Windowsの言語を英語にする

雨のち曇り仕事用のパソコンではない、先日メモリ12GBに換装してパソコンのWindowsの設定で言語を英語にした。
Google ChromeやFirefoxはWindowsの言語設定とは独立して、ブラウザ自体に言語の設定があった。 おそらくブラウザインストール時に、OSの言語が適用されて保存されるのかな?
Photoshopも同じような感じで、Adobe Creative Cloudの言語設定があり、そこを英語にして、Photoshopをインストールし直して、環境設定からUI言語というのを「英語」に切り替えたら、Photoshopも英語になった。
とりあえず、意図的に英語にしたのはOS、ブラウザ×2、Photoshopのみで、ソフトウェアによってはOSの言語を読み取るみたいなので、Cyber Duck等は勝手に英語になった。
これからしばらくの期間、英語で使っていき、慣れたら仕事用のパソコンも英語にしてしまおう。
だが、意外に英語にしても困っておらず、それはWindowsの設定など今更やらないから、Windows自体が英語になってもほとんど不便を感じず、ブラウザは直感的に操作できるし、Photoshopが鬼門かと思っていたが、よく使うものは文字をラベルとして認識するのではなく、大体の位置で覚えている感じだったので、普段する操作に関しては、英語でなく韓国語とか全く読めない言語でもいけそうな感じだった。 自分がする操作は非常に限定的だからだな。

今夜もトレーニングはバイクを。 昨日と同じく高松空港をめぐるコースを走ってきた。 昨年に比べるとバイクの実力はかなり落ちているので、焦らずとじっくりトレーニングに励む。
18.6kmを47分23秒だった。 タイムは昨日とほぼ同じ、22秒速くなっただけだった。 昨年は平均して44分台、自己ベストは42分16秒なので、こうやって見比べると落ち込むが。

今日は夕方から非常に忙しくて、夜もトレーニングに行くのを諦めたくなるくらい時間に追われていた。 その為、英会話レッスンは出来ずに…… 明日も同じ調子で忙しそうなので、出来なさそうだな。