AWSの勉強をしている

晴れ今日はマクドナルドでくつろいでから会社へ。
仕事では、さくらのクラウドで構築していたサービスを、全てAmazon Web Serviceに移すことになった。 今、暇な時期で、ほぼ一日中そればかりやっている。
AWSはほとんど触ったことがないので、いろいろと難しい。
まずは基本のEC2をやって、RDSをやって、ロードバランサやって、という感じで進めているのだが、EC2の時点で強敵だった。
インスタンス作ってサーバー立てるだけならいいけど、複数台構成なので、VPCというやつでネットワークを組まないといけないらしい。
サブネットとかいうのもあって、これがスイッチ代わりっぽい。 EC2はセキュリティグループというファイヤーウォールみたいなものがあるので、これを設定しておいて、EC2のサーバー自体のファイヤーウォールは設定しない感じなのだろうか。 それとも両方やっておくべきなのかなぁとか、いろいろとわからない。 やっておくに越したことは無いと思うのだけど、手間とかの問題かなぁ。 ネットの情報や公式をあさりまくってるけど、なかなかコレといった情報に巡り会えず試行錯誤と、インスタンス作ったり消したりをしまくって、成果物は無いままどんどんと課金されていっている。 まぁ会社がやれ、というのでお金に関してはあれこれ言われる心配はないが。
ディストリビューションもAmazon Linuxってのが「推奨」のようなので、あえてCentOS7とか入れないほうがいいだろう。 Amazon LinuxはCentOS6っぽい?
systemctlコマンドがなく、serviceコマンドで操作できた。 nginxやphpも、リポジトリ追加せず、yumでそのまま最新版がインストールできて素晴らしかった。

さくらのクラウドのCentOS7での構築手順は作っていたが、Amazon Linuxに関しては初めて触るので、何度も壊しながら手順を確立していかないといけないな。
しかし、WEBサーバーはまぁいいとして、メールサーバーがやばそう。 さくらのクラウドでも、自分のVPSでもメールサーバー作るのはメチャメチャ苦労してるので、ここでかなり時間を食いそうだ。 SMTPの25ポート開けるには、Amazonに連絡しなくてはいけない、のような記事もちらっと見た。

あとはEC2のグローバルIP。 これは固定じゃないらしく、固定にするならEIPというのを申し込まないといけないらしいが、ロードバランサ配下にするので、固定でなくても良さそうな気がする。 ただ、インスタンスを再起動する度にIPアドレスが変わる? SSH繋ぐ場合は都度IPアドレスを調べて接続するのだろうか。 何か固定IPのを1台建てて、そこ経由でローカルIPで繋ぐのだろうか、とか考え中。
VPCもよくわからないまま、ネットの記事参考にコピペで適当に作ったので、まぁ年内にはサーバー構築終わらないだろうな…… いろいろ勉強できるのでありがたいが。

夜はジョギングへ。 昨日より寒く感じた。 今日はペースが上がらず、6kmを31分30秒で、キロ5分16秒ペースだった。
その後はゼルダを楽しんだのだが、ゼルダのモチベーションが下がってきた。 ハイラル図鑑集めるのは止めておこう。 DLCはまだ購入してないので、これを購入してから、もう一度メインクエストをクリアしてお終いにしようかなぁ。
来週末には「妖怪ウォッチバスターズ2」が発売するので、タイミング的には丁度いいかも。