ジョギング9.6km

晴れ今日はメチャメチャ暑い。 暑すぎてエアコン入れようかと思うくらいだったが、収納に扇風機が入っていることを思い出して、扇風機をつけることにした。 正直、日中エアコン使っていても、月の電気代が1,000円くらいしかかわらないことを、昨年身をもって体感してしまったので、不快を我慢するより、エアコン入れてしまったほうが良いのだけど、扇風機でも全然不快じゃないので、まだ扇風機でいいかな。

夜はジョギングへ。 9.6kmコースを走ることは決めていたが、設定タイムはどうしようかな。 キロ5分で走ったら48分ジャスト。 キロ10秒縮めたら1分半の短縮になるので、46分30秒。 キロ4分50秒だし、このくらいのスピードだと手を抜いて走れるスピードじゃないし、距離も少し長いので、設定タイムはそれにした。
出だしの1km、スタート直後の所にランナーが1人いた。 今日は新月で歩道が真っ暗で追い抜くのも危険なので、反対車線に移動して追い抜いてから、元の歩道側の車線に戻ってきた。 一気に追い抜くために少しスピードを上げて走っていたら、1km地点で4分48秒だった。 このペースは速すぎる、オーバーペースなので後半持たなくなるかもしれない。 最初の2,3kmは5分10秒くらいのペース、後半5kmまでが5分ジャスト、ラスト4.6kmが4分40秒くらいのペース配分が丁度いいと思っていた。
2km目は心肺にかかる負担を少し抑えて走ったのだけど、出だしとは違ってフラットなのでタイムは上がってしまい、4分43秒だった。 これくらいなら維持できるか。
3kmを4分43秒、4kmを4分40秒で走るが、けっこうきつくなってきた。 まだ半分も来てないが、これは後半大丈夫だろうか。
5kmが4分49秒で、全区間で最遅のタイムだった。 5kmで上り勾配は終わったのでスピードアップできるのだが、足が全然動かずスピードに乗れない。
6kmからは4分42秒、4分36秒、4分31秒、4分33秒と、少しはスピードアップできた。
9.6kmを44分40秒で、キロ4分40秒ペースだった。 目標タイムを1分50秒上回れたし、このタイムは歴代2位の記録だった。 45分を切る、という一つの指標があるのだけど、それを切れたことも嬉しかった。 が、呼吸はそれほど苦しくはないのだけど、足がキツかったなぁ。

風呂に入り終わったら、もう24時40分くらいだった。 最近、トレーニング終わって風呂を出ると、このくらいの時間になることが多くて、その後ゲームとかやってしまうので、寝るのが遅くなってしまう。 今日はゲームやるのも面倒だった。 体が熱いので、ビールでも飲みたかったのだけどビールが無くて、わざわざコンビニまで買いに行ってしまった。
ビール飲みながら、途中まで読んでいた本を最後まで読み終えて、26時位に就寝。

バイク+ランの複合トレーニング

晴れ仕事ではスマホ版のHTML+CSS+JSをゴリゴリ書いて、PC版のHTML+CSSをゴリゴリ書いていた。 先日のオープンセミナー岡山でいろいろと刺激を受けたので、サイトを作らないといけないなぁ、と思っている。 人が来るか来ないかは別として、自分に需要のあるサイトを作りたいのだけど、もうちょっと発展させて画像解析を絡めたい。 が、そうなると一気に難易度が上がるし未経験分野なので、メチャメチャ時間がかかるだろう。 時間がかかっても実装できない可能性もある。 そんなわけで、まずは画像解析について調べないといけないのだが、並行してサイトは作っていこう。

夜はバイク+ランの複合トレーニングへ。 まずはバイクから。 久々の複合なので、バイクは短めの、高松空港を巡る18.6kmコースを走る。 前回、自己記録に19秒まで迫っていたので、今日はそれを更新するつもりで、終始155前後の心拍数と90のケイデンスを維持するよう頑張る。 140台に落ちないように維持するのが結構キツかった。
苦しんだ甲斐があり、18.6kmを43分44秒で走ることができて、自己記録を49秒更新!
自転車片付けて、コップ一杯のお茶を飲んで、ランシューズに履き替えて、インターバル3分くらいで次はランに向かう。 ランも長い距離は無理だと思うので、3.8kmコースへ。
出だしの1kmがかなりキツかった。 呼吸は弾む程度まで落ち着いたのだけど、膝から下が重くて、足を前に出すのが非常に辛かった。 だが、1kmちょっと走るとそれは解消されて、後半は良いペースで走ることができた。
3.8kmを19分27秒で、キロ5分3秒ペースだった。

