今日は朝から雨。 妻がいないので、朝7時に起床して、三女の朝ご飯を作ってあげた。 子供たちが学校に行くのを見送って、それから寝るにも微妙な時間なので、そのまま起きていた。 朝ご飯は家で食べ、日中は普通に仕事。 三女が昼前には帰ってきたので、一緒に昼ご飯でも食べに行こうか提案したが、家でカップラーメンを食べたいとのことなので、自分も昼は家で食べることに。
今日の夕飯はカレーなので、カレーの準備をしつつ仕事をして、夕方は三女を塾に送っていき、カレーを完成させて迎えに行く。
帰宅してから、子供たちにカレーを食べさせて、自分はゴルフ練習へ。 19時20分くらいには入りたかったが、入ったのは19時45分になってしまった。
今日は序盤は調子が良くて、中盤は全く打てなくなったが、なんとか修正して、最後の方は気持ちよく打てた感じだった。 土曜日、4ヶ月ぶり2回目のゴルフコースに行くので、次はちゃんと上手く打てて回れるだろうか?
妻が羽田からJALで帰ってくるのだが、高松の天気が悪くて機材遅れで21時半着だったのが、21時50分着に変更になっていた。 ゴルフは2時間できるので、早めに切り上げないといけないかなと思っていたが、飛行機が遅れてくれたおかげで、2時間たっぷり打つことができて良かった。
妻の友人を家まで送っていき、瓦町に遊びに行っている次女を迎えに仏生山駅に行き、帰ってきたのは22時半くらいだった。
自分は夕飯を食べてなかったので、その時間からカレーを食べ、外は雨が降っているので、今日もジョギングは無し。 火~木まで、3連休してしまった……
月別アーカイブ: 2025年7月
飲み会の翌日はきつい
朝5時半起床で、妻と妻の友人を高松空港まで送っていく。 6時10分くらいに空港に着いて、6時半くらいに帰宅。 帰宅して特にやることがなかったので、7時位に寝た。 いつもは8時に起きるが、今日は眠すぎなので仕事の時間の10時間際まで寝ていた。 起きても全然やる気がしなかったので、風呂を沸かして、まずは風呂に入ってから仕事をした。
昼は三女の懇談があるので、こがね製麺所でうどんを食べてから懇談へ。 特に話すようなことはなく、すぐに終了となった。
今日は妻がいないので夕飯は自分が作る。 19時過ぎから作り始めたが、メニューは唐揚げなので7時半くらいには完成。
唐揚げ、ワンタンスープ、サラダ、玉子豆腐、デザートは生クリーム作ったのでバナナとリンゴを生クリームにつけて食べる。
今日は飲み会の影響もあるし、全てにおいてやる気がしなかったので、ジョギングは無し。
飲み会
朝は妻の忘れものを会社まで届けてから、マクドナルドで朝ご飯。
今日は夜、珍しく飲みに行く予定になっている。 前々職の同僚と地元の「花宝」で、19時から23時半くらいまで。
ビール5杯か6杯くらい飲んで、色々食べた。 会うのは別に久々ではないが、一緒に飲みに行ったのはかなり久々。 3人で飲みに行ったのだったら数年前にあったと思うが、2人で飲みに行ったのは10年ぶりとかじゃないだろうか?
