朝は7時位に起床。 今日も少年野球の練習に行く。 三女の部活が8~11時で、終わった後、次女のバスケを見に行くので、時間の都合がちょうどいいので、野球行くついでに中学校まで送っていき、終わったら野球グラウンドに来てもらうことにした。
野球は今日は3時間くらい草刈りをやっていた。 コミュニティセンターで草刈り機を借りてくるのだが、今回は鉄の刃じゃなくて、ナイロンコードの草刈り機のようだ。 ナイロンコードの草刈り機を使うのは初めてなのだが、非常にやりにくかった。 草があまり生えていない平らな地面をやるのならやりやすいのだが、草が大量に生えていると全然使い物にならない。 傾斜があると砂や小石を弾き飛ばしすぎるので自分の防具がもっと必要だった。 下は長ズボン履いているが、野球で使うようの薄いズボンなのでズボン越しにバシバシ石が当たってきて痛い。 上は半袖なので腕に当たってきて痛い。 顔もサングラスで目は保護しているが、普通に顔に当たるし、鼻や耳にも入る。 マスクすれば多少防げるかもしれないが、もっと顔全体を覆うような、養蜂家が使うような網付きの帽子のようなものが必要かもしれない。
ただ障害物があるところは障害物にナイロンコード当ててもいいのでやりやすい面もあった。 なので、理想では鉄の刃とナイロンコードの、両方を用意してもらえればいいかなと。
草刈りやってたら三女が部活終わってグラウンドに来たので、今日の野球はこれで終了。
次女のバスケは完成したばかりのサンポートの体育館「あなぶきアリーナ」のサブコートで開催される。 初めてあなぶきアリーナに入る。 サブは入口入った瞬間にアリーナが見えるのですごいおしゃれな感じだった。 そして数百人の人がバスケの試合を見ていた。
次女の試合は決勝戦、相手は優勝常連校の英明高校。 優勝をかけて挑んだ決勝戦だったが、試合は完敗だった。 英明強すぎ。 点差は25点差くらいしかつけられてないが、25点差以上の差がそこにはあるように感じた。 どうやったら勝てるのだろうな?
帰宅して風呂に入って、夜ご飯はくら寿司へ。 明日は陸上の大会なのでお酒は飲まないでおこうかなと思ったが、飲まないのはなかなか難しく、ビールを2杯飲んでしまった。
だけど、帰ってきてから22時くらいには寝たのでOK。
明日の陸上の大会が楽しみだけど、きちんと走れるかは不安。
草刈りとバスケ
返信