雨のゴールドタワー

雨9時半から目覚ましをかけていたので、なんとか10時前に起床することができた。 今日は子供たちと「ゴールドタワー」に遊びに行く約束をしている。 10時過ぎに出発しようと思ったのだが、庭を見ると車が無い…… 昨日飲んできたので、妻の実家に止めっぱなしにしておいたのだった…… まずは車を取りに行かなくてはいけないじゃないか……
外は雨が降っているので、傘と、三女は長靴も履いて、琴電の空港通り駅まで歩いていく。 電車に乗って片原町駅で下りて、兵庫町商店街まで歩いて妻の実家に到着。 すっかり遅くなってしまった。

雨は結構強く降っており、五色台の辺りが土砂降りすぎてやばかった。 12時前にゴールドタワーに到着して子供たちは遊びまくる。 オレはメチャメチャ眠かったので、マッサージチェアで20分くらい仮眠して、それからはずっと本を読んでいた。 雨のため、少し肌寒かった。
途中でうどんを食べたり、お菓子を食べたりして、閉店の19時までたっぷりと楽しんできた。 ゴールドタワーは室内設備のため、雨でも遊べるので、雨の日にばかり来ている。 過去の事を思い出してみても、ほとんどが雨の日だな……

雨なので、今夜はトレーニングには行かず。 マインクラフトをやっていたのだけど、眠すぎて25時過ぎには寝てしまった。

オープンセミナー2018岡山

晴れ朝6時に起床。 今日は「オープンセミナー2018岡山」に参加するため、岡山に行かなくてはならない。
9時半受付で10時開始なのだけど、どうせなら岡山の喫茶店でモーニングでも食べたいので、早く岡山に着くように計画をしている。
7時7分のマリンライナーに乗れば、8時15分に岡山に到着する。 1本遅い7時48分のマリンライナーだと8時45分に到着するので、それだと喫茶店を探していたら時間がなくなってしまうだろう。
6時半に家を出発。 帰りはマリンライナーの終電くらいになりそうなので、高松駅から自宅まで自力で帰ってこなくてはならない。
妻の実家に車を止めて、高松駅からマリンライナーに乗って岡山へ。 最初は本を読んでいたのだけど、眠くなってしまったのでウトウトしているうちに岡山駅に到着。
マリンライナー 岡山駅前

さて、喫茶店を探そうか。 近くの商店街の中に喫茶店くらいあるだろうと思っていたのだけど、歩いてみると喫茶店が見つからず…… 会場が「さん太ホール」という場所で岡山市役所方面なので、なるべく方角はそちらに向かうようにしながら喫茶店を探して歩くこと数十分。 ようやく見つけた。
ラグリマ」というお店で昔ながらの喫茶店だった。
モーニングセットを食べて、受付開始時間の直前までくつろいできた。 モーニングセットは、パンとゆで卵とコーヒーだけだったけれど、値段が400円ととても安かった。
ラグリマ モーニング