色々話して、また近々飲みに行く約束をして、24時前に帰宅。 シャワーを浴びてすぐに寝た。 明日は妻を空港に送っていかないといけないので、早朝5時半くらいに起きなくてはならない。
涼しい夜のジョギング
朝から強い雨が降る日。 雨が降っているので気温はそれほど高くないのだが、クーラーをつけないでいられるほどは涼しくない。
晴れの日も雨の日も、クーラーの設定は特に変わらないけど、最初は室温27度でクーラーを入れる。 途中で寒くなってくるので28度に上げる。 なので、日中はだいたい28度で運転している。
夜はジョギングへ。 ずっと夜でも暑くて、走り始めのペースが遅いジョギングが続いていた。 今日は涼しいので走り始めはいつもより速かった。 快適に走っていて、キロ4分台かな?と思って最初の1km通過したが、体感とは全然違って5分11秒ペースだった。 そのまま9.6kmコースを走っていって、後半はどんどんとペースを上げて、久々に4分30秒切るラップが出て、かなり快適にジョギングすることができた。 喉の乾きの心配もせず。
5.11, 5.09, 5.18, 5.11, 5.15, 4.56, 4.42, 4.23, 4.26, 4.38と、9.6kmを47分29秒で、キロ4分55秒ペースだった。
少年野球観戦とゴルフ練習
朝7時に起床。 今日は少年野球の香川県選手権5年生の部の2回戦が開催される。 もう三女は卒団して所属してないのだが、これからも「自分たちのチーム」という表現をしていく。 試合は1試合目で8時10分開始の予定なので、7時40分くらいに小山球場に到着できるように家を出て、コンビニでおにぎりを購入して食べながら向かう。
試合の相手は玉藻フェニックス。 2年前、三女が女子野球に行っていた時このチーム出身の選手と一緒にプレイしたり、1年前は県大会出場をかけて戦ったり、今シーズンも既に1回戦っているらしい。 そんな相手と戦うのだが、6年生の部ならまだしも、5年生の部なのでどんな選手がいるのかなど未知数である。 ただ1回戦を勝って2回戦に来ているので、弱くはないのだろう。
相手の先行で8時01分に試合が始まった。 自分たちはエースが投げるのではなく2番手が先発する。 少年野球のルールで1人5イニングまでしか投げられないので、先発投手は最終回の6回は投げることができない。 なので先発は2番手で行って、1イニング、よければ2イニング投げさせて、途中からエースに変えて最後まで、というのが今シーズンの自分たちのチームの戦い方のようだ。
スコアが手元にないので記憶を頼りに書いていく。
1回表 簡単に2アウト取れたのだが、3番打者のピッチャーゴロの送球を1塁手がミスして一気に3塁まで進まれる。 そこから投手が崩れて6連続フォアボールで押し出しで4点入って、なお2アウト満塁。 1イニングは乗り切ってほしかったが無理っぽいのでここで投手交代でエースが登板。 だが、エースもフォアボールで5点目を献上。 次の打者は三振で3アウト。 ノーヒットで5点も取られた。
1回裏 先頭打者の3ベースヒット、2番打者の内野安打と送球エラー、3番打者のレフト前ヒット、4番打者の2ベースヒットなどで、2点返すが、2点止まり。
2回表 エースが圧巻のピッチング。 三球三振で1アウト、次も三球三振で2アウト。 次の2球もストライクで、まさか9球全部ストライクで終わるかと思ったが、それはなかった。 ボール、ファウルの後の11球目で空振り三振で、このイニング全て空振り三振で断つ。
2回裏 あっさり3アウト。
本来だと3回終了時に設けられるクーリングタイムだが、この時点で既に試合開始から50分経過していたので、ここでクーリングタイムが入る。 ジュニアの試合は80分制限なので、残り30分しかない。 試合展開が早ければ5回、そうでなければ4回で時間制限になりそうだ。
3回表 ピシャリと抑えて3アウト
