ロードバイクのメンテナンス

晴れ今日も一日子守、そしてミニバス大会の2日目。
だが、今日は朝からトヨタで車の点検の予定が入っているので、試合は見に行けないかな。
10時にトヨタに向かい、点検と清掃などで1時間半ほどかかる。

帰りにスポーツデポによって、ロードバイクのメンテナス用品を買ってきた。 タイヤの空気入れる部分のカバーが割れてしまったので、それの交換部品と、チェーンのメンテナンスをしようと思い、清掃剤とチェーンオイルを買ってきた。
どういう手順で清掃して、どういう手順で注油するのかわからなかったので、全部店員に聞いて教えてもらった。
清掃剤もランクがあって、ものすごい落ちるが、タイヤなどに付いたらタイヤも痛めてしまうくらい強力なもの、清掃レベルは落ちるが、タイヤについてもそれほど傷めないものなど。
チェーンオイルも、雨の日でも使えるくらい強力なもの、ノーマルなもの、雨の日は使用せず晴れの日限定で絶大な効果を発揮するワックスタイプのもの。 その3種類が主で、雨の日でも使えるものと、ワックスタイプのものは上位モデルがあった。 ノーマルなものは、清掃剤成分がセットになったものがあった。
軽い方の清掃剤と、ノーマルなチェーンオイルを購入した。 家に帰ったらさっそくメンテナンスをしなくては。

その後はマイケルに行って、お昼ご飯と夜ご飯の材料を買って帰宅。
お昼ご飯は蕎麦と、夕べの残りの秋刀魚。 蕎麦も秋刀魚もめちゃめちゃ美味しかった。

その後は自転車のメンテナンス。 フェイスタオルを1本メンテナンス用にし、歯ブラシも1本メンテナンス用で準備する。 まずはチェーンの清掃。 清掃剤はスプレーなので、これを吹きかけてチェーンの油を落としていく。 フレームにかからないよう、フレームはタオルで保護する。 黒い油がポタポタと落ちていく。 チェーンと前と後ろのスプロケットの部分は綺麗になった。
続いて給油。 チェーンの継ぎ目ごとにオイルをポタポタと垂らしていく。 どこから始めたのか忘れてしまって、1周以上やってしまったかもしれない。 チェーン回転させて、オイルをなじませて、余って横に出てきたオイルは拭く。 スプロケットには注油せず、チェーンが回転することによって馴染めばいいらしい。
これでチェーンのメンテナンスは完了か? ちゃんとメンテナンスしないと長く安全に乗れないので、これからは定期的にやっていこう。

15時くらいから夕飯を作り始める。 今日は栗を買ってきたので、栗ごはんを作る。 サイト見ながら作っていくが、栗の皮むきで大苦戦。 鬼皮という、外側のこげ茶色の皮は熱湯かけてやわらかくし、なんとか爪で剥けたのだけど、爪が痛くなってしまった。
問題はその内側にある渋皮というやつ。 これは爪で剥くこともできず、栗の剥き方で検索して、フライパンで炒めたりしたがうまくいかず… 結局身を犠牲にして、包丁で剥くことに。
栗を25個くらい処理するのに、なんと3時間もかかってしまった……

並行で、豚の角煮を作ろうと、ずっと豚モモブロックを煮ていた。 こちらは栗の処理しているあいだ放置でOKだった。
最終的には栗ご飯は美味しくできた。 豚の角煮は固すぎた。 やっぱりモモ肉じゃなくて、バラ肉じゃないとダメか?
余った栗で作ったくりきんとんは微妙な味だった。 椎茸と卵のお吸い物は味が薄かった。 お吸い物作るためにダシをとったかつお節と納豆を混ぜたものは、まぁ美味しかった。
こんな失敗作な夕飯になってしまった。