会場の「さん太ホール」に到着したが、まだ開始の30分前なので、席を確保したりパソコンをやったりして遊ぶ。
そしていよいよ「オープンセミナー2018岡山」が始まった。
初めは「したたか?天然?なんかうまくやってるITエンジニアの生存戦略」という内容。 Ruby界隈で有名らしい「伊藤淳一」という人のセッション。
とてもダメダメな20代だったが、後ろ向きな理由で消去法でたまたま入ったIT関連の会社で業界を経験し、「このままじゃいけない」と危機感をおぼえ、外資系の半導体の会社に転職。 年収とか大幅アップしたけれど、その会社でもマンネリ化とかしてしまい、さらに転職して、今では業界で有名人らしい。
「社外で通用するエンジニアか?」「5年後、今の会社がなくなってもやっていけるか?」「いざというとき、それを証明できるか?」という事を、主観的ではなく客観的な視点で見つめ直す必要がある。
特に「それを証明できるか?」という部分が難しいなと思った。 外に見せられるものを日々作っているとか、もしくはSNSを有効に活用しているとか、ブログで情報発信しているとか、手段はいろいろあるけれど、自分はあまりそのようなことをやってないかなぁ、と思ってしまった。
ただエンジニアなので「技術」があるのは当たり前で、それ以外の部分で、自分に有利な状況を作り出すこと、という言葉が印象的だった。 確かに技術がなかったら、それはエンジニアですらないし……
少し前に「ifやforがわからないSE」というのが話題になっていた。 そんな人でも派遣要因として開発部隊に潜り込んでコピペでプログラムを書いて20万円くらいの給料をもらっている、ということに衝撃を受けた。
日々思ってはいるけれど、なかなか面倒で長続きしない、情報発信ということをきちんとやっていかなくてはならない、と、この時は思ったが、果たして家に帰ってもモチベーションが維持できているか、明日以降も維持できているか……

次はスポンサーセションがいくつか続いた。
面白かったというか、技術的な話ではないのだけど、クラスメソッドという会社の「田中孝明」という人が「会社に田中性がたくさんいるので、名前の音読みで『コウメイ』と呼ばれています」というのが面白かった。
チャット用のマイクの話はよかったが、比較対象が3つしかなかったので、もっと紹介してほしかった。 配信用のマイクをいろいろ試しているが、今持っているやつは360度の指向性なので、余計な音を拾いすぎるのが、ちょっと困り物。

お昼は「アンチボッチランチ」といって、一人でご飯に行くのではなく、一人同士が集まって適当に組分けをして、小グループで行くという面白い試みがあった。
それに参加して、岡山、広島、香川の人達と4人で「ジョリーパスタ」に行く。
1人は学生だったのだけど、その人は最近の技術にいろいろ手を出していて、メチャメチャ詳しかったし、学ぶ姿勢がすごかった。 ただ、同じ学生でもそうではない人も居るようで、学生同士の温度差がかなり激しいようだ。 セキュリティうどんの時もそうだったのだけど、そういう場に参加しようと思う時点で、かなり意識が高いと思う。 自分が学生の時は分野は違うけれど、学業で学んでいるものを、さらに外部に行って学ぼうなんて、全く思ったことすらなかった。 イタリアンではかなりの頻度で食べるペペロンチーノを食べたのだけど、グラッチェのほうが美味しかったなぁ。
ペペロンチーノ

午後からは「縄文とIT、美と技術」というセッションだったのだけど、縄文についての部分が面白くなくて半分くらい寝てしまった……
その後は「農業をやってみた」で、Linuxカーネル関連の仕事をしたくて、それ以外の仕事を全くしないという生活を送っていたけど、自分を見つめ直して、カーネル関連以外の仕事をしても、最終的にはカーネル関連の仕事をするための近道になるのじゃないか、と思うようになった。 そして、今は農業をやっているという。 農業もITもサイクルは変わらず、計画→実行→改善→計画の繰り返しなので、農業もソフトウェアなのじゃないか、とのことだった。 面白かったのが「農業はバージョンアップしません。 キャベツ2.0とかできないでしょ?」と。

「地方の受託会社の会社員の派手めな業務外活動とその効用」、「知り合いがいないからセッションよろしく」みたいなニュアンスで引き受けた登壇がきっかけで、数多くの登壇をしたり、本まで執筆したりしている人のサクセスストーリーみたいなやつだった。

「ゼロから始める技術書執筆」とセッションが続く。 女性でIT関連のHow To漫画を書いている人。 会社で嫌なこと等があって、その「闇の力」を「光の力」に変えるための事をいろいろ教えてくれた。

いずれも興味深い内容で、特に農業のやつは、少し調べてみようと思ってしまった。 「地方の受託会社の会社員の派手めな業務外活動とその効用」も「ゼロから始める技術書執筆」も、共通していたのは「YES」ということだった。 映画「イエスマン」じゃないけれど、「YES」と言うことによって、自分を取り巻いている環境が劇的に変わっていくのだなぁ、と思った。

