解できるようになったかな。 あくまでも過去問なので、ほとんどアプリで解いたことあるようなやつなんだけど。
午後の勉強も4月くらいから。 午後の勉強って言っても、ひたすら過去問を解くしかない。 出題される分野は決まってるけど、内容は様々なので……

午後は、問1か問2をどちらか1問。 問3~問12のうち5問の選択式。
問1はマネジメント系の問題、問2はプログラム系の問題。
これはプログラム系の問題。
問3~問12は、技術系の問題を5問選ぶことにしている。
となると、午後でのマネジメント、ストラテジ対策はゼロとなる。

過去問をいくつも解いたのだけど、問2のプログラムがほとんど意味がわからない。 難しすぎる……
ネットワークも苦手分野で、なかなか思うように理解できない。
データベースは得意分野なのだけど、たまに難問が出題される。
組み込み機器は、やったことない分野なのだけど、比較的点数が取れる。

そんな感じで今日を迎えた。
試験は9時半から。 8時半くらいに着けばいいかな。 その前に朝ご飯食べて行きたいので、7時40分くらいに家を出る。

義実家に車を止めさせてもらい、そこから自転車で移動。 試験会場の香川大学まで、開いている喫茶店が無く、結局朝ご飯はコンビニのサンドイッチになってしまった。

試験会場に入り、時間まで最後の勉強をする。 そういえばこの教室、時計がないな…… 腕時計を持ってきてるわけではないので、試験中に時間を確認する術がない。
どうするか……
午前試験、試験開始一時間後に退出可能の合図、試験終了10分前に退出不可の合図。
午後試験、試験開始40分後に退出可能の合図、試験終了10分前に退出不可の合図。
これだけが試験中にわかる時間の流れ。

物をしまって、携帯の電源を切るように言われ、いよいよ試験が始まる。
そして問題用紙と答案用紙が配られた。
当然と言えば当然なのだけど、ほぼ初見の問題。 本当に知識を蓄えることができたかが試される。
全て回答し、3回見直ししても、まだ時間が余ってそう。 退出したら、試験終了の15分前だった。
午前試験が終わってから、教室に戻りお昼を食べながら午後の勉強をする。
午後が、最大の難関だな。
午後試験も開始。 問2のプログラムを解き、問5の問題をやっている途中で、40分の退出可能の合図。 まだ110分も残ってるので、ペース的には大丈夫だろう。
技術系の問題を攻め、2回ずつ見直し。 根本的にわからない問題はどうしようもないが、イージーミスなくせたと思う。

午後も退出し、時間は試験終了の20分前だった。 ITパスポート、基本情報の時は、時間ギリギリまで粘ったが、応用情報はあっさり終わった感じだなぁ。


今回の問題で印象に残った問題を。

問6 A,B,Cの順序で入力されるデータがある。各データについてスタックへの挿入と取りだしを1回ずつ行うことができる場合、データの出力順序は何通りあるか。
ア 3 イ 4 ウ 5 エ 6

単純に3つの組み合わせかと思って、3×2×1=6なので、エかなぁって思った。
が、よく考えたらスタックなので、Cを取りだした後に、Bより先にAを取りだすこと、できないじゃん、って思って、パターンも少ないので、全パターン羅列した。 で、答えはウ。


問9 相異なるn個のデータが昇順に整列された表がある。この表をm個のデータごとのブロックに分割し、各ブロックの最後尾のデータだけを線形探索することによって、目的のデータを存在するブロックを探し出す。次に、当該ブロック内を線形探索して目的のデータを探し出す。このときの平均比較回数を表す式はどれか。ここで、mは十分に大きく、nはmの倍数とし、目的のデータは必ず表の中に存在するものとする。
ア m+n/m イ m/2+n/2m ウ n/m エ n/2m

平均比較回数はlognとかlog2nとかlogn^2とかいろいろあって、正直覚えてない。
が、線形探索は先頭から順に探索していく方法なので、最短で1回。 データが必ず存在するとのことなので、n-1回目まで比較すればどこにあるか絶対にわかるので、最悪の場合でn-1回。 それの平均なので、n個の半分の時点=n/2 ただ、これは全データを検索する場合。 与えられてる条件では、n個のデータをm個に分割するとなっている。 なので、分割後はm/2。 分割された親の数はn/mで、それの半分だからn/2m。 分割された親の数+子の数を足せば出るはずなので、m/2+n/2mで、イ。


