学童野球教室

晴れ今日はJR四国の社会人野球チーム主催の学童野球教室があるので、それにチームで参加する。 8時集合なので6時半に起床して行ってきた。
学童野球チームは全部で8チーム来ていて、思っていたより大人数だった。 外野、内野、バッテリー、3年生以下の4つのグループに分かれて、それぞれ別の場所で指導を受ける。 三女は内野の指導を受けていた。
どんな指導を受けているのかなと思って、A球場に行ったり、B球場に行ったり、外野の方に行ってみたり、内野の方に行ってみたり、終始ウロウロしながら見学して写真を撮っていた。
社会人野球は全然詳しくないのでわからないけど、社会人チームに入って野球を続けている人は、みんなデカかった。 平均身長180cmを超えていると思う。 やっぱり体が資本だな。

昼過ぎに終わって現地解散となった。 一旦帰宅してからお昼ごはんを食べに「根っこ」へ。
時間が遅く、釜揚げが作られてなかったので油だめうどんで。
油だめうどん

それから峰山公園へ。 三女が「こびとづかん」のこびとを探したいというので、付き合ってあげたり、グローブとボールを持ってきているのでキャッチボールやったり、2時間位遊んでいたと思う。

マルナカで軽く食べるものを買って、18時からは木太中学校の体育館でスーパー讃岐っ子のプログラム。
今日のプログラムは「運動基礎」という内容で、マット運動、跳び箱、鉄棒だった。 器械体操の指導者が集まっていて、目の前でバク転バク宙や倒立をしてみせてくれて、子供たちは盛り上がっていた。

いろいろ指導を受けて楽しんでいたけど、驚いたことが一つあって、スーパー讃岐っ子に選ばれるには、学校の新体力テストの結果の書類審査があった後、書類審査が通った子供たちが30m走、膝立ちテニスボール投げ、立ち3段飛び、神経系のステップ運動をやって、さらに絞り込みがされる。 なので複合的に判断されて、スポーツ優秀な子供たちが選抜されているはず。
それなのに、マット運動の前転や、跳び箱が飛べなかったり、逆上がりができない子も何人もいた。 足がめっちゃ速くてボールも遠くまで投げられるのに、こういう運動が苦手な子もいるんだなと思った。
はっきり数を数えたわけじゃないけど、女子より男子の方が、その傾向が強いような感じだった。

一緒選ばれている子で、チームは違うけど陸上をやっている子が2名いて、そのお母さんと話していて、普段の練習内容とか頻度、他のスポーツ経験などを聞いた。
みんないろんなスポーツを同時並行でやっているんだな。

20時40分くらいに終わって、夕飯はジョイフルで。 明日に備えてエネルギーを蓄えないといけないので、ご飯を大盛りにしてしまって、とてもお腹いっぱいになった。
夜ご飯

帰宅して風呂に入ったら、もう22時で、自分も三女も明日は5時半に起きないといけないので、睡眠時間がかなり削られそう。 三女は寝たが、自分は明日のハーフマラソンの準備を、まだ何もしていないので急いで準備をして、23時位に寝る。