最後は「日本にいながら、GitHubberであるとはどういうことか」とう、GitHub社の日本法人に勤めている人のセッションだった。
これもすごい面白かったが、規模がでかすぎて、「面白い」だけで終わってしまいそうだった。 やっぱり「英語」って重要なのだなぁ、と思った。

全て終了して、18時過ぎには解散となった。 今回は懇親会は参加せず、岡山の元同僚と飲みに行く予定になっているので、市役所前で合流。 前回のおかやまマラソン以来なので、約半年ぶりかな。 全然変わっていなかった。
駅前に移動して「元祖居酒屋 がってん八兵衛 岡山駅前店」というお店で終電ギリギリの23時40分くらいまで飲んだり食べたりしまくる。 元同僚は前からそうだったけど、相当フラストレーションが溜まっているようだった。

高松駅に帰ってきたのは25時半くらい。 さて、ここからもう一軒行くか。 最近忙しくて、というか、会社が家の近所になってしまったので、仕事後に街中まで行くのが面倒になってしまい、足が遠のいていた「鯉丹後」へ。 烏龍茶を飲みながらおでんと鉄人ラーメンを食べていたのだが、トライアスリートの店主と三代目になる息子の親子喧嘩が始まってしまった。
界隈の団体に入る入らない、というのがきっかけで、今までは所属していた。 が、息子の代になったら入る気はないらしい。 それはいいのだけど、そんな事をお客さんに言う必要はないし、横で食べている人は加盟している人なので、こんなところで言うな、オレや先代がどれだけ団体にお世話になってきたのか、のようなことだった。
この年になっても親子喧嘩するのだなぁ、とちょっと面白かった。 我が家では2~3年に一度しか合わないので、喧嘩することはないかな。 というか、実家に帰る度に嫌なところが目につくのだが、もうあえて言わないようにしている。 60過ぎた親に言っても、今更直らないだろうし、寿命の関係で、多分あと10回くらいしか会わないだろうし。
鉄人ラーメン

ラーメンを食べ終わってお腹いっぱいになったのだが、これから家まで帰らなくてはならない。 車はそのまま妻の実家に止めっぱなしにしておき、百舌坂~32号線経由で帰ってきた。
家に着いたのは27時位。 それから風呂に入ったりしていたら、28時になってしまった。 さすがに今日は疲れた。 が、明日は日曜日で子供たちと遊ぶ約束をしているので、遅くまで寝ていられない……

ジョギング3.8km

晴れ今日は金曜日なので、いつもの喫茶店でモーニング。 GWがあったりで久しぶりに来た感じがする。
モーニング

今日も仕事は忙しかった。 外注していたHTML+CSSのデータが上がってきているのを、プログラムに組み込む作業をひたすらとやっていく。
PC版はできているので、だいたいのものがコピペでできるのだけど、一部仕様が違うものとかあって、そこはDBから引き出す部分とかから組まなくてはいけないので、少々大変。 最近あまりプログラムを組んでいないので、腕的なものや発想力も少し落ちてきてしまっているかもしれない
ひたすらと作業を進めて、お昼に行くのが15時過ぎになってしまった。

お昼は図書館に行ってきた。 予約していた本の引取期限が明日までで、明日は図書館に行くことができないので、今日中に行っておかなくてはならない。
今回借りた本は「ネタ元」「犬の報酬」を借りてきた。 どちらも堂場瞬一の新し目の作品。 2冊も借りたのに、今借りている本が、まだ1冊読み終わってないので、早く読み終えなくてはいけないな。

夜はジョギングへ。 明日は早起きなので、あまり時間のかかるトレーニングはしないようにと、20分くらいで終わるジョギング3.8kmにすることに。
出だしの1kmが、これくらいの苦しさだったら、心拍数は150前後かなぁ、とか思いながら走っていたのだけど、1kmの地点でかなり呼吸が苦しくなってきてしまった。 アプリが1km毎に通過タイムを読み上げてくれるのだけど、1kmの通過が4分51秒だった。 出だしの1kmは上り勾配なので、ここでこのタイムはかなりのオーバーペース。 少しペースを落としたが、次の1kmは平坦~下り勾配なので4分38秒で通過。 次の1kmは少しスピードを上げて4分13秒。 ラスト800mは疲れてペースが落ちて4分28秒相当だった。
3.8kmを17分19秒で、キロ4分34秒ペースだった。 距離が短いけれど、全体的なペースが速かったので苦しいトレーニングだった。

