学校が始まった

曇りときどき雨今日は子供たちは学校で非常に静かな朝を迎えることができた。 LINEミーティングがあったので、マックには行かなかったけれど、紅茶を飲みながらのんびりパソコン作業して、LINEミーティングをしながらパソコン作業して、しばらく1Fのパソコンで作業していたのだけど、途中から2Fのパソコンに移動して作業して、という感じで、子供たちが帰ってくる昼過ぎまで、非常に充実していた。 3ヶ月間もこの地獄のような生活だったので、ようやくそれから開放されようとしている。
こういうのはリモートワークの明らかなデメリットだな。 自分の場合は子供たちが一番下でも小学生なのでまだマシだが、世の中には幼児を見ながらリモートワークをやらざるを得ない人もいる。 そういう人たちは、例えば8時間作業時間があったとしても、実際集中して作業できる時間なんて1時間も無いと思う。
今の自分でさえ、1Fでパソコンやっていると、5分に1度位「これ見て」と言われて、後ろを振り返ることがしばしば。 たかだか数秒後ろを振り返るだけといったら、それだけのことなのだけど、振り返るのが非常に面倒だし、パソコンの画面から完全に目をそらさないといけないし、見るだけじゃなく何かしら返答しないといけないし。 こういう場合だけ、会社というか作業場所があるといいなぁと思ってしまった3ヶ月間だった。

しかし子供たちからしても、3ヶ月もやることがない生活を送ることなんて、この先仕事を引退するまで無いかもしれない。 それくらい、今回のは異常事態だったということだ。
自分の世代は「キレる17歳世代」であり「就職氷河期世代」でもあるのだけど、多分今が小中高の1年生や3年生は、同じように「なんちゃら世代」と呼ばれるのだろうな。 2~5年生とかもそうなのだけど、特に1,3年はスポーツや学力が重要になる時期なのに、明らかに他の世代より劣るだろう。 それはもうわかりきっていることなので、政府が何をどう対策するのか、もしくは何もしないのか、動向が気になるところだ。

夜はジョギングへ。 今日は短く6km、だけどペースは上がらず。
5.43, 5.47, 5.39, 5.34, 5.31, 5.33で、6kmを33分38秒で、キロ5分38秒ペースだった。 ここ最近のペースを決めない走りの場合、だいたいペースがサブ4前後のペースになっている。 昨年はこれくらいの時期からどんどんと調子が落ちていって、キロ6分ギリギリ切るくらいのペースになってしまったので、今年は最低でもサブ4ペースを維持しながら練習していきたい。