問19 あるクライアントサーバシステムにおいて、クライアントから要求された1件の検索を処理するために、サーバで平均100万命令が実行される。1件の検索に着き、ネットワーク内で転送されるデータは、平均1×10^5バイトである。このサーバの性能は100MIPSであり、ネットワークの転送速度は、8×10^7ビット/秒である。このシステムにおいて、1秒間に処理できる検索要求は何件か。ここで、処理できる件数は、サーバとネットワークの処理能力だけで決まるものとする。また、1バイトは8ビットとする。
ア 50 イ 100 ウ 200 エ 400

まず1回の検索=100万命令。 サーバ性能は100MIPS。 1MIPSは100万命令/秒、100MIPSなので、1億命令/秒。 1階の検索は100万命令なので、理論的に1秒に100回の検索までしかすることができない。 よって、ウエは違う。
次にネットワークを考える。 データと転送速度で単位が違うので合わせる。
2×10^5バイト=200000バイト
8×10^7ビット/秒=1×10^7バイト/秒=10000000バイト/秒
比率で考えると
200000:10000000=2:100
よって、転送速度的に50回分のデータしか転送できない。 答えはア。


問30 トランザクションが、データベースに対する更新処理を完全に行うか、全く処理しなかったように取り消すのか、のいずれかを保証する特性はどれか。
ア 一貫性(consistency)
イ 原子性(atomicity)
ウ 耐久性(durability)
エ 独立性(isolation)
データベースのACID属性に関する問題。 これ、それぞれの意味を覚えてなかったので難問だった。 名前的にウエは違うっぽい。 アイのどちらかなんだけど、どちらだろうか。
一貫性の意味はよくわからないけど、原子性の原子物質の最小の単位だよね。 よく考えたらそれは、0or1しかない。 まさにコンピュータ。 完全に行うか、全く処理しないか、まさに01。 よってイを選んで正解。


問32 CSMA/CD方式のLANで使用されるスイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)hs、フレームの蓄積機能、速度変換機能や交換機能をもっている。このようなスイッチングハブと同等の機能をもち、同じプロトコル階層で動作する装置はどれか。
ア ゲートウェイ イ ブリッジ ウ リピータ エ ルータ

OSI7階層に関連する問題。 OSI7階層は無理やり覚えた。 アプセトネデブという謎の暗号文をひたすら覚え、
アプリケーション
プレゼンテーション
セション
トランスポート
ネットワーク
データ
物理
と、関連付けた。 で、ゲートウェイは、基本全階層にまたがるのだけど、教科書的には、トランスポートより下の階層。 ルータはネットワーク層、スイッチ、ブリッジはデータ層、ブリッジは物理層と記憶している。 で、スイッチと同じ階層で動作する者なので、イ。


問52 システム開発のプロジェクトにおいて、EVMを活用したパフォーマンス管理をしている。開発途中のある時点で、EV-PVの値が負であるとき、どのような状況を示しているか。
ア スケジュール効率が、計画より良い。
イ プロジェクトの完了が、計画より遅くなる。
ウ プロジェクトの進捗が、計画より遅れている。
エ プロジェクトの進捗が、計画より進んでいる。

大嫌いなマネジメント系の問題。
先日分からなくて調べた、アーンドバリュー分析に関連する問題。
PV=予定の作業量
EV=実際の作業量
アイは選択肢から除外される。 ウエのどちらかだけど、予定より実際が進んでいるばあいはEV-PVが正の値になる。 逆に負の値ということは、遅れていることを示す。
過去問では、PV、EVの意味がわからず手も足も出なかったが、調べて覚えておいたから解けた。


過去問からも数問出たが、過去問と全く同じ問題でも解けない問題も何問かあった。
結果発表は6月中旬なので、忘れてしまいそうだけど、少しでも勉強を怠ると、どんどん知識から消えていってしまう。 受験するしないにしろ、過去問解くのを習慣にしていれば、知識は維持できるかもしれない。