明日は「オープンソースカンファレンス岡山」に参加するので、朝家を出る時間がメチャメチャ早い。 なので、今夜はマインクラフトやらずに、風呂入りながらお酒を飲んで、24時位に就寝。

帰宅部ボーイズ

晴れ朝は「トリッチトラッチ」でモーニング。 今読んでいる「帰宅部ボーイズ」という小説があるのだけど、この話の舞台となっている地域を描写するシーンで、

下総大地に位置する僕が生まれ育った人口約二十万人の街は、南北を川が横断し、自衛隊の駐屯地があり、やたらと団地が多かった。 市役所のホームページによれば、「充実した交通網、豊かな自然環境から首都圏のベッドタウンとして急激に発展してきた」そうだ。 住宅団地発祥の地ということは、最近まで知らなかった。
そして、街には大きな坂道がある。
一九五六年に開業した駅の改札を抜けて東口の階段を降りると、バス乗り場とタクシー乗り場のあるこぢんまりとしたロータリーに出る。 そのロータリーを半周回って左に折れると、東に向かってまっすぐに幹線道路が延びている。 駅前から立ち並んだ商店の途絶える二つ目の信号のある十字路に、七階建てのビルが建っている。 現在は輸入家具の専門店のほかに、パチンコ、パチスロ、カラオケなどの娯楽施設が入っているが、昔はこのあたりで唯一のボウリング場だった。
今も屋上の広告塔のてっぺんには、白地に赤い二本ラインの入った巨大なボウリングのピンが立っている。 そのボウリングのピンは、まるでコルドバの丘のキリスト像のごとく、このちっぽけな街を見下ろしているように、見えなくもない。
その巨大なボウリング坂のピンをスタート地点として、その先は切通しの道幅の広いなだらかなくだり坂となり、谷へたどり着くと、今度は急勾配の長い長いのぼり坂になっている。 坂道は短いほうで約百五十メートル、長い方は約三百メートルもある。 交差点から見ると、坂道の底は見えない。 坂の一番低い場所に架かっている歩道橋の欄干だけがわずかにのぞいている。 大きい方の坂は、まるで滑走路のように空へと伸びている。 地元の人は、その巨大な坂を「ボウリング坂」と呼んだ。 たぶんボウリング場があった当時に名づけられた名残だろう。

と描かれている。 思わず何回も読み直してしまった。 「下総台地」なので千葉の北西部~北東部にかけての事を指す。
南北に流れる川があって自衛隊があるって、これはもしかして……と思って、気になっていた「八千代市」を調べると、人口が19万人だった。 いろいろ調べた結果、舞台は千葉県八千代市八千代台だということに気がついた。 八千代台は住んでいたこともあるし、18~21歳くらいの活動の拠点だった場所なので、小説で描かれている風景が目に浮かぶ。 そんな知っているところが舞台となっている小説はい、意外にも内容も面白くてどんどんと読み進めていってしまった。

夜はロードバイクのトレーニングへ。 今日は32.6kmコースを走ろうと思い、心拍数は150前後、ケイデンスは90を目安に頑張って漕いでいた。
だが、ゴールしてみると、タイムは1時間22分19秒と、1時間17分台を目指していたのに5分以上も遅いタイムだった。 別に手を抜いたつもりはないのだが、なんでこんなに遅かったのだろうか……

その後はマインクラフトを頑張るが、途中で睡魔に襲われてしまい26時位に就寝。

150bpmでのトレーニング

曇りときどき晴れ今朝もマクドナルドでくつろいでから仕事へ。 「架空通貨」は読み終わったのだけど、最初はすごい物語だったのだけど、最後の方は盛り上がりが縮小していってしまったような感じだった。 「田神札」が流通している辺りが本当にやばかった。
一つだけ気になった点があるのだけど、主人公の教え子の「麻紀」という高校生がいて、物語の準主役級のキャラクターなのだけど、設定が「高校生」というのはちょっと無理があったな。 教え子なので高校生にしないといけないのはわかるのだけど、20代中盤くらいじゃないと厳しいのじゃないだろうか、と思った。

