野球の審判講習会

晴れ7時半くらいに起床。 今日は8時集合で、8時半~15時半まで、野球の審判講習会がある。 この講習会を受けないと、公式戦で審判をすることができない。 今日は高松支部の講習会だけど、丸亀や満濃や小豆島などでも日程違いで講習会が実施されている。 香川県学童野球連盟の管轄下である公式戦であれば、高松支部でも丸亀支部で受けても問題はない。 なので、今日都合で来られない人は、別の日程で別の支部に受けに行く場合もある。

今日は子供たちがいなくて大人だけなのだが、なぜかグラウンドに集合して、車乗り合わせで小山グラウンドに向かった。 みんな車持っているし、現地集合現地解散でもいいような気がするのだが……

審判講習会は小山AB、御殿BCの4つのグラウンドに分かれて行われた。 小山の組は、Bグラウンドで開会式みたいなのをやってから、ABに分かれる。 ABの割り振りは学童部が決めている。
Aは全部で50人くらい? ストライク、ボール、アウト、セーフなどの基本的なコールの動作と声の出し方などを学んでから、投手板の説明、ストライクゾーンの説明をやり、実際の判定練習を。
協力チームは多肥ハリケーンと大野レッドホークス。 それらの選手が守備についたり、ランナーになったりして、実際のシーンを想定してアウトセーフをコールする。 別に練習なので間違ってもいいのだが、なぜか余裕でアウトのシーンなのにセーフとコールしてしまった。

11時半くらいで午前の部が終了。 1時間の昼休憩を挟んでから午後の部。 午後は、主にフォーメーションについて。 外野にボールが飛んだ場合、飛んだ位置により、1~3塁審がボールに向かって走り、捕球などを確認する。 そのため、内野は4つベースがあるのに、3人しかいない状態になる。 そのシーンで、3人で4つのベースをカバーすることを「フォーメーション」という。
今はもう慣れたけど、動きが結構複雑で、
・ランナー無しでライト方向
・ランナー無しでセンター方向
・ランナー無しでレフト方向
・ランナー1塁でライト方向
・ランナー1塁でレフト方向
・ランナー2塁にいる状態(2塁,1,2塁,2,3塁,満塁)でライト方向
・ランナー2塁にいる状態(2塁,1,2塁,2,3塁,満塁)でレフト方向
・ランナー3塁でライト方向
・ランナー3塁でセンター方向
・ランナー3塁でレフト方向
と、軽く10パターンはある。 それに加え、10パターンの状態で、自分が1塁塁審、2塁塁審、3塁塁審、球審をやっている場合でそれぞれ動きが違うので、全部で40パターンくらいある。
それを頭に入れておき、打者が打ってから2秒程度で動き出さないといけないので、非常に難しい。 なので、ランナーがどこにいるかを常に頭に入れておき、「ここに打球が飛んだらこうなる」というのを考えておかなくてはならない。 それが審判4人とも同じ動きをしないといけないので……
ランナー無しの場合で、センターオーバーの打球で2塁塁審が追いかける。 本来ならば3塁塁審が2塁へ入り、球審が3塁に入り、1塁塁審がホームに入るのだが、3塁塁審が動かずにセカンドベースを見てなかったり、球審がマウンド超えて2塁を見て、すぐにホームに戻ってくる、というシーンを目にする。

そんなで、15時位に審判講習会は終了。

帰宅してからジョギングへ。
5.01, 4.58, 5.06, 5.06, 4.59, 4.52, 4.58, 4.58, 4.57, 4.54と、9.6kmを48分26秒で、キロ4分59秒ペースだった。