3回裏 レフト前ヒット+盗塁、投手が2塁牽制した際、牽制球が頭に当たって臨時代走が出る。 次の打者が四球か死球でノーアウト12塁のチャンス。 9番打者が一発で送りバントを決め1アウト23塁。 次の打者がボテボテの内野ゴロだけど、3塁ランナーはホームに突入するが、スライディングをするまでもなく明らかなアウトのタイミングなので3塁に戻って挟殺プレーが始まる。 2塁ランナーは既に3塁ベース上にいる。 打った1塁ランナーは1塁蹴って2塁まで進んでいる。 挟まれた3塁ランナーは粘るがホームベース前でタッチアウト。 そのまま2アウト23塁かと思われたが、打者走者がなぜか2塁を回って3塁に到達していた。 もともと2塁ランナーだった選手は3塁ベース上にいる。 3塁にボールが送られて、両者タッチされ、ベースの占有権はホームに近いランナーになるので、打者走者はタッチアウトで3アウトチェンジ。 ホーム突入は良かったが、その後の走塁ミスでチャンスを潰してしまった。
4回表 展開覚えてないけど、確か相手チームの初安打。 記録的にはライト前ヒットだけど、右翼手がグローブに当てて落としてしまったので、厳しい記録員だったらライトエラーになりそう。 だけど後続を抑えて3アウト。
4回裏 残り10分。 早く終われば5回に入れるが微妙なところ。 興奮しすぎて詳しく覚えてないが、ノーアウト23塁のチャンスで、投球がショートバウンドでキャッチャーが横に弾く。 それを見た3塁ランナーがホームに突入するが捕手が素早く拾って走者にタッチ。 正直際どいタイミングでセーフじゃないかと思ったけど、球審のコールは「アウト」。 チャンスが1つ消え、1アウト3塁となる。 時間的にも、もう5回突入は無くなったので、このイニング、あと2アウト取られるまでになんとかしなくてはならない。 ここでまた記憶が曖昧だけど、とりあえず1点返した。 相手の投手もずっと一人で投げているのでかなりきつかったのだろうか、ストライクが入らなくなってきた。 ランナーが溜まって、2アウト23塁だったと思う。 ここで2番打者。 2ボール2ストライクと追い込まれてから、投げてきた球をセンターへライナーで弾き返す。 センター正面すぎると思ったけど、思っていたより打球が伸び、センターのグローブの上を超えていく。 走者2人生還で、土壇場で5-5に追いつく。 なおランナー2塁。 ここで完全に投手が崩れ、連続フォアボールで2アウト満塁となった。ボール先行で3ボール1ストライク。 ストライク入らなかった時点で押し出しサヨナラとなる場面で、相手投手が踏ん張り、3-2のフルカウントとなり、最後の1球で空振り三振となってしまった。
最終回2アウトから劇的に追いついた。 既に1時間20分を経過している為、5回はタイブレークとなる。 ノーアウトランナー12塁から始まる。 自分たちのチームはタイブレークに非常に弱く、この3年間の公式戦でタイブレークになったのが7試合あるが、いずれも負けている。 なので、苦手なタイブレークになってしまいどうなるか……
5回表 内容を全く覚えてないのだが、先頭打者でワイルドピッチが発生しノーアウト23塁になってしまったのだけ覚えている。 タイブレークを1失点で凌いだ。
5回裏 こちらも内容をあまり覚えていないのだが、1点返して同点になり、0アウトか1アウトでランナー23塁まで進んだ。 攻撃側のタイムがかかり、打者と三塁ランナーに監督から何やら指示が送られる。 場面が場面なのでスクイズかな?と思った。 だが、その初球、バッターがスイングしファウル。 2球目がスクイズだった。 3塁ランナーが投げた瞬間に走り、バッターが1塁線に完璧なスクイズを決め、3塁ランナーホームイン。 3塁側ベンチが歓喜に包まれてゲームセットとなった。
初回の5失点、最終回2アウトからの同点、自分が見てきた中でのタイブレーク初勝利。 シニアは昨日0-1で敗れてしまったので、このジュニアチームでの勝利に大喜びだった。
だけど喜びは束の間、次の日曜日が3回戦なので、試合後すぐにグラウンドに戻って昼間で練習するようだった。
試合会場では色々な人と出会えた。 相手チームの玉藻フェニックスのOBで合同チーム時代に対戦したことがある子、中学野球を頑張っているようだ。 合同チーム時代のチームメイトと父と弟、父はコーチとして・弟の試合は負けてしまった、チームメイトは部活には入らず軟式野球のクラブチームで頑張っている。 合同チームのチームメイトの弟、今は6年生でシニアチームのキャプテンとして頑張っている、父はチームの監督である。 色々なところで人は繋がり所属しているチーム以外にも広がっていく。 来週は何故か高校野球の父とゴルフに行くことになった。 野球に限らず陸上やトライアスロンや今ではテニスなど、様々な人たちと繋がるのは確実に人生を豊かにしてくれていると思う。