夜は自転車トレーニングへ。 高松空港を巡るコースを疾走してきた。 心拍数は、ここ数回のトレーニングでわかったのだけど、140台だと手を抜いている。 160台だときつい。 なので、150台で、155前後が丁度いいことに気づいた。 だが、心肺を鍛えるには160で10分間とかのトレーニングもしないといけないのだろうな。 ただ、160だと10分も持たないような感じがする。 ジョギングの時の心拍数も測ってみたいなぁ。 主観ではなく、計測器に基づいた客観的なデータがあるとないとでは全然違うことに気づいた。 ジョギングでキロ5分で走ってる時は、多分150は行ってないのだろうな。
夜の高松空港を巡るトレーニングは、18.6kmを44分52秒だった。

海底神殿内部の水抜き|マインクラフト

雨今日も雨。 朝はマクドナルドでくつろいでから会社へ。 今日、とあるサイトのSSL化をしようと思って、1週間前に告知しておいたのだけど、やるのをすっかり忘れてしまっていて、日付が回った頃にようやく終わった。
単純にSSL証明書を設定して、httpからhttpsへリダイレクトをかければ、動くようにはなるのだけど、外部からhttpでそのサイトにリンクしている箇所などがあったので、そういうリンクを全てhttpsに書き換えたりしていくのが面倒だった。
サイト内としては、元々httpソースを読み込まないように作っているので、そういった警告はでないのだけど。
これで、とあるサイト群が全てSSL化されることになった。 元々非SSLで作っていたのを、サイト毎にSSL化していったので、途中の段階では非SSLとSSLのサイトが混在する状態に1年以上なっていた。 その為、サイトのマスターテーブル的な所に「isSsl」というような、このサイトはSSLなのか否かのフラグを持っている。 これも不要になったので、廃止しないといけないが、それはまた今度……

今日もマインクラフトを頑張る。 海底神殿の水抜きをし始めて、もう2週間近く経つと思うのだけど、ようやく内部の水抜きが終わった。 最初は外部からやろうと思ってたのだけど、エルダーガーディアンの採掘速度低下の呪いが鬱陶しすぎて、先にエルダーガーディアンを全てやっつけることに方針を転換した。 なので、内部からやらないといけないのだけど、スポンジ所持してないし、採掘速度低下の呪いが1分毎にやってくるので、非常に大変だった。
牛乳を手に入れるため、牛を海底神殿内部に誘導して、ゲートを作って閉じ込めておいて、バケツ4つに牛乳入れていつでも回復できるように。 牛乳は一瞬で使い切るので、その都度補充して、探索範囲が奥に進むに連れて、牛の場所も奥に移動して、というのをひたすらとやっていた。 エルダーガーディアンを2匹倒して、スポンジ2つ手に入れてからは、だいぶ楽になった。 3匹目のエルダーガーディアンを倒し、海底神殿の内部を全て水抜きし終えた。 これで牛はお役御免、牛肉にしてしまった。
あとは外部の水抜きをきちんとしないといけないのだけど、外部はまだ半分くらいしか終わっていないので、まだまだ時間が掛かりそうだ。 きちんと水抜きが出来たら、ガーディアントラップが作れるみたい。 今の所、必要ないが、建築でシーランタンを使いたい場合は、ガーディアントラップは必須らしい。
この海底神殿にはスポンジ部屋がなかったので、スポンジは3つしか手に入れていない。 なので、次の海底神殿も、基本的には砂で水抜きをしなくてはならないのが辛い。
次は透明化のポーションとか作って、先にエルダーガーディアンを倒す作戦でやってみようか。 つい最近、ブレイズロッドを手に入れたので、ポーション合成するための「醸造台」が作れるようになった。 2つ目の海底神殿は既に見つけているので、そのうちやってみよう。
その前に、ネザー探索して、一応ストーリー的なものをクリアしておいたほうがいいのかな? 空飛んでみたいし。