試合が終わって帰宅して、シャワーを浴びて、昼食に卵かけ納豆ご飯を食べてから、13時半から15時半くらいまで昼寝。 連日早起きと直射日光を数時間浴びているので体力が消耗する。
夜は妻が飲みに行くのと、ゴルフの練習があるので、それまでに夕飯を作っておかなくてはならない。 昨日マルナカで材料を買ったので、この時間から作り始める。
メニューだけ書くと、豚丼、ミニ冷麺、冷奴、かぼちゃサラダ、ワカメと豆腐と玉子の味噌汁。
18時40分に一緒にゴルフ練習する人の家まで迎えに行って、19時にゴルフ練習場へ。 合同チームの監督と、少年野球&合同チームのチームメイトのお父さんなのだが、3人でゴルフを練習してきた。 1ヶ月ぶりくらいに打ちっぱなしに行ったが、左脇はまだ違和感があるが、痛みはほとんどなかった。
22時前に帰宅して、遅い夕飯を食べてシャワーを浴びて、22時50分くらいに妻を迎えに家から2kmくらい離れた居酒屋まで徒歩で向かう。 妻が車で行っているので帰りの運転は自分がしなくてはならない。 ジョギングで行けば10分程度の距離なのだが、さっきシャワーを浴びたばかりなので、もう一度浴びるのは面倒なので、汗をかきたくないので徒歩にした。 徒歩なので汗をかかない速度で2km歩くのに25分くらいかかった。
帰ってきてからはようやくお酒が飲めるが、今日はけっこう疲れた1日だったので、あまり夜遅くまでお酒を楽しむことはできなかった。
テニスと高校野球
朝6時半くらいに起床。 今日は三女の部活の練習試合が志度総合運動公園のテニス場で行われる。 県内の野球場の場所はいろいろと知っているが、テニスは経験が無いので、どこにテニス場があるのかなど全くわからない。 7時過ぎに家を出て、コンビニで朝ご飯を購入して向かったら、7時45分くらいには到着してしまった。 集合時間は8時半。 だけど遅れるよりは早く着いた方がいいので。
部員や練習試合の相手の中学校も到着して、9時から練習試合が始まった。 テニスコートは3面借りているようで、2面は2,3年生、1面は1年生でやることになった。 テニスは審判も選手自身でやるスポーツなので、2,3年生たちは自主的に試合を始めていた。 一方1年生は見た感じ経験者がゼロ人で、先生が1人ついて色々と教えてもらいながら試合を進行していく。 審判もみんなやるの初めてのようで、1ゲームやるのにかなり時間がかかっていた。 そして1年生の試合は見ていても全然面白くなかった。
テニスはサーブから始まるのだが、サーブは1回は失敗してもOKで、2回失敗すると相手に1点が入る。 自陣に来たボールを2バウンドさせてしまったら相手に1点が入る、きちんと相手コートに打ち返せなかった場合も相手に1点が入る。 基本的な得点のルールはそれくらいだと思う。
1年生はみんな下手過ぎて、サーブを2回失敗して相手に点数が入るのがほとんどで、たまにサーブが入ることもあるが、それを相手コートに打ち返すのも無理だった。 なので、得点の8割くらいがダブルフォルト、1割5分くらいが相手のコートに球を返せない。 3試合か4試合くらい見ていたが、ラリーになったのは5回も無かったと思う…… 3年生の保護者に聞いたら、今の3年生も最初はそんなものだったと。
2ヶ月やってこのレベルなら、とても上手くなる未来が見えないのだが、2年もやってれば上手くなるのだろうか? ぞれは自分たちのチームに限ったことではなく、相手チームも同じような実力だった…… 贔屓目で見たら、自分たちのチームの方が上手く見えた。 それはサーブを空振りしないから。 相手チームは3分の1くらいのメンバーが2連続でサーブを空振りしたりしていた……
練習試合は12時まで。 コートの予約の関係で、次のチームが12時からコートを使うので、きっちり時間通りに終わる。
テニスが終わってからは、高校野球を見に、香川県総合運動場へ。 志度から高速道路を使って45分くらいかかる。 急いで行くので高速道路に乗ろうと思って、車のエンジンをかけてETCカードを挿入しようとした。 だが、財布の中にETCカードが入っていない。 ETCカードどころか、クレジットカード、免許証、マイナンバーカード以外のほとんどのカードが入っていない…… 先日のトライアスロンの飲み会の時に、紛失したら嫌なので不要なカードは全部家に置いていたのを忘れていた…… ETCカードが無いなら現金で払えばいいやと思っていたが、高速道路の看板には「志度IC ETC専用」と書かれており乗ることはできなさそう…… 下りる時ならなんとかなると思うのだが……
仕方ないので一般道で向かうことになったが、志度駅付近が渋滞しており、牟礼付近も混雑しており、何より高松市の中心部を抜けなければならないので、その辺りが車の量が多かった……
野球の試合は11時45分から始まっており、早くしないと試合が終わってしまう。
偶然にも負傷の手当やクーリングタイムもあり、コンビニに寄る余裕程度の時間は出来て、7回表が始まるタイミングで球場に到着した。
高校野球は大人600円、中高生200円かかるので、800円払って中に入る。 高松南VS香川西の試合、応援するのは高松南。
だが、試合は負けてしまった。 これで3年生の最後の夏は終了だった。
高校野球が終わってからは帰宅して、シャワーを浴びて、眠すぎたので2時間位昼寝。
夜はマルナカに刺し身と明日の夕飯の材料を買いに行った。
今夜はジョギングは無しで、24時くらいに就寝。
水分補給が必要
朝はマクドナルドでモーニング。 図書館で借りてきた本を読もうと思ったけど、あまり集中できずに20ページくらいで終わりにしてしまった。 続きはまた今度。
夜はジョギングへ。 今日は夕方に雨が降っておらず気温が高いことが想像できた。 平日の締めなので、12.1kmコースを走ると決めていたので、途中で水分補給必要かなとは思っていた。
ゆっくりペースで走っていたが、やはり途中での水分補給は必要だったので、6km過ぎのコンビニで、200mlのパックのリンゴジュースを購入。 ガーミンにSuiCaを入れているので、交通系ICで支払った。 自動販売機でも買えるように小銭も持ってきているが、キャッシュレスが使えるのならキャッシュレスを優先。
200ml水分補給したけど、後半の6kmも結構暑くて、家に着いた時には喉がカラカラだった。 途中で水分補給してよかった。
5.47, 5.40, 5.37, 5.57, 5.38, 5.26, 5.29, 5.37, 5.41, 5.52, 5.50, 5.49と、12.1kmを1時間09分44秒で、キロ5分42秒ペースだった。
家に帰って水をがぶ飲みして、暑すぎたので温度をかなり下げたシャワーを浴びて湯船には浸からず。 風呂から出た後も水をがぶ飲み。 自分は暑さには強い方だけど、夜でこんなに暑いのだから、日中走っている人はすごすぎる。
かなり暑いジョギング
今日は特に書くことがない。 朝は家でご飯を食べて、昼は録画した番組やYoutubeを見ながらインスタントラーメンを食べて、夜は三女の塾のついでにスポーツデポに行ったり。
長男のビンディングシューズが壊れたので代わりの品を見に来たが、スポーツデポには3種類しか売っていなかった。 SHIMANOのSH-RC1、SH-RC3、SH-RC5。 7シリーズ、9シリーズは売っていなかった。 高いので置いていても誰も買わないからからな。 値段と性能の比較でいろいろと思うところはあるが、靴は消耗品であることを考えると、SH-RC3が現実的なラインかなと思う。 個人的には7シリーズがいいかなと思うが、ビンディングシューズに3万は払えない。
夜はジョギングへ。 3日連続走っていて今日で4日目なので、今日は短く7.3kmと決めていた。 夕立は降っていないので暑いかなと思って走りに行ったが、やはり暑かった。
5.15, 5.20, 5.25, 5.23, 5.27, 5.27, 5.29, 5.12と、7.3kmを39分26秒で、キロ5分32秒ペースだった。
風呂出たあとは暑すぎて、ファミリアという大容量のアイスを食べて、ポテトチップスも食べてしまった。